ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
モトジャンキーZ750FX(カワサキZ750FX)

角型ナナハンをベースに
きっちり作り込んだストリート改

モトジャンキーZ750FX
(カワサキZ750FX)

取材協力:単車工房モトジャンキー TEL096-341-5571 〒861-1102熊本県合志市須屋1930-6
URL:http://www.moto-junkie.net/
2020年 3月 23日

巧妙なパーツ選択に加えてそつのない作り込みも光る

903ccのカワサキZ1に対して746ccのZ2があったように、角型デザインに変わったZ1000Mk.Ⅱには、Z750FXがあった。そのFXをセパレートハンドル仕様ですっきりで仕立てたのが、このモトジャンキーによる1台。

手がけた同店・中尾さんは言う。
「XJRやBMW・S1000RRでサーキットを走るお客さんが、昔からの友達から譲り受けた車両で、街乗りで使いたいということで手を入れたものです。エンジンはカムシャフトを換えてほかはノーマルでメンテナンス重視、あとは車体をきっちり作り込んで、サーキットも走ろうと思えば問題なく走れるという仕様です。今は皆さん、排気量の大きいのに乗ってますからパワーとしては物足りなく感じるかもしれませんが、まとまりとしてはかなりいいと思います」

その車体はフレームを8カ所補強しPMC製ステムキットでPMC・KYBφ38mmフロントフォークをクランプして、18インチのPMCソードホイールを履く。リヤに目を移せば、知る人ぞ知るレアパーツとなったフルパイプ構成のショットガンタイプ・スイングアーム。

「イエローコーンのTOTレーサー(2008年頃)に付いてたのを見て、すっきりしてていいなと思ったんですけどもう扱ってなくて。それでクラスフォーさんにお願いしたんです」。

目の付け所もなかなかという感じで、細身スポークのホイールともマッチングが良い。メガホンエキゾーストもブルーサンダース製と、こう来るとパーツ選択までツボに入った感じさえしてきてしまう。

当のセパレートハンドルはオーナーの好みによるものだが、ここもバトルファクトリー製アルミバーにするだけでなくインナーに鉛を入れて振動防止にも気を遣い、ツーリングしても疲れ知らずの仕様としている。こうして全体を見てみると、かつて全日本GP250クラスチャンピオンのメカニックも務めた中尾さんらしい、細やかな配慮が行き届いた1台と言えそうだ。

「手前味噌ですが、普通に走って止まって曲がる、良い感じに仕上がっていると思います」とも中尾さん。普通に見てもすっきり、好き者が見れば垂涎。こんなナナハン、一度は持ってみたいものだ。

【 ザ・グッドルッキンパイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

ステアリングステムはPMC製で、セパレートハンドルはバトルファクトリー製アルミ。その内部に振動防止用の鉛錘をセットする。FX自体、メーターが上気味に付くため、セパハンではそれが強調される。ブレンボ製マスターに合わせてクラッチ側はコーケン・メカニカルクラッチホルダーを装備する。

上面タックロールタイプのシートはノーマル。その他外装の仕立てはカラーリングも含めて、こちらもZ750FXのノーマルだ。

シート下もこの通りにすっきり。バッテリーは内部抵抗の少ないスパイラル極板のAZスパイロン、ケースはモトジャンキーによるオリジナル。

ステップはウッドストック製で逆シフト仕様とされるが、これはオーナーがサーキット車両に慣れているために作動を共通化したものという。

エンジンはZ750FXからカムを変更した程度で、あとはメンテナンス重視の仕様。フレームはあとからサーキットを走りたくなった場合にもすぐ対応出来るようにとあらかじめ8カ所を補強し、メタルコーティングランナーでRXコート仕上げされている。

キャブレターはCRスペシャル。排気系にはZ系に強いブルーサンダース製を選択するあたりからも、コアな感じがする1台と思える。

フロントフォークはPMC・KYBで純正のφ35mmからφ38mmにサイズアップ。フロントブレーキはブレンボ4ピストンキャリパー+サンスター・ネオクラシックディスクの組み合わせだ。

ホイールはPMCソード・ヘリテイジで純正サイズ19/18から前後18インチに。リヤブレーキはブレンボ2Pキャリパー+スピードショップイトウ製サポート&φ240mmディスクキット。ブレーキディスクを小径化することでリヤの効き過ぎを抑える選択で、当時と今での状況変化に対応する部分でもある。

リヤショックはオーリンズ・フルアジャスタブル。オールスチールパイプ構成の“ショットガンスイングアーム”はクラスフォーエンジニアリングに依頼したものだ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • カスタムファクトリー刀鍛冶 GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

    カスタムファクトリー刀鍛冶 GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

  • アニーズ KZ1000LTD<br>(カワサキ KZ1000LTD)

    アニーズ KZ1000LTD<br>(カワサキ KZ1000LTD)

  • ACサンクチュアリー  GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

    ACサンクチュアリー GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

  • K-2プロジェクト ZX-11<br>(KAWASAKI ZX-11)

    K-2プロジェクト ZX-11<br>(KAWASAKI ZX-11)

  • ZAPレーシングサービス Z1<br>(KAWASAKI Z1)

    ZAPレーシングサービス Z1<br>(KAWASAKI Z1)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025
  • 純正代替プラスαを狙うアップデートパーツ群と 水圧検査・精密加工でNinja系をロングライフ化・ディンクス×ACサンクチュアリー29 5月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。