ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要
テクニカルガレージRUN KATANA(スズキKATANA)

限りない上質さを作り込んだ新! ハガネ

テクニカルガレージRUN KATANA
(スズキKATANA)

取材協力:テクニカルガレージRUN TEL043-309-5189 〒260-0001千葉県千葉市中央区都町2-2-7
URL:https://www.tg-run.com/
2020年 8月 19日

現代バイクカスタムの見本となるような構成

空冷カタナを上質なコンプリートとして仕立てたTG-RUNの“フルメタル・ハガネ”。同店代表、杉本さんはスズキKATANAもその発表直後から、同様のプロセスを踏んだ“新・ハガネ”の製作を公言していた。2020年春、ついに仕上がったのがこの車両。

「コンセプトは空冷ハガネの時と同じで、ノーマルで足りないと思えたところ、違和感のあるところをなくして、もっといいバイクにすること。KATANAではポジションを適正にしてきちんと車体に荷重できるように。視覚も含め、リヤまわりの重さを解消する。

そして車検適合のフルエキゾーストを付けて、伸びやかさと軽さを出す。あと純正タイヤがちょっと固い感じだから、これも履き替えておきたかった」と、杉本さん。

まず杉本さんがノーマルKATANAにとにかく乗って、いい素性のバイクであることを再確認。ただ、自身が重要視する着座位置/ハンドル位置/ステップ位置。それらが形作る三角形が微妙で車体に荷重をかけにくかったので、そこをチューニングする。

具体的にはノーマルのハンドルバーを使いながらライザーで位置をやや上げ、手前に引く設定としたトップブリッジ。そしてわずかに位置を後退させてコントロール性を高めたステップキット(乗っていて、ステップワーク以外で踏み換える必要がないほどに決まる)を新作。シートは着座部分の角度を変えて、自然なポジションを作り上げた。この3点(それぞれ単品販売を始めている)によって一気に、乗りたくなる、快適という感覚が高まった。

足まわりはオーリンズ製フロントフォーク&リヤショックにマルケジーニ・アルミ鍛造ホイール、ブレンボレーシングキャリパー&マスターの組み合わせ。

「いつものRUNパッケージだけれど、この組み合わせならこういう仕上がりになる、と分かるから使うんです」と杉本さん。サスも杉本仕様でオールラウンド性能を狙ったセッティングを施して、氏と付き合いの深いMotoGPライダー・青木宣篤さんに街中を乗ってもらい、そのサスペンションのみならず上々な仕上がりの評価を受けたという。タイヤも純正の固さを和らげたいとブリヂストンRS11に変更した。

動力系のチューニングはケイファクトリーCLR-RG+/ヘキサゴンサイレンサーへの変更のみ。だが、下から自然に吹き上がる特性や上質な音量はエンジン本体に手を入れなくても十分な扱いやすさを持たらしてくれた。

デザインのバイクと言われるKATANA。その素性を新車の販売やその講習で、そして自ら乗って理解した上で、不足と感じられた部分を補い、杉本さんのほしい状態をプラスしたシン・ハガネ。乗ってみれば唐突感や違和感の全くない、まさに上質という言葉の似合う動きとルックスで仕上がっている。そしてこのパッケージは、ライダーへのなじみが非常に良く、“上質は楽しさ”さえ具体化している。KATANAという車種の枠を超えて、現代バイクに手を入れる見本となる1台と言っていいだろう。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

ノーマルより15cm長いバイザースクリーンとベースのカーボン部(綾織りカーボン)は、マジカルレーシングのKATANA用新作を装着している。

ライザーでハンドル位置をやや高くし手前に引いたことでハンドルポジションを自然にし、前方視界も開けるTG-RUNトップブリッジはすでに市販化(7万2000円+税/ノーマルフォークにも対応)。オーリンズ・フロントフォークも付くステアリングステムキット(19万円+税)の設定もある。フロントブレーキマスターはブレンボレーシング、クラッチホルダーはゲイルスピードを使う。

表皮とインナーフォームを変え、コントロール性と足着き、快適性を大幅に向上させたオリジナルシート。これも後に市販されたもの(TG-RUN スポーツ&コンフォートシート/4万円+税)。ベースとなるシート持ち込みで表皮の種類やカラーもオーダー可能となっている。

フェンダーレスキットはTG-RUNのワンオフ品。テールカウルも含めたボディは刀身を思わせるように“ハガネシルバー”で、同店デモバイクとしても知られるGSX1100Sフルメタル・ハガネ同様に、アラタカデザインがペイントしている。

5ポジションで車両との一体感やホールド感が高められるTG-RUNライディングステップKITは6万5000円+税で販売中。

エンジン/フレームはノーマルで、ラジエーターコアガードやフレームスライダーなどの必要最小限パーツのみが追加されている。

動力系のチューニングとしては、ケイファクトリー・チタンEX(CLG-RL・ヘキサゴナルサイレンサー仕様/政府認証)を特注のハガネカラーで装着するのみだが、これで上質で乗りやすい特性が得られている。もちろん、車体全体の軽量化にもつながった。

フロントまわりは、オーリンズ倒立フォークにブレンボレーシング4Pキャリパー/サンスターディスクを組み合わせる。ボルト類はベータチタニウム製の64チタンに置換した。

3.50-17/6.00-17サイズのアルミ鍛造ホイールはマルケジーニM7RS特注のメタル=ハガネシルバー。前後のカーボンフェンダーとチェーンガードはマジカルレーシング製。リヤサスはオーリンズでリンクはノーマル。ドライブチェーンはRKでサイズは520としている。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023
  • ストライカーが2023年型Z900RS用パーツのラインナップを完了!24 1月 2023
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2023年3月号(Vol.45)は
    今週末、1月27日(金)に発売!
    23 1月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

    しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

  • KIUCHI Spl.  GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

    KIUCHI Spl. GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

  • ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

    ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

  • バイクプラザ・メカドック CBX<br>(HONDA CBX)

    バイクプラザ・メカドック CBX<br>(HONDA CBX)

  • ACサンクチュアリー Z1<br>(KASAWAKI Z1)

    ACサンクチュアリー Z1<br>(KASAWAKI Z1)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023
  • ストライカーが2023年型Z900RS用パーツのラインナップを完了!24 1月 2023
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2023年3月号(Vol.45)は
    今週末、1月27日(金)に発売!
    23 1月 2023
  • 既成概念を超える魅力を放ち続ける名機を楽しむ・OIL COOLED MODELS HISTORY Part219 1月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。