ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要
ストライカーワークスCB1300SB(ホンダCB1300SB)

自社パーツの有用性を熱意あるユーザーが引き出した好例

ストライカーワークスCB1300SB
(ホンダCB1300SB)

取材協力:ストライカーワークス TEL045-949-1347 〒224-0046神奈川県横浜市都筑区桜並木5-7
URL:https://www.striker-works.com/
2020年 5月 15日

お気に入りのブランドでブラッシュアップを図る

マフラーメーカーとして知られるカラーズインターナショナルのアンテナショップとして、また広く一般ユーザーのバイクカスタム化やメンテナンスに対応するショップとして対応してきた、ストライカーシステムヨコハマが2019年10月に改称したストライカーワークス(所在地等は同じ)。これを機にストライカー製品ユーザーへのフォローという側面も強めた(周知とは思うが、ストライカーはカラーズの製品ブランド名だ)。

そのストライカーワークスによるホンダCB1300SBカスタムだが、詳細を店長の鈴木さんに聞いてみると……。
「2014年モデルをベースにしてストライカー製品でブラッシュアップを図り、オトナなまとまりを見せる車両です。でも、直接当店で作業をしたのはGストライカースイングアームのフィッティングとセットアップくらいなんですよ」。どういうことなのだろうか。

「オーナーさんはナップスに務めるメカニックさんで、ストライカーフリークとでも言うくらいにウチの製品を気に入ってくださってる。それでマフラーやフェンダーレスキット、ステップキットなどを選んで、自分で愛車=CBに装着していってたんですね。それで当店にもいらして、そういうことならばと、ちょうど機種展開を考えていたスイングアームがCB1300に合うかの確認をお願いしたという次第です。SAD(ストライカーエアロデザイン)リヤフェンダーも同様で、これはまだ製品でないもの(撮影当時。その時点でも1300SFノーマルスイングアーム用はラインナップがあった)を加工装着しています」とのこと。

一見、デモ車かと思うくらいのストライカーパーツ装着には、ブランドが好きでというオーナーの意思があった。ほかには前後サスがオーリンズに換装され、ホイールも鍛造品のマルケジーニM7RSを履くなどされて、乗ってみると大きめの1300SBが少し引き締まって、心に余裕が生まれてくる感じだ。

フルエキゾーストやステップなど使うブランドを統一し、メーカーデモ車が狙ったのと同じような効果を自ら体感する。それが高じてメーカー側からの依頼も受ける。ファン冥利に尽きる1台を、オーナーは作ったと言えそうだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

HRCロゴの刻まれたハンドルバークランプは知る人ぞ知るHRC製トライアル車用純正パーツで、ホンダファンの心もくすぐってくる。

リヤには純正ウインカー/純正ナンバー灯が使える、ストライカーシステム フェンダーレスキットType2(CB1300SB適合品)を装着してある。

シートは外装やコクピットまわりと同様に、2014年式CB1300SBのノーマルを使う。エンジン前側のスライダーはモリワキ製をチョイス、装着している。

水冷直列4気筒のエンジンやFIまわり、フレームなどはCB1300SBノーマルのまま。他の部分のブラッシュアップで全体の印象を高めている。

エンジン前側に見えるエキパイのチタンらしい焼け色や、ヒートカラーサイレンサー(φ115×480mmの真円タイプチタンシェル)も美しいエキゾーストシステムは、ストライカー・ストリートコンセプト・チタンフルエキゾーストJMCA 4-2-1STDだ。

スリムなデザインのステップは、ストライカースペシャルステップキットのブラック。タンデムステップもストライカーのSTC=スポーツツーリングコンセプトステップキット・オリジナルタンデムステップバーSTC HONDA車用に換装されている。

前後ホイールはノーマル同寸の3.50-17/5.50-17で、アルミ鍛造7本スポークのマルケジーニM7RSを履く。フロントフォークはオーリンズのRWUだ。

スイングアームはGストライカー異型5角断面(縦95×横40mm×板厚2.5mm)のCB1300SB用。カーボンフェンダーはSADの加工品を装着する。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 新型KATANAにはこれからの可能性を用意し空冷刀には純正パーツ補完&優しさで延命を・オオノスピード【後編】27 5月 2022
  • H&L SPECIAL ALBUMにJD-STER2022 開幕戦の写真を追加しました。27 5月 2022
  • H&L SPECIAL ALBUMにザ・クラシックMOTOフェスタ開催分、読者撮影会の写真を追加しました。27 5月 2022
  • 新型KATANAにはこれからの可能性を用意し空冷刀には純正パーツ補完&優しさで延命を・オオノスピード【前編】26 5月 2022

ザ グッドルッキン バイク

  • KURITA SPL. KZ900LTD<br>(カワサキKZ900LTD)

    KURITA SPL. KZ900LTD<br>(カワサキKZ900LTD)

  • Team Classic Suzuki GSX-R750 SRAD RACER<br>(スズキGSX-R750)

    Team Classic Suzuki GSX-R750 SRAD RACER<br>(スズキGSX-R750)

  • BLUE THUNDERS KZ1000LTD<br>(カワサキ KZ1000LTD)

    BLUE THUNDERS KZ1000LTD<br>(カワサキ KZ1000LTD)

  • ブルドックZ1-R<br>(カワサキZ1-R)

    ブルドックZ1-R<br>(カワサキZ1-R)

  • 飯田レーシングファクトリーGS1200SS<br>(スズキGS1200SS)

    飯田レーシングファクトリーGS1200SS<br>(スズキGS1200SS)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 新型KATANAにはこれからの可能性を用意し空冷刀には純正パーツ補完&優しさで延命を・オオノスピード【後編】27 5月 2022
  • H&L SPECIAL ALBUMにJD-STER2022 開幕戦の写真を追加しました。27 5月 2022
  • H&L SPECIAL ALBUMにザ・クラシックMOTOフェスタ開催分、読者撮影会の写真を追加しました。27 5月 2022
  • 新型KATANAにはこれからの可能性を用意し空冷刀には純正パーツ補完&優しさで延命を・オオノスピード【前編】26 5月 2022
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2022年7月号(Vol.37)は5月27日(金)に発売!
    24 5月 2022

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。