ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
メカドックSV650X&SELOW(スズキSV650X&ヤマハSELOW)

できないことをできるようにする工夫

メカドックSV650X&SELOW
(スズキSV650X&ヤマハSELOW)

取材協力:バイクプラザ・メカドック TEL011-694-6567 〒006-0860北海道札幌市手稲区手稲山口650-3
URL:http://mechadock.com/
2020年 6月 26日

必要な箇所に手を入れて作るカスタムの原点2台

メカドックは北海道・札幌でカスタムをメインに活動するショップ。中でもスズキ系は“ベコ”GSX1100/750系は全国区と言えるくらいに知られる。一方で扱い車両はそこにとどまらず、旧車から現行車まで。それらを微に入り細に入り工夫するというカラーを持っている。そんな同店による2台は……。

「このスズキSV650Xとヤマハ・セローは、どちらも同じお客さんの車両です。SVが1号機、セローが2号機で、1号機のSVはじつは長年乗ってきたZからスーパースポーツを経由しての乗り換え。気軽に乗れて遠出もできて、という点を重視してここに落ち着いたようです。

2号機のセローの方はモタード化して、いつでもパッと乗れて出かけられるような点を重視しています。オーナーさんはパーツを自分で吟味して買ったり付けたりするのが好きな方なのですが、そのパーツを買われる際も、効能や、向き不向きかという点も私たちに聞いて、ご自分で納得してから。それもあって無駄もなく“シンプルに、でも必要なところには手をかけてよく走る”という仕上がりになっています」(メカドック/畑中メカ)

必要な部分に、的確な手を入れる。ベースは何であれ、今流のカスタムには欠かせない部分だ。よく見るとセローはブラックアウトされているのだが、ここにはメカドック流が。

「クリーム色だった部分を、当初は塗装で変えようとしました。でもオフ車の外装はポリプロピレン製なので塗装は剥がれてしまうという話で、そこで考えたのがラッピング。付き合いのある業者さんがきれいに仕立ててくれて、耐久性もいいようです。このラッピングは他の車両でも受け付けますから、相談ください」とのこと。これも新手法として大いに注目できる。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

まずはSV650Xのディテールから。バーエンドマウントのミラーはナポレオン、フロントマスターはゲイルスピード・ラジアル、ウインカーもLEDスリムタイプに変わる。

ラジエーターコアガードはエッチングファクトリー製ステンレスで、現状シルバーのところを今後セラコートでブラック処理予定という。

バーハンドルの無印SVでなくセパレートのSV650Xを選んだのは、低く構えた姿勢から。フェンダーレス化もアクティブのキットで行ってある。

排気系はアクラポヴィッチ・スリップオン。車種と排気量こそ違うがこのオーナーの所有車2台=SV、セローとも狙うところは同じなのだ。

そしてこちせはセロー。ハンドルバー/ブレースはZETA。ラッピングされるのはサイドシュラウドやサイドカバー、テールカバーなどもブラックで締まっている。

点火はウオタニSPⅡで強化していて、各部ボルトは64チタン、ブレーキホースも変更など、全体に吟味したパーツがおごられる。

排気系は中間にチャンバーを持ったSP忠男パワーボックスでカーボンヒートガードも装着。今後ジン・ワークス製への変更も予定するという。

前後ホイールは17インチリムに組み替えてモタード化。すぐ走れるようにの変更だ。ほかにフレームガードやTRIGGERペダルもジータ製をチョイスした。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】試乗を通して知る ヨシムラが提案する KATANAの楽しみ方!06 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • カスタムファクトリー刀鍛冶 GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

    カスタムファクトリー刀鍛冶 GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

  • アニーズ KZ1000LTD<br>(カワサキ KZ1000LTD)

    アニーズ KZ1000LTD<br>(カワサキ KZ1000LTD)

  • ACサンクチュアリー  GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

    ACサンクチュアリー GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

  • K-2プロジェクト ZX-11<br>(KAWASAKI ZX-11)

    K-2プロジェクト ZX-11<br>(KAWASAKI ZX-11)

  • ZAPレーシングサービス Z1<br>(KAWASAKI Z1)

    ZAPレーシングサービス Z1<br>(KAWASAKI Z1)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】試乗を通して知る ヨシムラが提案する KATANAの楽しみ方!06 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。