ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ブルドック CB1100R(ホンダCB1100R)

今に至る確実整備&テクニックを時を超えて見せ続ける1台

ブルドック CB1100R
(ホンダCB1100R)

取材協力:ブルドック TEL0284-64-9825 〒326-0012栃木県足利市大久保町957-2
URL:http://www.bulldock.jp
2021年 12月 29日

15年以上前に作られ今も好調を維持する

純正トリコロールカラーに赤フレーム、ゴールドカラーの前後ホイールやエンジンカバー類が美しいホンダCB1100R。製作したのがブルドックと聞いてまず興味が惹かれ、既に15年以上前に作られた車両と聞いて、また興味が湧く。撮影時はメンテナンスのために入庫していたのだが、最近作ったと言われてもそのまま納得するほどだ。

「今でこそCBはベース車両にいいものがほとんどなく、純正パーツもメーカー欠品が多いですから、新規での車両製作は残念ながらお受けしていないんです。この車両のように、当社で作った車両は引き続きしっかりと面倒を見ますけど」

こう言うのはブルドック・和久井さん。FでもRでも、CBシリーズを取り巻く環境は時が経つに連れて難しさが増している。和久井さんは空冷Zでもそんな状況をたくさん見てきた。だからこそ、中途半端には携われないという意味もあるだろう。この車両の場合は、製作されたタイミングも良かったようだ。

「まだ素性のいいベース車もありましたし、パーツも出る頃で、それで作れました。そこは昔の良かったところ。その後純正品や車両は前述のような状況になりましたが、リプロパーツ、たとえばプライマリーチェーンだったりカムチェーンテンショナーといったものが出てくるなど増えていて、それが今回オーバーホールに活用できた。その意味ではこの車両は、製作当時と今の、両方の時代でCBを取り巻く事情のいいとこ取りができていると思います」

いかにもカスタムという見栄えでなく、冒頭のような純正らしさを見せつつ、見る人が見れば作り込みにより興味を惹かれるという内容は、他のブルドック・コンプリートのGT-Mにもつながる。

新たに作ることは叶わないとしても、時を超えて快調を維持するには、最初にこうした高質な作りを行うこと、定期的にメンテナンスを受けること。その見本となるような1台として、覚えておきたい。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

ステアリングステムは17インチ/大径フォーク(ノーマルはRBがφ37mm、RC/RDはφ39mm)用に変更、セパレートハンドルもこの大径化に合わせて変更されている。メーターはCB1100Rノーマルで、アッパーブラケット左側にヨシムラ・デジタルマルチメーターを追加している。

アルミタンクや前後のカウルなど外装類はCB1100R純正を純正トリコロールカラーでリペイント、フレームは10カ所を補強したという。

エンジンは[純正値:1062→]1123cc化とともにオーバーホール的な内容で製作。点火系はDYNA2000でオイルクーラーはアールズ9インチ13段を装着。

キャブレターはFCRφ37mm、排気系はチタン4-1のワンオフ品で、現在装着される円筒タイプのサイレンサーはMccoyチタンだ。

フロントフォークはオーリンズφ43mmでボトムケースをCB1100R純正同様の赤に塗装した。ブレーキはAPキャリパー+サンスターディスクの組み合わせ。

リヤキャリパーはAPでステップはヨシムラ製がベース。純正に合わせてゴールドとしたホイールはMAGTAN JB2で3.50-17/6.00-17サイズを履く。

スイングアームはウイリー製アルミで下側スタビライザーを追加したもの。リヤショックは純正に合わせた赤スプリング仕様のナイトロンだ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 【11月15日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    ウェビックフェスティバル2025のお知らせ
    13 11月 2025
  • スマホ通話?ナビ?お気に入りの音楽? 簡単操作で愛車ライフを豊かに!キジマのaddSoundに注目!13 11月 2025
  • アクティブ提案のポジションパーツでスポーツライディング向けにXSR900/GPをさらにブラッシュアップ!・ACTIVE(アクティブ)06 11月 2025
  • もはや純正置換パーツと捉えたい! ドレミコレクションが提案するコスプレ外装シリーズの“今”!・ドレミコレクション30 10月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • しゃぼん玉 ZEPHYR1100<br>(カワサキ ZEPHYR1100)

    しゃぼん玉 ZEPHYR1100<br>(カワサキ ZEPHYR1100)

  • YUNOKI SPL. CB750F<br>(ホンダ CB750F)

    YUNOKI SPL. CB750F<br>(ホンダ CB750F)

  • AYU.SPL Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    AYU.SPL Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • バグースモーターサイクル ZEPHYR1100<br>(カワサキ ZEPHYR1100)

    バグースモーターサイクル ZEPHYR1100<br>(カワサキ ZEPHYR1100)

  • KAGAYAMA’s “TETSU-BUSA”<br>(スズキ Hayabusa)

    KAGAYAMA’s “TETSU-BUSA”<br>(スズキ Hayabusa)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 【11月15日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    ウェビックフェスティバル2025のお知らせ
    13 11月 2025
  • スマホ通話?ナビ?お気に入りの音楽? 簡単操作で愛車ライフを豊かに!キジマのaddSoundに注目!13 11月 2025
  • アクティブ提案のポジションパーツでスポーツライディング向けにXSR900/GPをさらにブラッシュアップ!・ACTIVE(アクティブ)06 11月 2025
  • もはや純正置換パーツと捉えたい! ドレミコレクションが提案するコスプレ外装シリーズの“今”!・ドレミコレクション30 10月 2025
  • H&L SPECIAL ALBUMに
    2025 SUGO 2FUN =AUTUMN STAGE=の写真を追加しました
    29 10月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。