ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
0024ワークス Z900RS(カワサキ Z900RS)

ゴールドの比率をさらに高めて機能もバランスも向上

0024ワークス Z900RS
(カワサキ Z900RS)

取材協力:0024ワークス TEL080-6350-5063 〒938-0054富山県黒部市岡362-3-2
2023年 12月 25日

まさにフルゴールド仕様を体現するスペシャル

テーマカラーを決めて外装を仕立て、ハードパーツはブラックやシルバーといったモノトーンでまとめて対比させるという手法は、カスタムの定番のひとつ。ハード側のあえて抑えた色味から秘める機能をにじませるなどの視覚的効果もある。逆にハードパーツは、モノトーン以外でのまとめ方が想像しにくいほどだ。

0024ワークスによるこのZ900RSは、そんな従来的視点を吹き飛ばすような1台。車両個体としては以前(1年ほど前)にも紹介していて、“オーナーさんの好みのゴールドとホワイトを軸にパーツを選びました”(0024ワークス/大西さん)という仕立ては当時でもかなりのものだったが、それがさらに進んだ。

新たに変わったのはおなじみゴールドのアウターチューブを持つオーリンズ倒立フォークに特注でゴールド仕上げされたオーヴァースイングアーム、いずれもマリーゴールドを選択したアーキ・エンジンマウントとスプロケットカバー。ブレーキディスクも既にインナーディスクをゴールド化していたものを、今回あえてブラック化したキャリパーと合わせて換装したディスクでも同様にインナーゴールド仕様を選んだ。

これらの変更によって、前後足まわりは見ての通りフルゴールドと言える仕上がりを得た。こうした変更と言うか進化はオーナーさんの依頼によるものですよと大西さんは続けるが、ただカラーパーツを選ぶだけではこうはいかない。同じゴールドと言ってもメーカーなどの違いで発色や深みは異なるから、まず色味をできるだけ揃えていくという作業が必要だし、さらに換える各パーツが機能を高めてくれるものということも、今時カスタムには重要だ。

そこに関しては「バランスですよ」と大西さんは言うが、そのバランスもお客さんが自身の車両のモチーフとする大西さん自身のZ900RSで多く試され、かつ常に磨かれている。大西車が装着する、機能パーツにゴールドを加えてパッケージングしたと考えれば、この車両の機能向上分も見えてくる。

ハードパーツでのカラー統一だけでなく、外装もホワイトをベースとしたタイガーパターンのサブライン、タンクのKAWASAKIロゴやサイドカバーのZ948RSエンブレム(アーキ製)にもゴールドリーフを加えて一層の質の高さも見せてくれるこの車両。ある種の質の到達点に来ているとも思えそうだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

アメリカンドリーム製カフェレーサーカウルキットを低くマウントするのは0024ワークス流で、ハンドルはキットの付属品でなくハリケーン・セパレートハンドルを組み合わせる。フロントマスターはブレンボRCS、クラッチレバーはRIDEA製。

メーターもELメーター・ホワイトパネルに変更して車両全体の統一感を増す。ステアリングステムはスカルプチャーステムKITのブラックに変更されている。

シートもタックロールタイプにして今回は形状まで変更した。燃料タンクのKAWASAKIロゴと、今回新たに変わったアーキ・サイドカバーロゴの文字部分、タイガーパターンの上下ラインはゴールドリーフ仕上げに進化した。

0024ワークスオリジナルリンクプレートやスイングアームピボットのアーキ・ロゴプラグ(マリーゴールド)と色味を合わせるようにして新たにBEET製ステップ(含むタンデムステップ)を備えた。ゴールドの統一感はこのカットでもよく分かる。

エンジンやフレームはノーマルで、ゴールド×パープルのチタニウムパワー・ラジエーターコアガードやブラックのOVERサブフレーム、トリックスター・モーターアーマー(エンジンカバー。ここでは白仕上げ)を追加。前後のエンジンマウントキットやスプロケットカバーも、今回新たにアーキ・ビレットハニカム(マリーゴールド)に変更した。

右側オフセット配置されるリヤショックは0024ワークスのエナペタル。スプリングカラーのオーダーが可能で、当然ながらゴールドを選択。

フロントフォークはノーブレストのE×MパッケージによってオーリンズFGRT207に変更。フロントブレーキはキャリパーを以前装着していたブレンボGP4-RSからあえてブラックの484カフェレーサーキャリパーにし、ディスクもブレンボ・スーパースポーツに変更した。

リヤブレーキもブレンボGP2キャリパーをブラック処理し、サンスター・ワークスエキスパンドディスクと組み合わせた。ディスクインナーもゴールドカラーとする。排気系はアメリカンドリーム・NeoショートマフラーUPタイプ(集合部のみステンレスで他はチタン)で、クエンチング(焼き入れ)/ポリッシュ(鏡面研磨仕上げ)/ショットエンブレム(テールパイプにエンブレム加工)の3つのオプションを追加し、ゴールド感を高めている。

スイングアームはOVERタイプ9をゴールド仕上げしたもの。前後ホイールはマルケジーニM7RSの3.50-17/6.00-17サイズでもちろんゴールド。各スポークの横面中央はブラック処理が施される。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 迷わずエンジンを開けられる環境を作る! 内部パーツでカタナを支える・オオノスピード10 7月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】試乗を通して知る ヨシムラが提案する KATANAの楽しみ方!06 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ヨシムラジャパン  GSX-R750<br>(スズキ  GSX-R750)

    ヨシムラジャパン GSX-R750<br>(スズキ GSX-R750)

  • アメリカンドリーム Z1<br>(KAWASAKI Z1)

    アメリカンドリーム Z1<br>(KAWASAKI Z1)

  • アメリカンドリーム Z900RS<br>(KAWASAKI Z900RS)

    アメリカンドリーム Z900RS<br>(KAWASAKI Z900RS)

  • ブライトロジック GS1000S<br>(スズキ GS1000S)

    ブライトロジック GS1000S<br>(スズキ GS1000S)

  • アクティブ XSR900<br>(ヤマハ XSR900)

    アクティブ XSR900<br>(ヤマハ XSR900)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 迷わずエンジンを開けられる環境を作る! 内部パーツでカタナを支える・オオノスピード10 7月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】試乗を通して知る ヨシムラが提案する KATANAの楽しみ方!06 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。