ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要
ACサンクチュアリーZ1(カワサキZ1)

自分仕様のZ1カスタムをコンプリートで具体化

ACサンクチュアリーZ1
(カワサキZ1)

取材協力:ACサンクチュアリー本店 TEL04-7199-9712 〒277-0902千葉県柏市大井554-1
URL:http://www.ac-sanctuary.co.jp
2020年 7月 06日

17インチカスタムZを望むオーナーの理想型

カワサキZ900RSのルーツでもある元祖4ストDOHC4気筒スポーツモデル、Zシリーズ。今でもその人気は衰えるところを知らない。楽しみ方にもノーマル派とカスタム派とがあるが、どちらにしても登場から50年近くを経ることもあって、何らかの手を入れることは必須だし、車両価格自体も高騰したままという状況が続いている。

カスタム派にも、ベース車の状態が出来るだけ良いことが以後の費用や手間を考えてもいい結果につながる。あとからの手直しの確率が下げられるし、そもそも手を入れる時の作業を増やさずに済む。ただ、状態のいいものは高いし、そこからカスタム化をするにはトータルコストもかかることになる。となればカスタムを前提に各部見直しがされたものをベースにすれば、それは抑えられる。

ACサンクチュアリーによるZ1ベースのコンプリートカスタム、RCM(Real Complete Machine)-503はそこに嵌まった1台だ。

カスタムZを楽しもうと車両探しをしていたオーナーは、作業が進んでいたこの車両を購入。基本となる17インチ化は済んでいて、そこからは自分の望む形でパーツや仕様をすり合わせていく。

これがノーマルスタートだった場合、まず使わなくなる部分=ノーマルホイールほか足まわりを外し、フレームなどの各部は点検(場合により修正)→加工という手順を踏んだ後にカスタム化するから、その手間も省ける。それにRCMの場合、17インチカスタムとしての素性が既に織り込まれている。

その車体に長く楽しむためのライフパッケージメニュー930cc仕様エンジンを搭載し、望む性能面を満たす。その上で外装も希望のキャンディオレンジ火の玉、キャブレターもオレンジ×黒仕様としてシンプル&アダルティックな中に主張を込めて全体をまとめる。こうして思い描いていたカスタムZの仕様を、RCMという形で具体化。これなら長く楽しめるはずだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

ステアリングステムは、前後17インチホイール化でのトレール量確保とスポーツ性重視でのオフセット[純正値:60mm→]35mmとなるスカルプチャーφ43・SPステムキットTYPE-1に。ハンドルバーはPOSH、フロントマスターはブレンボRCSコルサコルタでクラッチ側はRCS。ともにラインはアレーグリ・ショルトシステムを使う。

外装は奥進によって火の玉カラー(初期型キャンディートーンブラウンのパターンとカラー)にペイント。火の玉部分はオーナーの依頼でキャンディオレンジを選択しているが、往時のパターンそのままに、現代的な雰囲気もきれいにミックスしている。

シートはRCMのために製作されるデイトナRCMコンセプトCOZYシートを装着。こうした専用パーツ群の存在もRCMの特徴のひとつなのだ。

テールカウル/サイドカバー/燃料タンク等の外装はZ1オリジナル形状をキープ。タンクともども塗装も行って、全体のZらしさを作り出す。

エンジンはノーマルから1mmボアを拡大したφ67×66mmの930cc仕様。圧縮比も[純正値:8.5→]10.8:1に上げてシャープさを高め、長く楽しめるRCMのライフパッケージ仕様だ。バルブガイド入れ替えやシートカット加工、PAMSクラッチハウジングフルコンバート等も行ってある。

キャブレターはヨシムラミクニTMR-MJNを選択。メインボアはφ36mm、ファンネルは低速/高速の2ウェイ開口部を持つデュアルスタック仕様だ。

フロントはφ[純正36mm→]43mmとなるオーリンズRWUフォーク(サンクチュアリーE×Mモードによる)。リヤまわりはスカルプチャーRCM専用スイングアーム+オーリンズ・レジェンドツインショックの組み合わせ。ホイールはO・Z GASS RS-AのZRX1200用の流用で[1.85-19/2.15-18→]3.50-17/5.50-17サイズとした。

フレームはストリート17インチ補強のサンクチュアリーST-2で、ヘッドパイプ下にはさらにST-3メニューを追加しているという。ステップはナイトロレーシング製を装着。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

    テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

  • しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

    しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

  • KIUCHI Spl.  GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

    KIUCHI Spl. GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

  • ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

    ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

  • バイクプラザ・メカドック CBX<br>(HONDA CBX)

    バイクプラザ・メカドック CBX<br>(HONDA CBX)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023
  • ストライカーが2023年型Z900RS用パーツのラインナップを完了!24 1月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。