ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
サンクチュアリーコウガZ1R-Ⅱ(カワサキZ1R-Ⅱ)

あえてノーマルフレームで仕上げた激シブ・コンプリート

サンクチュアリーコウガZ1R-Ⅱ
(カワサキZ1R-Ⅱ)

取材協力:サンクチュアリーKOUGA TEL0748-72-4158 〒520-3222滋賀県湖南市吉永35-2-1F
URL:http://sanctuary-kouga.jp
2020年 5月 21日

希少なZ1R-Ⅱがベースゆえの配慮を行った

RCM=リアル・コンプリート・マシンと呼ばれるオーダーカスタムコンプリートを手がけるACサンクチュアリー。そのグループ店として15年の活動歴を持つ、サンクチュアリーKOUGAによるZ1R-Ⅱだ。ただこの車両、他のZ系RCMとは少し異なる作りとなっている。

「元々は17インチホイール、セパハン仕様のRCMを持っている方がZ1R-Ⅱの中古を手に入れていじり進めた車両でした。前後18インチ、黒でまとめてちょっとワルっぽいイメージ。それでちょっと変わってるというのは、フレームがノーマルで作った点なんですよ。

Ⅱ型のZ1-Rは少ないですし、オリジナル状態の車両もなかなか見ない。なので思い切ってノーマルフレームで行ってみようって作ったんです。フレーム№の入ったステッカーも残ってるくらいです。リヤサスはレイダウンしてますが、それにも溶接や加工でなく、初めてPMCのブラケットを使ったというくらい。ですがそれ以外の部分はきっちり作ってありますし、ノーマルに戻そうと思えば戻る。ステップアップしようと思えばそれもOK。そんな仕上がりにしています」と、代表の立入さんは話してくれる。

その他の仕様はエンジンがノーマル0.5mmオーバーサイズピストンでオーバーホール/フルリビルドしての1030ccにしてから走行3000km、キャブレターは当初のCRに換えてTMR-MJNのφ38mm。クラッチも油圧作動化した上でブレンボRCSマスターを、またノーマルのスプロケットカバー内部にはKOUGAオリジナルの強化ミッションカバーも隠されている。

さらにフロントフォークはノーマルφ36mmながら新品インナーチューブを用意した上でDLCコーティング。動きは良くなるし、ブレーキの構成も含めてかなり贅沢な仕様です、とも立入さんは言う。

じつはこの車両、乗る機会があまりないとの理由で立入さんがお店で買い取り、販売車になった(その後成約済み)。ただ、かかった手間や費用、内容。それに今後を考えても、魅力的な1台と言えそうだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

メーターまわりはZ1R-Ⅱのノーマルをリフレッシュ。ステアリングステムもノーマル50mmオフセットで、前後18インチにも適合する。ちなみにZ1R-Ⅱのノーマルは1.85-19/2.15-18ホイールだが、他のZ系の60mmでなく50mmオフセットを採用していたのだ。左右マスターはラジアルポンプのブレンボRCSだ。

20ℓ容量の燃料タンクほか、外装類はZ1R-Ⅱのノーマルをリフレッシュした上でブラックアウト。シートもリフレッシュされた。

エンジンは0.5mmオーバーサイズのφ70.5mmピストンを使って、純正の1015ccから]1030ccにスープアップ。バルブも純正流用でオーバーサイズ化されているという。キャブレターは当初はCRスペシャルを装着、現在はTMRφ40mm-MJNに変更。4インチ13段のオイルクーラーを追加して、ブラックアウトしてある。

フレームはZ1R-Ⅱのノーマルのまま。もちろん、ベースの状態確認はしていて良好と確認済みで、18インチ仕様ならそのまま十分使えるという判断もされてのこと。逆に言えばここからノーマルに戻して楽しむ、あるいはさらにカスタム化を進めるにも問題はないということだ。

作動にも気を遣った足まわり。フロントフォークはφ36mmのノーマルをベースにインナーチューブは新品+DLCコーティング、アウターはパウダーコート処理して上質な作動を得た。ホイールはKZ900ハブ+ステンレススポーク+アルミリム。前後ホイールのサイズは2.50-18/4.50-18だ。

スイングアームはノーマルのスチール丸パイプで、リヤブレーキはCP2696キャリパー+サンスター・ネオクラシックφ320mmディスクの組み合わせ。4本出しの排気系も車体同様にブラックアウト。ヨシムラ×ドレミコレクションの“ストリート4”を装着した(ノーマルは左右2本出し)。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • プレスフォーミングタイプと口の字断面タイプ。アクティブがふたつのZRX用スイングアームを 販売するその理由とは?・ACTIVE(アクティブ)09 10月 2025
  • 【2025年10月13日(祝・月)】
    SUGO 2FUN Autumn Stage
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会
    カスタムコンテストの最終ご案内
    08 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025
  • AELLAが送り出した国産車向けカスタムパーツ第2弾! 魅惑のハヤブサ向け 製品群とその詳細!・AELLA(アエラ)02 10月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • テクニカルガレージ GSX-R1100J<br>(スズキ GSX-R1100J)

    テクニカルガレージ GSX-R1100J<br>(スズキ GSX-R1100J)

  • TADA’s Hayabusa<br>(スズキ Hayabusa)

    TADA’s Hayabusa<br>(スズキ Hayabusa)

  • HAMACHAN CB750F<br>(ホンダ CB750F)

    HAMACHAN CB750F<br>(ホンダ CB750F)

  • ブライトロジック GSF1200<br>(スズキ GSF1200)

    ブライトロジック GSF1200<br>(スズキ GSF1200)

  • K-2プロジェクト ZRX1200R<br>(カワサキ ZRX1200R)

    K-2プロジェクト ZRX1200R<br>(カワサキ ZRX1200R)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • プレスフォーミングタイプと口の字断面タイプ。アクティブがふたつのZRX用スイングアームを 販売するその理由とは?・ACTIVE(アクティブ)09 10月 2025
  • 【2025年10月13日(祝・月)】
    SUGO 2FUN Autumn Stage
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会
    カスタムコンテストの最終ご案内
    08 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025
  • AELLAが送り出した国産車向けカスタムパーツ第2弾! 魅惑のハヤブサ向け 製品群とその詳細!・AELLA(アエラ)02 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    CBファンは 第3回 CB事変 に集まれ!
    26 9月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。