ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
アグラスGSX-R1000R(スズキGSX-R1000R)

自社製削り出し市販パーツをフル装備するデモ車

アグラスGSX-R1000R
(スズキGSX-R1000R)

取材協力:アグラス TEL0736-25-0250 〒649-7163和歌山県伊都郡かつらぎ町萩原823
URL:http://www.agras.co.jp/
2020年 5月 11日

機能と精度、ルックスのそれぞれを高める現行GSX-R用パーツ

今でこそカスタムシーンに当たり前にある、各種削り出し(ビレット)パーツ。NCマシニング=数値制御工作機(numerical control machining)に入力された座標データによって、アルミのブロック材を加工=削って、必要な形を作ってできあがるパーツだ。

例えば、ステップキットやキャリパーサポート、エンジンハンガーといった、強度が必要でかつ、削り出しの加工ラインがドレスアップ効果も生む点。質が高く、製品ごとの誤差がなく作れる点。細かい段差や中ぐりなどの複雑な形状にも対応する点(文字入れやロゴ入れもできる)。また鋳造やプレスのような大量生産と異なって文字通りにひとつひとつ作り出される点なども、カスタムには向いている。

ところでアグラスでは、現行スズキGSX-R1000Rにも多くの削り出しパーツをラインナップする。カタログや同社HPを眺める限りではどの機種用も同じように見えるから、マウントだけ換えているのでは? という気持ちも起こるが、それは違った。

「確かにどのモデルも同じようなラインナップと見えますけど、どれも現車を用意して、機種ごとの部分に合うような作りにしています。ステップの場合はポジションが複数選べるのも早くから着手していましたが、これもライダーの好みや体格と、条件の違い=ハンドルがノーマルか、変わっているのかどうかなどに合わせやすくするため。

それにステップなら見栄えも機能も良くしたいでしょうから、換えてもらってシフトタッチが悪くならないように。あとは足を載せた時の感覚などの味付けも意識しています。それでステップバーも複数ラインナップしているんです。

スライダー類に関しても、樹脂のスライダー本体は同じでも、マウントベースはただボルト位置を合わせているだけでなくて、どうすればより車体に沿わせられる/寄るか、ダメージが減らせるかも考えて設計・製作しています。NCがウチの中核ですから、それで削り出して作れるものは作って、使ってもらえればという姿勢です。カラーオーダーもお好きな色でまとめたり、アクセントにも向くので使ってもらえてると思います」(アグラス/開発担当・久保山さん)

アグラスではこうした自社パーツをそのまま装備した車両で毎年末の鈴鹿サンデーレースに参戦し、4連覇(’16/’17年はYZF-R1、’18/’19年はGSX-R1000R)を遂げている。これも市販パーツをそのまま装着、300km/h出せる場での商品開発として役立っている。

小さなキャップ類から、マシンコントロールのキモとなるステップまで、作れるNCパーツを極力作ろうとするアグラスの姿勢。GSX-Rのみならず、パーツを目にした各車両オーナーにも響くのではないだろうか。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

バックステップはアグラスを象徴するような削り出しパーツのひとつ。UP:30/40mm×BACK:10/20mmの4ポジション式でステップバー(「MFJ-B」が標準)の組み換えも可能(「MFJ-A」にのみ)、逆チェンジ可能で、純正のブレーキスイッチがそのまま使える。

「レーシングスライダー:右」はエンジン左のジェネレーターカバーのボルトと共締めで取り付けるアルミベース+ジュラコン本体による。「レーシングスライダー:左」はクラッチレリーズアジャストキャップを外して、アルミ削り出しベース+φ90mmジュラコンを付けるのだ。

スイングアーム下に付くのは「リヤスプロケットガード FRP」で削り出し製ステーとFRPまたはカーボン製スプロケットガードのセット。エンド部は「チェーンアジャスタースライダー」で、こちらはスライダー/後ろ引きチェーンプラー/スタンドプレートのセットだ。

「ミラーキャンセラー」はサーキット走行やミラー移設の際に純正ミラーを取り外したベース部をカバーしてくれるパーツだ。

「ラジエーターコアガード」はステンレス製エッチング仕上げのラジエーター/オイルクーラーのガードセット。AGRASロゴあり/なしを設定している。

「レーシングスライダー」はアルミ削り出し製のベースプレートを付けることによって、カウル加工なしで取り付け可能としたスライダーで、左右セット品。ジュラコン製のスライダー本体はAGRASロゴ入り/なし、基本色もホワイト/ブラックが選択可能となっている。

「アクスルプロテクター」は万が一の転倒からフロントフォークやアクスルシャフトを保護する。マウントにはアルミシャフトを使い本体はコーンタイプだ。アルミ/ブルー、アルミ/レッド、アルミ/シルバー、ジュラコン/ブラック、ジュラコン/ホワイトの各パターンから選べる。

「タンデムスライダー」はアルミベースをタンデムステップと交換して取り付け、転倒時にはスライダーを支点として各部を保護する機能を持つものだ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • カスタムファクトリー刀鍛冶 GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

    カスタムファクトリー刀鍛冶 GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

  • アニーズ KZ1000LTD<br>(カワサキ KZ1000LTD)

    アニーズ KZ1000LTD<br>(カワサキ KZ1000LTD)

  • ACサンクチュアリー  GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

    ACサンクチュアリー GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

  • K-2プロジェクト ZX-11<br>(KAWASAKI ZX-11)

    K-2プロジェクト ZX-11<br>(KAWASAKI ZX-11)

  • ZAPレーシングサービス Z1<br>(KAWASAKI Z1)

    ZAPレーシングサービス Z1<br>(KAWASAKI Z1)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025
  • 純正代替プラスαを狙うアップデートパーツ群と 水圧検査・精密加工でNinja系をロングライフ化・ディンクス×ACサンクチュアリー29 5月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。