ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • プレゼント応募
  • 会社概要
GBスズキXR69(スズキGS1000R)

往年の耐久レーサーを17インチと油冷で再現

GBスズキXR69(スズキGS1000R)

取材協力:SUZUKI UK
URL:https://bikes.suzuki.co.uk/vintage-parts-programme/
2020年 1月 31日

レジェンドGSレーサーにGSX-R油冷エンジンをドッキング!

1980年代の日本製バイクに手を入れる。レストアでもカスタムでも、重要なのはパーツの供給だ。純正品でもリプロパーツやカスタムパーツでも、消耗品を初めとして使えるパーツがなければ始まらない。’90年代に日本で起こったカスタムブームはそんな旧車へのパーツ供給をある意味当然のものにしたし、そのおかげでメーカー側が旧車パーツの再販売を行うほどにもなって、多くの旧車が元気に走れている。

この動きは日本だけかと思えば、ヨーロッパにも好き者は多かった。さまざまな日本製旧車に興味を持ち、同じように手を入れるライダーも顕在するようになる。いきおい、旧車を維持するパーツへの要求も高まる。そこに力を入れたのが、イギリス=GB(グレートブリテン)スズキだった。

“ビンテージパーツプログラム”を展開し、GS1000やRG500Γ、GT/RG250E系など’70~’90年代人気車両の純正部品の一部を供給しオンラインでも買えるようにし、そうした車両に愛着を持って長く接してほしいとした。そのプロモーションの一環として「チーム・クラシックスズキ」が設立されたのが’15年末のことだった。

その活動に先駆けて作られたのが、今回紹介する’80年代初頭のスズキファクトリーTTF-1レーサー、XR69=GS1000Rだった。当時の世界グランプリ・チームスズキのスポンサー、HB(ハーベー)タバコの黄色を加えた黄色×青で塗られて’83年の鈴鹿8耐で完勝したマシンと言えば、思い当たる人も多いだろう。それをチーム・クラシックスズキでレプリカ製作したというわけだ。

エンジンは当時のGS1000RのようにGS1000をベースとした2バルブのGS系エンジンではなく、後継で4バルブ+油冷のGSX-R1100(’87年型G)を使う。フレームも同じダブルクレードルタイプながら鋼管で新作された。前後17インチホイールを履き、リヤも2本サスでなく後期型で使われたフルフロータータイプとするなど、ある意味で日本的な旧車の現代版カスタム的な要素も多く含んでいる。

完成後はマン島クラシックTT F1、同スーパーバイクレース等にも出走し、’13年/’15年にはマイケル・ダンロップが乗った。単にレプリカに終わらない、新しい発展のベースという意味でも、耳目を集める1台となったのだ。

【 ザ・グッドルッキンパイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

エンジンは油冷4バルブを積んだが、当初現地イギリスでも「XR69に油冷とは……」的物議も起こったという。チタンコンロッドなどの組み込みやカムプロファイル変更などのチューニングも行われ、出力はGSX-R1100Gの130psから35psアップの165psとなった。

ハンドルはセパレート、左右マスターシリンダーはブレンボ製ラジアルポンプ。燃料タンクはアルミで、オーリンズ製ステアリングダンパーも備える。

白×青のカラーリングは往年のスズキワークスそのもので、テールカウルの造形もGS1000RやWGP500マシンのRGB500、RGΓをなぞる。

溶接ビードも美しいフレームは新作の鋼管フルダブルクレードルタイプ。車両重量は170kg。ちなみにGSX-R1100Gはアルミフレームで乾燥重量197kgだった。

カーボンプレートによるヒートガードで覆われるキャブレターはヨシムラTMR-MJNのデュアルスタックファンネル仕様が装着されている。

ドライブチェーンはDIDの530サイズ。スイングアームは新作し、サス型式は当時のスズキのモノショック、フルフロータータイプと発表されている。

フロントブレーキキャリパーはブレンボ製の対向4Pで、ブレーキラインはステンレスメッシュ+ステンレスバンジョー。ダイマグホイールは前後17インチサイズを履く。

From our blog

  • 1970年代~2020年代・カワサキZカスタムの流行と移り変わりを追う 後編14 1月 2021
  • 1970年代~2020年代・カワサキZカスタムの流行と移り変わりを追う 前編14 1月 2021
  • 【重要】Heritage&Legends
    バックナンバー配送について
    14 1月 2021
  • 謹賀新年 2021.1.101 1月 2021

ザ グッドルッキン バイク

  • レッドモーターTRX850<br>(ヤマハTRX850)

    レッドモーターTRX850<br>(ヤマハTRX850)

  • メカドックZ750FX<br>(カワサキZ750FX)

    メカドックZ750FX<br>(カワサキZ750FX)

  • メカドックZ2<br>(カワサキZ2)

    メカドックZ2<br>(カワサキZ2)

  • オーエックスレーシングR1-Z<br>(ヤマハR1-Z)

    オーエックスレーシングR1-Z<br>(ヤマハR1-Z)

  • ストライカーワークスGPZ900R<br>(カワサキGPZ900R)

    ストライカーワークスGPZ900R<br>(カワサキGPZ900R)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1970年代~2020年代・カワサキZカスタムの流行と移り変わりを追う 後編14 1月 2021
  • 1970年代~2020年代・カワサキZカスタムの流行と移り変わりを追う 前編14 1月 2021
  • 【重要】Heritage&Legends
    バックナンバー配送について
    14 1月 2021
  • 謹賀新年 2021.1.101 1月 2021
  • 好評販売中!
    H&Lバックナンバー年内発送は
    12月25日(金)受付分まで!
    22 12月 2020

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。