ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
K-2プロジェクト HAYABUSA(SUZUKI HAYABUSA)

スズキ・トップスポーツの質感と機能をより高めていく

K-2プロジェクト HAYABUSA
(SUZUKI HAYABUSA)

取材協力:K-2 PROJECT TEL0297-47-8187 〒302-0125茨城県守谷市高野611-7
URL:https://www.k-2project2.com/
2024年 7月 19日

心臓部再生での入庫をきっかけにフルメニューへと進行

「紹介で“車検を取りたい”と来店されたのが最初でした。前々オーナーさんが放置していてインジェクターや燃料ポンプが詰まり、次の方が手を入れたようですが、車検を取れる状況になかったと。それを現オーナーさんが手に入れて来店され、見直しも含めて作業にかかりました」

この初期型ハヤブサに手を入れることになったきっかけをK-2プロジェクト・北村さんはこう説明してくれる。同店はZZRシリーズやZX-14/Rはじめカワサキ・フラッグシップのイメージが強いが、このハヤブサのように他モデルにも対応してくれる。

「最初の方でマフラーも作ろうとシャシーダイナモでセットアップをしていたところ、トラブルが出ました。それでオーナーさんとお話して、エンジンはきっちり作り直すことにしました。排気量は初期型1299ccのままJE鍛造ピストンでハイコンプ化して、ピストンリングやピンにはDLC加工、ほかの部分にもWPC処理しました。ハイカムも組んでバルブガイドも換えてクランクもバランス取り。せっかくなので細かいところまでフルに手を入れました」

K-2/北村さんの実直というか、お客さんの要望を確実に引き出しつつ、それを以後のことも考えながら車両に反映する点。そしてそれが車種問わずだと分かる内容だ。

「排気系はこのエンジンの効率が生かせるようノジマエンジニアリングさんでワンオフ、FIはサブコンのパワーコマンダーを組んで関西のダイノマンさんで細かくセットアップしました。

合わせてフロントフォークはセイクレッドグラウンドさんで組み直し、ボトムピースも製作してサポートなしでキャリパーが付くようにしたり、リヤショックもオーバーホールとチューニングしています。外装やフレームもこの作業の前後でフルペイントしています」

トラブルにも向き合い、そこから多くのプラスを提案&実現したショップの姿勢。これにオーナーも次々作業を依頼し、車両の完成度はぐっと増して距離を重ねていくのも楽しいパッケージとなったようだ。次の提案&作業も、楽しみになってくる。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

ベースは前期型でスクリーンはゼログラビティ・ダブルバブルのクリア。外装はYFデザインでフルペイント済みだ。

トップブリッジをワンオフして、オーナーの好みで低めに曲げ加工したバーハンドルをセット。左右マスターはブレンボ・レーシングを使う。

ステップはストライカーARATAを加工して装着している。フレームはパウダーコートで白仕上げしてボディカラーとの一体感を高めた。

エンジンはJE鍛造ピストンで1299ccの排気量そのままに高圧縮化。重量合わせやクランクバランス取り、ハイカム組み込みやDLC/WPCなどの表面処理も行い、パワーコマンダーを使って大阪のダイノマンでセッティングしている。

2本出しのチタンマフラーはノジマエンジニアリングによるワンオフ品だ。エンブレムにもノジマとK-2PROJECTのネームが入れられている。

フロントフォークはオーリンズ倒立でボトムピースをワンオフしてラジアルマウントのブレンボ・レーシングCNC 4Pキャリパーをダイレクトマウントする。ディスクもブレンボだ。

リヤはディスクキャリアを製作した上で好みでディスクを大径化し、純正キャリパーと組み合わせる。リヤショックはオーリンズで、エンジン製作のタイミングに合わせてオーバーホールしている。

3.50-17/6.00-17サイズのMAGTAN JB2ホイールはボディ塗装時に白に塗装し、リムに追加したゴールドストライプとともに車体全体のイメージを合わせ込んである。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 迷わずエンジンを開けられる環境を作る! 内部パーツでカタナを支える・オオノスピード10 7月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】試乗を通して知る ヨシムラが提案する KATANAの楽しみ方!06 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ブライトロジック GS1000S<br>(スズキ GS1000S)

    ブライトロジック GS1000S<br>(スズキ GS1000S)

  • アクティブ XSR900<br>(ヤマハ XSR900)

    アクティブ XSR900<br>(ヤマハ XSR900)

  • ヨシムラジャパン  KATANA<br>(スズキ  KATANA)

    ヨシムラジャパン KATANA<br>(スズキ KATANA)

  • カスタムファクトリー刀鍛冶 GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

    カスタムファクトリー刀鍛冶 GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

  • アニーズ KZ1000LTD<br>(カワサキ KZ1000LTD)

    アニーズ KZ1000LTD<br>(カワサキ KZ1000LTD)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 迷わずエンジンを開けられる環境を作る! 内部パーツでカタナを支える・オオノスピード10 7月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】試乗を通して知る ヨシムラが提案する KATANAの楽しみ方!06 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。