ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要
しゃぼん玉GSX1100S(スズキGSX1100S)

旧車のフレームリフレッシュ提案を実行したカタナ

しゃぼん玉GSX1100S
(スズキGSX1100S)

取材協力:しゃぼん玉本店 TEL0561-72-7050 〒470-0117愛知県日進市藤塚7-55
URL:http://www.shabondama.co.jp/
2020年 9月 14日

18インチラジアルや現代パーツで走行性能を高める

ライトカスタムからショーモデル級まで、カスタムの世界の楽しみを幅広く見せるように多くの車両を手がけてきた、しゃぼん玉。このカタナはその近作で、同社取締役・滝川さんによれば「今、当店でお勧めしているメニューの見本的なカスタム車両のひとつなんですよ」のこと。いわば提案見本ともなる車両ということだ。

その提案は“今のうちに、バイクすべての土台となるフレームをしっかり仕立て直す”(滝川さん)というものだった。オーバーホールやチューニングでエンジンを降ろすならばその時に。フレームから大物が外されて全部が見える機会はそうないから、ここのタイミングでフレームも見直した上で修正と補強を行い、パウダーコート等の仕上げで外観もきれいにする。

そうすれば以後長く乗れるバイクになる。そのための提案だ。そこでこの車両だが、スイングアームピボットの上とシートレールをつなぐようにパイプを渡して補強。これが左右で2カ所。必要にして最小限だが、有効な部分に補強を加え、以後チューニングを行った際にも十分耐える設定だ。またノーマルではメインフレームと一体化している(ファイナルエディションはボルト着脱式)タンデムステップブラケットも残されている。

その上でパウダーコート仕上げも施され、見て分かるように、フレームは30年近く前の車両なのに、新車を思わせるような仕上がり。ほかに車体側はバランスの取れたカタナを作るのに向いている前後18インチホイール仕立てとし、制動力等も強化。エンジンもオーバーホールと外観再塗装を行って、ここでもリフレッシュを施している。

しゃぼん玉ではこのフレーム提案は同店でカスタム人気のある’80~’90年代車両=ゼファー1100やZ系にGPZ-Rニンジャ、それからZRXシリーズ(この提案では1100が対象)などにも行っているが、この車両例のように空冷カタナには特に勧めたいとのこと。その新提案の見本的な作りを得ているのだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

シートを外した状態を見ればフレームが再塗装(耐候性にも優れるパウダーコート仕上げ)され、リフレッシュされたと分かる。

各部点検を行った上で、メインレールのスイングアームピボット直上とシートレールをつなぐようにパイプ補強が入れられるフレーム。

ノーマルではメインフレームと一体化しているタンデムステップブラケットも残されている。ここはフレーム加工時に選択すればいいところでもある。

ヘッドライトはレイブリックでスクリーンも透明度の高いものに変更。フロントウインカーはカウルサイドに移設している。

一体式メーターやアルミ鍛造セパレートのハンドル、またステムまわりはカタナのノーマルでフロントマスターはニッシン・ラジアルポンプに。アクティブハイスロットルを装備。ブレーキラインもステンレスメッシュに変更済み。

燃料タンクやフロントカウル/サイドカバー/テールカウル等の外装類はカタナノーマル。シートは黒表皮でリメイクされている。

エンジンはオーバーホールが施される。オイルクーラーキットやオオノスピード製オイルキャッチタンク、エンジンガードも追加装着した。

マグカラーボディのキャブレターはTMRφ40mmのMJN(ヨシムラ・マルチプルジェットノズル)仕様で、DNAモトフィルターと組み合わせて使う。

フロントフォークはカタナノーマルのφ37mmで前後ホイールは前後18インチのアルミ鍛造、ゲイルスピード・TYPE-Nに換装した。フロントブレーキはブレンボ製キャスト4ピストンキャリパー+サンスターディスクだ。

リヤショックはオーリンズ・レジェンドツインで、スイングアームおよびステップ/タンデムステップはカタナ純正パーツそのままだ。

排気系はテックサーフ製ステンレス4-1で、リヤブレーキはノーマルのまま。各パートの作動を今一度、確認するにもフレームリフレッシュは効く。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

    テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

  • しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

    しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

  • KIUCHI Spl.  GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

    KIUCHI Spl. GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

  • ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

    ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

  • バイクプラザ・メカドック CBX<br>(HONDA CBX)

    バイクプラザ・メカドック CBX<br>(HONDA CBX)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023
  • ストライカーが2023年型Z900RS用パーツのラインナップを完了!24 1月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。