ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要
クオリティーワークスRZ250RR(ヤマハRZ250RR)

速く、乗りやすく、美しくの3拍子をテーマに仕立てる!

クオリティーワークスRZ250RR(ヤマハRZ250RR)

取材協力:クオリティーワークス TEL048-261-0262 〒333-0846埼玉県川口市芝宮根町18-13
URL:http://www.qualityworks.jp/
2019年 10月 11日

2ストでも履きたい現代ワイドラジアル

1980年代車両に現代のワイドラジアルタイヤを履く。4ストローク車だけでなく、2ストマシンでもそういう要求は多く出てくるはずだ。構造の違いからタイヤ全体でグリップを得ていくのがバイアス、サイドウォールのしなやかさを生かしながら固めのトレッドでグリップを得ていくのがラジアルという感じで、大排気量やカスタム化で剛性を高めていく場合はラジアル換装は魅力が高い。そしてラジアルタイヤが2輪で一般化するのは’80年代後半以降のことだから、それ以前のモデルをカスタム化した際に試すのも理に適っている。

このヤマハRZ250RRはその要求を満たし、タイヤ性能を生かして走れるようにクオリティーワークスで全面的に手を入れたもの。そのために足まわりはRRに同じリヤリンク式ながらフロントには1988年型、リヤに’89年型のそれぞれFZR400ブロックをコンバート。リヤサスは特注。フレーム側も5カ所を補強し対応した。

エンジンは世界の各地からパーツを探し、的確な再生やスープアップを行う同店の手法が施され、ピストンはワンサイズオーバーのTKRJ製を組み、クランクも純正新品を分解してクランクピン溶接後に再組み立てと芯出しを行う念の入れよう。ケーヒンPWKキャブやKPチャンバー、またウオタニSP-Ⅱによる点火系など、補機類も合わせて快走のベースが整っていることが分かる。

そのようにきっちり構成された車体&動力のベースを埋もれさせないよう、フレームやホイール、各部ステーとトップブリッジはパウダーコート仕上げ、外装もヤマハ車を思わせつつもオリジナル度を高めるパターンでフルペイントされ、もちろんセットアップもきちんと行われた。

大物から細部までに配慮の行き届いた組み。“速く、乗りやすく、美しく”というテーマも満たした1台として参考に出来る。

【 ザ・グッドルッキンパイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

美しい仕上がりのメーター/カウル裏。ハンドルはハリケーン・セパレートでマウント部に入るスペーサーを新作し高さ調整可能にした。

燃料タンクはレトロ(http://retro-spl.jp)が'2019年半ばに製作販売を始めた「RZ-R前期(オムスビテール)純正燃料タンク」を装着している。

補強はステアリングヘッド後ろの上下レールを結ぶパイプ補強(左右)やスイングアームピボット部上(左右)など、計5カ所に施してある。

写真はシングルシートカウル装着状態。ノーマルのシートカウル(タンデムシート仕様)もこれと同色に塗装し任意で付け替え可能となっている。

エンジンはノーマルに同じφ54.4mmのTKRJピストン(ストロークも同じく54mm)を投入、純正新品クランク(いったん分解しピン溶接後に再組み立て→芯出し)で再構成。点火はウオタニSP-2。同店では2スト車はまず1万kmでのピストン/ベアリング確認を推奨している。

ステンレス輪切りピースとアルミサイレンサーを組み合わせたエクスパンションチャンバーはKP製。キャブレターはケーヒンPWKφ28mmをチョイスした。

スタンダードで前後18インチのホイールは、FZR400用3.00/4.50の前後17インチに換装する。タイヤはピレリ・ディアブロロッソⅢで110/70ZR17・150/60ZR17サイズを履いている。

デルタボックスタイプのスイングアームは1989年型FZR400用を流用。3本スポークのホイールと合わせ、見た目にも走りの進化が伺える。リヤショックはナイトロンの特注品。ブレーキキャリパーは前後ともに台湾のフランド(Frando)を装着した。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • ACサンクチュアリー GPZ900R<br>(KAWASAKI GPZ900R)

    ACサンクチュアリー GPZ900R<br>(KAWASAKI GPZ900R)

  • テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

    テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

  • しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

    しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

  • KIUCHI Spl.  GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

    KIUCHI Spl. GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

  • ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

    ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023
  • ストライカーが2023年型Z900RS用パーツのラインナップを完了!24 1月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。