ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
2ストロークGOGO!
GoGo2ストローク ヤマハTZR250編(第19回目)
レポート:H&L編集部

ホンダMVX&NSヒストリー(1983-1986)

2020年 1月 08日

さて、先週に引き続きの2ストロークスポーツモデル・ヒストリー。本編の主役たるヤマハTZR250(1KT)とともに時代を紡いだ、2ストローク各車を年代毎に追うこの企画、今回からは長くTZRのライバルとしてクォーター2ストローク市場をけん引した、ホンダ各車を。まずはその黎明期モデルである、MVX250FとNSシリーズを見ていく。


『4ストのホンダ』がバイクブームとともに起こったHY戦争を勝ち抜き、また1979年から復帰した世界GPを制覇するべく、2ストローク車の開発に本腰を入れ出した。その流れで1982年7月、世界GPでのホンダNS500(同社初の2ストGPマシン)初優勝を受け、初の本格2ストスポーツとして登場したのがMVX250Fだった。NS500譲りの独創のV3エンジンを積んで、同じルックスの400cc版、MVX400Fも発売直前までいくものの販売されず、250cc市場を巻き返すためにフルGPレプリカとして開発したNS250Rを投入。さらにこのフレーム/外観を元にMVX400F用V3を積んだNS400Rも展開する。

WGPマシンイメージのV型3気筒で現れたホンダ初の本格2ストスポーツ

WGPでの’60年代の活躍と’79年の復帰(NR500)に4ストロークを使い、市販車でも4ストの代名詞的存在だったホンダが勝利を目指して’82年にWGPへ投入したNS500(112度V3/前1&後ろ2気筒)。そのイメージによる90度V3(90度で前2/後1)を積んで’83年2月に突如発売されたのがMVX250F(MC09)だ。’81年登場のVT250Fと似た車体構成(ビキニカウル/φ35㎜フォーク/F16インチホイール+インボードディスクブレーキ)に2気筒並みの幅と1次振動ゼロの90度V3エンジンは独創的で、GPレプリカ路線を加速させた。

■SPECIFICATIONS:●水冷2ストピストンリードバルブ90度V型3気筒249㏄(47.0×48.0㎜) 圧縮比8.0:1 最高出力40ps/9000rpm 最大トルク3.2㎏f・m/8500rpm 変速機6段●全長×全幅×全高2010×735×1155㎜ 軸距1370㎜ 乾燥重量138㎏ 燃料タンク17ℓ シート高780㎜ キャスター26度30分 トレール91㎜ タイヤ:100/90-16・110/80-18 ●価格42万8000円(’83年型MVX250Fのデータ)

1983 MVX250F(MC09)


1983 MVX250F(OP装着車)

 

HRC製レーサーとの共通イメージを高めた現代2ストレプリカの祖

MVX250Fは年間2万台近く販売したがライバル比で奮わず、1984年にHRCレーサーRS250Rと同じ90度V2で一新したのがNS250Rだ。NSシリンダー(ニッケル素地にシリコンカーバイド粒子を分散させた皮膜でシリンダー内壁をコートしためっきシリンダー)や排気デバイスATAC(Auto controlled Torque Amplification Chamber。低回転時にサブチャンバーを使いトルクを補う)やアルミフレーム(カウルなしのFでは鉄)、前後16/17インチホイール等を採用した。1985年のフレディ・スペンサーによるWGP500&250ダブルタイトル獲得を記念し、1986年には’85チャンピオン・カラー仕様を4000台設定した。

■SPECIFICATIONS:●水冷2ストピストンリードバルブ90度V型2気筒249㏄(56.0×50.6㎜) 圧縮比7.0:1 最高出力45ps/9000rpm 最大トルク3.6㎏f・m/8500rpm 変速機6段●全長×全幅×全高2005×720×1125[1040]㎜ 軸距1375㎜ 車両重量144㎏ 燃料タンク19ℓ シート高780㎜キャスター27度15分 トレール100㎜ タイヤ:100/90-16・110/90-17 ●価格53万9000[42万9000]円 ※NS250Rのデータ。[ ]はNS250Fだ

1984 NS250R(MC11)


1984 NS250F(MC11)


1986 NS250R ’85Champion Color(MC11)

 

V3エンジンの400㏄版はWGPマシンNS500同様の車体イメージで

1983年、WGP500チャンピオンとなったNS500のレプリカとして400㏄で作ったのがNS400R。車体の基本構成はNS250Rに倣いつつエンジン重量増とパワーアップに対し剛性向上を図った。エンジンは市販直前までこぎ着けながらお蔵入りしたMVX400F用と言われ、120度挟角/前1・後2気筒V3のNS500と異なり90度Vの前2・後1気筒で、前2気筒のみに排気デバイスATACを装備(チャンバー取り回し等の影響)。レギュラーカラーにGPレプリカと呼べるロスマンズとホンダトリコロールを採用したのもエキサイティングだった。

■SPECIFICATIONS:●水冷2ストピストンリードバルブ90度V型3気筒387㏄(57.0×50.6㎜) 圧縮比6.7:1 最高出力59ps/8500rpm 最大トルク5.1㎏f・m/8000rpm 変速機6段●全長×全幅×全高2025×720×1125㎜ 軸距1385㎜ 乾燥重量163㎏ 燃料タンク19ℓ シート高780㎜ キャスター27度05分 トレール100㎜ タイヤ:100/90-16・110/90-17●価格62万9000円※’85年型NS400Rのデータ。

1985 NS400R(NC19)


1985 NS400R(NC19)

【 GoGo!! 2ストローク記事一覧はこちら!! 】

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 4月30日 SUGO FUN『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』開催のお知らせ23 3月 2023
  • 【IMPRESSION】ACTIVE Ninja ZX-25R
    カスタムパーツの相乗効果でノーマルを完全に凌駕した!
    23 3月 2023
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2023年5月号(Vol.47)は
    来週月曜日、3月27日に発売!
    22 3月 2023
  • H&L杯 賞金レース
    『STREET E.T.バトルロイヤル』開催のお知らせ!
    18 3月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • Team CB’s CBR1000RR<br>(HONDA CBR1000RR)

    Team CB’s CBR1000RR<br>(HONDA CBR1000RR)

  • TOKOI SPL. RZV500R<br>(YAMAHA RZV500R)

    TOKOI SPL. RZV500R<br>(YAMAHA RZV500R)

  • ウィズミープロフェッショナルレーシング CB1100 Project“F”<br>(HONDA CB1100)

    ウィズミープロフェッショナルレーシング CB1100 Project“F”<br>(HONDA CB1100)

  • RAINEY HIRφ SPL. TZR250R SP<br>(YAMAHA TZR250R SP)

    RAINEY HIRφ SPL. TZR250R SP<br>(YAMAHA TZR250R SP)

  • ドレミコレクション CB400SUPER FOUR TYPE-X<br>(HONDA CB400SUPER FOUR)

    ドレミコレクション CB400SUPER FOUR TYPE-X<br>(HONDA CB400SUPER FOUR)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 4月30日 SUGO FUN『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』開催のお知らせ23 3月 2023
  • 【IMPRESSION】ACTIVE Ninja ZX-25R
    カスタムパーツの相乗効果でノーマルを完全に凌駕した!
    23 3月 2023
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2023年5月号(Vol.47)は
    来週月曜日、3月27日に発売!
    22 3月 2023
  • H&L杯 賞金レース
    『STREET E.T.バトルロイヤル』開催のお知らせ!
    18 3月 2023
  • 現状を再確認した上で“これからの1台”へとエンジン&車体をリメイクする手法が定番化・Team CB’s(市本ホンダ)16 3月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。