ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
MATSUI SPL. NSR250R(ホンダNSR250R)

現代版NSRをコンセプトに後付け感なく構成

MATSUI SPL. NSR250R
(ホンダNSR250R)

取材協力:取材協力:松井さん
2022年 3月 30日

ホンダ各車のパーツを巧みに使い自作も随所に

ヘリテイジ&レジェンズ初のカスタムコンテストとして、2021年9月20日にスポーツランドSUGOで開いた“H&Lバイクビルドオフ”。エントリーも入賞を決める投票も、来場者の皆さんに現地で行ってもらうという参加型で開催。トップのCRAZY MACH 750SSに続く得票車が、松井さんの愛車、NSR250R(MC21)だ。

カウル形状やカラーリングなどからも伝わってくるように、コンセプトとなったのは“現代版NSR”。1986年に登場した初代MC16からは35年以上、この車両=MC21からでも30年、生産終了からでも20年を超えてしまったNSR250Rに、どのように現代性を作り込んでいくか。もうひとつのコンセプトというか、モットーに“DIYで作ること”を掲げ、作業は進められたという。

そのコンセプト通りに、フロントエンドやリヤエンドの処理(レッドブルのスポンサーロゴやHonda Racingのロゴもその一環か)にちょっとした未来感も感じさせる外装=ボディワークは、NSR250Rに同じホンダの、市販レーサーRS250R用を活用。シートカウルも同じくRS125R。なるほど、これならNSRにも違和感ないサイズ感やイメージを持たせつつ、NSRよりも10年近く後まで展開した分の進化も採り入れることができる。

車体まわりではフロントフォークがNSR250Rの最終型となるMC28(’94~’99年)用で、メーターはCBR1000RR(SC57)と、純正流用も駆使しつつ後付けの違和感なく仕上げている。

なおエンジンはMC21ノーマル、チャンバーはハルクプロで、このあたりは定期メンテナンスによってオリジナルの味をしっかりキープ。2ストローク車が継続され、NSRが……と考えたらぱっとこのスタイルが頭に浮かぶ。そんな仕上がりとも言えるのだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

今回は松井さんの希望もあり、保安部品を外したレーサー仕様で撮影。普段はヘッドライト(この開口部に入る)もミラーも装着している。ストリートバイクとしてドライブレコーダーも装備する。

アナログ指針のエンジン回転計を中央に、多機能デジタル液晶を下に置いたメーターはCBR1000RR(SC57)からの流用。その奥には自作のRCバルブインジケーターやスロットル開度インジケーターが見える。ハンドルはサンセイレーシング、トップブリッジはT2レーシング製。

クランクケースリードバルブ90度V2エンジンはMC21のノーマルでミッションやキャブレターもノーマル。アルミ5角目の字断面製ツインスパーフレームもMC21ノーマルだ。一方でカウルはRS250R用、シートとシートカウルはRS125R用。このあたりに後付け感がないことにも注目したい。

フロントフォークは同じNSR250R、後継のMC28用でφ41mm。フロントブレーキキャリパーはホンダ系純正流用のニッシン4ピストン。マスターはブレンボ製。

排気チャンバーはハルクプロ製。スイングアームはMC21のままで、リヤショックにはオーリンズをセット。ステップキットはバトルファクトリー製を使う。

ゴールドカラーの前後ホイールはNSR250R SP(MC21)純正のマグテック(U字断面6本スポーク・マグネシウム合金鋳造品)で、3.00-17/4.50-17サイズ。タイヤはブリヂストンR11で110/70-17・150/60R17サイズを履いている。ドライブチェーンはDIDの520ERV3だ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • CL SURFER  CL500<br>(ホンダ CL500)

    CL SURFER CL500<br>(ホンダ CL500)

  • ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ  Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

    OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。