ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要
パワーコンプレックスVF750F(ホンダVF750F)

スペンサーのデイトナ用インターセプターを再現

パワーコンプレックスVF750F
(ホンダVF750F)

取材協力:パワーコンプレックス ℡077-572-6650 〒520-0232滋賀県大津市真野4丁目8-12
URL:https://power-complex.com
2020年 5月 29日

好きなV4を今でも使いやすくとカスタム

「このホンダVF750F(RC15)は私の個人所有車で、ツーリングに行ったり普段乗ったりもするんです」。こう車両を説明してくれるのは、パワーコンプレックスの代表・鈴木さん。同社は現在開発中のサクラスピード・砂型鋳造18インチホイールを初めとしたバイクパーツの扱い元として、またバイクの輸入販売元として活動している。そんな業務の中で車両も整備し、仕立てるのだから、こうしたカスタム化も難しくない。

「元々17インチになっていた車両でしたけど、私自身が’70年代後半~’80年代前半の車両、そしてAMAスーパーバイクが好きだったもので、いきおい当時の仕様に寄っていったんです。VFR750(RC24)も好きでそっちも所有して手を入れていますけど、RC15の方がエンジンも見えるむき出しの良さも持っていて、より好きかも」

そう語る鈴木さん。好き者なら一度は通るだろうAMAの’83年開幕戦、デイトナ100でのフレディ・スペンサー車をモチーフに、かなりの雰囲気を作り出している。足まわりもクイックリリースフォークをCB1000SF=SC30用で表現、ホイールもダイマグ3本スポークで作りつつ、実用的な17インチを選択。

「ブレーキキャリパーもバッテン(当時のニッシン製)にしたかったんですけど、HRCのは対向ピストン。市販品は片押ししかないのと、TRACまわりの干渉もあって見送りました」(鈴木さん)というように、モチーフに寄せる部分も検討したが、ここでは機能面を重視したというわけだ。この辺の柔軟さも逆に好ましく思えてくる。ほかにはこだわりのワンオフマフラーや外装にアップハンドルと、分かる人ならではの作りも見える。

同店ではこのRC15以外にもRC24/30も得意で、カスタムの受付も行うとのこと。前述のサクラスピード・ホイールも含めて、要注目と言えそうだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

ハンドルはバータイプに変更するが、そのホルダーにHRCロゴ入り(HRC製トライアル車純正)を使うVFカスタムの定番も押さえている。

タンク上にはスペンサーが'82~'84年のAMAスーパーバイク開幕戦・デイトナ100(デイトナ200は'84年まではTTF-1規定の別レースだった)を3連覇(その後'85年まで4連覇。'82年CB750F、'83~'85年VF750F)した記念のフリーハンドレタリングもレプリカされる。

ベースプレートを角型スチールフレームとツライチに収めるようにしてホールド性を高めたステップも、現車を再現した形状にした。

ノーマルで上下2枚タイプのラジエーターは、シュラウドも含めてスペンサー車同様の大型に。センターには飛び石防止プレートも設置している。

鈴木さんが「むき出しの状態もいい」と話すエンジンは90度V4/748ccのノーマル、ダブルクレードルのフレームも同様だ。排気系は集合部までが鉄、そこからテールパイプがステンレス、サイレンサーがアルミで左右出しという凝った作りで、スペンサー車仕様としているのだ。

フロントフォークはSC30用のφ43mmで、ブレーキはブレンボ4Pキャリパー+サンスター・カスタムディスクのインナーは特注ブラック。

リヤブレーキはブレンボ2ピストンキャリパーと'88NSR250R用ディスクにオリジナルキャリパーサポート&トルクロッドの組み合わせ。

ホイールはダイマグ3.50-17/5.50-17でスイングアームはノーマル、リヤショックはナイトロンをチョイス。排気系は左右出しとされている。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

    テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

  • しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

    しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

  • KIUCHI Spl.  GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

    KIUCHI Spl. GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

  • ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

    ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

  • バイクプラザ・メカドック CBX<br>(HONDA CBX)

    バイクプラザ・メカドック CBX<br>(HONDA CBX)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023
  • ストライカーが2023年型Z900RS用パーツのラインナップを完了!24 1月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。