ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要
タジマエンジニアリングCB750F TYPE RS(ホンダCB750F)

ツーリングを主にしつつサーキットも楽しめるRSパッケージ

タジマエンジニアリングCB750F TYPE RS(ホンダCB750F)

取材協力:タジマエンジニアリング TEL092-511-3931 〒815-0073福岡県福岡市南区大池1-9-6
URL:https://www.facebook.com/tajimaeng
2019年 11月 01日

データや加工に後継車のものを取り込んで進化

1979~1983年に展開したホンダCB-Fシリーズを2020年が迫ろうとする今楽しむには、レストアやメンテナンスで性能を維持する方法がまずある。もうひとつ、前後ホイールの17インチ化や動力性能強化というカスタムによって、CB-Fのスタイルを生かしながら現代的な走りを手にするという方法がある。とくに後者ではディメンションの変更やフレームの補強という項目が必要になってくるが、その見本的な存在が、タジマエンジニアリングの手がけるタジマスペシャルCB-Fだ。

「現代車のフレームと旧車のフレームで別物だろうと思われるけど、狙っているところはあまり変わらない。ちゃんとタイヤが使えて、エンジンパワーが生かせるかということです。この40年の間にタイヤがバイアスからラジアルになったり、太くなったりしてるから、それに合わせてノーマル車自体が変わってきたんです。そこが変わることは割と受け入れられてきた。

でも、形という点では好みがあるでしょう。同じCBでもFは好きだけどSF(SC30/40/54)はイマイチという人もいる。それで私と村嶋くん(同店メカニック)はお客さんから依頼があればFの形で今風の走りを楽しめるようなバイク作りをしてきたんです」(タジマエンジニアリング代表/田島歳久さん)。

その言葉通り、タジマスペシャルではCB-Fのフレームを測定・修正後に20カ所に補強を加え、現代ラジアルタイヤに対応させている。さらに現代CB=SC54の数値を参考とし、フォークオフセットの変更などのディメンション変更を行う。

エンジンも多くの個体を扱ってきた中で、タジマスペシャルが確立されている。クランクシャフトの軽量加工とフルバランス調整に、これを支持するメタルジャーナルの鏡面仕上げ。ヘッド部はおなじみポートの加工研磨。ピストンは二硫化モリブデンフッ素コート(オーベルコート)と、各部にフリクションを減らし、滑らかに作り込むことでエンジンに滑らかさや伸び感を出す手法が採られる。

そこでこの車両だ。CB-Fの元となったRCB、またCB-Fをホンダがレースチューニングしたと言えるRS1000。この双方に共通した外観を持たせた、タジマ“RS仕様”のカスタムだ。上に挙げたようなCB-Fへの17インチ化基本メニューをほどこした上で、ヘッドパイプからスイングアームピボット部をストレートにつなぐようなアルミ製のY字状サブフレームをボルトオン接続。その上でRS1000タイプの外装をマウントするものだ。CB-Fの外装も持っていれば30分もあれば付け替え(サブフレームとフロントカウルを外し、他は換装)が出来るという、ひと粒で2度おいしいカスタムとも言える。

1号機は多くのテストを重ねた上でデータを収集した後に販売され、この車両は2号機として完成。さらに’19年夏時点で3、4号機と製作が進められていた。レーサーチックな外観でサーキットも楽しめるように作る一方で、ツーリングにも十分使える柔軟な特性を持つこのタジマRS仕様・CB-F。旧車となったCB-Fの楽しみの幅を広げる1台ともなった。

【 ザ・グッドルッキンパイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

タジマはRC30=VFR750Rでの鈴鹿8耐参戦歴もあり、その時に使ったRC30レーサーの形状も参考にこのフロントカウル/インナーステーを作製。2灯タイプのヘッドライトはRC30流用。着脱もズースファスナーでイージーに行えるようにしている。

フロントフォークオフセットはCB-Fの純正スペックとなる45mmから現代17インチ標準の35mmに。トレール量もCB750Fの117mmからCB1300SF(SC54)を参考にした100mmに改め、適正なハンドリングを得ている。計器はSTACK、フロントマスターシリンダーはニッシンラジアルポンプを装着。

タンクはタジマエンジニアリングハンドメイドのアルミ製で、キャップ部も耐久レーサーらしいクイックチャージタイプにされる。RCBらしいペイントもタジマによる。タンク下に見えるY字状の部品がφ38mmの追加サブフレームで、7N01アルミ製でボルトオン接続ができるもの。

車両のベースはCB750FCで、フレームはタジマオリジナルで20カ所を補強する。エンジンはCB1100R用を排気量1062ccのままに軽量クランク加工やポート拡大、ピストンへの二硫化モリブデンコート+フッ素処理、ベアリング/メタル類一新で搭載。吸気はFCRφ37mmキャブレターを選択している。

タジマ製CB-Fではユーザーの負担を減らすこと、780mmフロントフォーク長のキープ、コスト/性能のバランスで足まわりに純正流用品を使うことが多い。ここではフォークはKYB製インナーチューブ(東洋硬化でハードコート)+SHOWA製アウターチューブ混成のφ43mmとしている。

スイングアームはホンダ系車両のものをタジマで加工。ホイールは3.50-17/6.00-17サイズの流用品だ。EXは同店オリジナルの4-1マフラーを装着する。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • ACサンクチュアリー GPZ900R<br>(KAWASAKI GPZ900R)

    ACサンクチュアリー GPZ900R<br>(KAWASAKI GPZ900R)

  • テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

    テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

  • しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

    しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

  • KIUCHI Spl.  GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

    KIUCHI Spl. GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

  • ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

    ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023
  • ストライカーが2023年型Z900RS用パーツのラインナップを完了!24 1月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。