ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ブルドックZ1000Mk.Ⅱ(カワサキZ1000Mk.Ⅱ)

段階進化によって後のGT-Mの見本になる最新仕様へ

ブルドックZ1000Mk.Ⅱ
(カワサキZ1000Mk.Ⅱ)

取材協力:ブルドック TEL0284-64-9825 〒326-0012栃木県足利市大久保町957-2
URL:http://www.bulldock.jp
2020年 4月 13日

同じ最新仕様でありつつ仕上がりは個性も込める

カスタムファンにはおなじみのGT-M。ブルドックが長年の経験とノウハウから1台ずつオーダーメイドで作るコンプリートカスタム車という説明も広く知られているところ。GT-MはGenuine Tuning Machineの略で、頭のGenuine=純正の言葉からも分かるように「現行の純正車と同じ感覚で、長く安全に乗れる」という意味が込められるのも周知だろう。

そのためにエンジンの内燃機加工も自社内で行うし、フレームの修正や補強、ディメンション設定といった車体側も自社内で加工。電気系も同様だ。また使用パーツもGT-Mのために作られたMccoyやラヴォランテ(ホイール)で……と、全面的に一貫管理することで車両のパフォーマンスも高めつつ、信頼性や気軽さも持たせてきた。

この車両はそんな中で段階を踏んで製作が進められ、先頃完成形となったもの。Z1000Mk.Ⅱを元に前述のような手順を踏んだが、この車両をYouTubeで見た人がそのスタイルや仕様を気に入って、さらにレプリカで製作オーダーしたというエピソードも後から加わることとなった。

仕様を追っていけば、エンジンは角型のMk.ⅡにZ1000J系加工のツインプラグ仕様ヘッドを搭載。ピストンはこのところのブルドックで人気のφ76mmピスタルレーシング製鍛造品で、スリーブは超々ターカロイ鋳鉄製を組み合わせての、1230cc仕様。ミッションはブルドックオリジナルの6速など、GT-Mの2020年初頭での最新版だ。

車体側も前後17インチホイールを履くように適正化を行ったフレームにアルミ目の字断面のスイングアーム、適正フォークオフセットを持つMccoyステム。シートやハンドル/ステップと、操作感にまで気を遣った作りは、同じくGT-Mの最新仕様だ。

ところで、前述のレプリカは、見本となったこの車両と同じようにセパハン仕様ながらも、使用パーツはゴールドカラーを軸にまとめられていて、ブラックカラーが軸のこの車両とは仕上がりの雰囲気を違えている。作り手は同じで、近い仕様をオーダーされつつもそれぞれに個性化を図る。その辺のさじ加減も、フルオーダーゆえの妙味と言えるだろう。

【 ザ・グッドルッキンパイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

オフセット[純正60→]35mm/可変式のMccoyステムにホワイトパネルメーター、セパレートハンドルをセットした。左右マスターシリンダーはブレンボRCSだ。小型のステアリングダンパーはハイパープロで、マウント部はフレーム単体時に設定するもの。

シートもMccoyスプリームのZ1000Mk.Ⅱ用をセット。内部も表皮も最適化されることで良好なホールディング性と乗り心地を得ているという。

テールカウルやサイドカバーはMccoyで、アルミの燃料タンクもMccoyブランド。カーボンモノコックボディのミラーはマジカルレーシング製を装着した

エンジンはZ1000Mk.Ⅱがベースで、J系を加工したツインプラグ仕様にヘッドを搭載。ピストンはピスタルφ76mm鍛造でスリーブは超々ターカロイ鋳鉄、ミッションもMccoyt6速クロスでMccoyダイナモワンウェイクラッチキット等も組み込む。

キャブレターはブルドックGT-Mで定番化しているTMR-MJNのデュアルスタック仕様。口径等もエンジン仕様に合わせて決めている。

フロントフォークはオリジナルセッティングのナイトロンNTR43をチョイスした。ホイールはアルミ鍛造のラヴォランテで、3.50-17/6.00-17の前後サイズを履く。

スイングアームは7N01製5角目の字断面材によるMccoy・TYPE-Ⅱで、最適な車体姿勢を設定している。リヤサスはMccoy Zシリーズ・ナイトロンだ。

排気系は内部4-2-1のWinMccoyチタンフルエキゾーストで、Win Mccoy NEOのブラック×シルバーエンド/ショートサイレンサーを接続する。

ステップはMccoyバックステップのZ1用。そのポジションは、ツーリングにも疲れないように適度な位置に設定している。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 4月30日 SUGO FUN『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』開催のお知らせ23 3月 2023
  • 【IMPRESSION】ACTIVE Ninja ZX-25R
    カスタムパーツの相乗効果でノーマルを完全に凌駕した!
    23 3月 2023
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2023年5月号(Vol.47)は
    来週月曜日、3月27日に発売!
    22 3月 2023
  • H&L杯 賞金レース
    『STREET E.T.バトルロイヤル』開催のお知らせ!
    18 3月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • Team CB’s CBR1000RR<br>(HONDA CBR1000RR)

    Team CB’s CBR1000RR<br>(HONDA CBR1000RR)

  • TOKOI SPL. RZV500R<br>(YAMAHA RZV500R)

    TOKOI SPL. RZV500R<br>(YAMAHA RZV500R)

  • ウィズミープロフェッショナルレーシング CB1100 Project“F”<br>(HONDA CB1100)

    ウィズミープロフェッショナルレーシング CB1100 Project“F”<br>(HONDA CB1100)

  • RAINEY HIRφ SPL. TZR250R SP<br>(YAMAHA TZR250R SP)

    RAINEY HIRφ SPL. TZR250R SP<br>(YAMAHA TZR250R SP)

  • ドレミコレクション CB400SUPER FOUR TYPE-X<br>(HONDA CB400SUPER FOUR)

    ドレミコレクション CB400SUPER FOUR TYPE-X<br>(HONDA CB400SUPER FOUR)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 4月30日 SUGO FUN『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』開催のお知らせ23 3月 2023
  • 【IMPRESSION】ACTIVE Ninja ZX-25R
    カスタムパーツの相乗効果でノーマルを完全に凌駕した!
    23 3月 2023
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2023年5月号(Vol.47)は
    来週月曜日、3月27日に発売!
    22 3月 2023
  • H&L杯 賞金レース
    『STREET E.T.バトルロイヤル』開催のお知らせ!
    18 3月 2023
  • 現状を再確認した上で“これからの1台”へとエンジン&車体をリメイクする手法が定番化・Team CB’s(市本ホンダ)16 3月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。