ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
タジマエンジニアリング CB900F(ホンダCB900F)

初めてのCB-F所有に無理のないパッケージを作る

タジマエンジニアリング CB900F
(ホンダCB900F)

取材協力:タジマエンジニアリング TEL092-511-3931 〒815-0073福岡県福岡市南区大池1-9-6
URL:https://www.facebook.com/tajimaeng
2021年 12月 13日

現代17インチの動きやジェントルさも盛り込む

2021年春に仕上がったというタジマエンジアリング製CB900F。同店らしい作り込みが、車両の各部から見て取れる。

「5年くらい前のことですが、当店のCB1100Rオーナーさんがご友人と来られて、そのご友人が当店でCB-Fに興味を持たれて、“Fに乗りたい”と。それでショップにストックしてあったパーツを使って組み上げた車両なんです」と、同店メカニックの村嶋さんは説明する。

「バイク歴はあるけれどCB-Fは所有したことがないとのことでしたので、“今CB-Fに乗るならこんな感じの車両”と、“初めてFに乗るにも無理のないような作り”というコンセプトを立てて、作っていきました。実際には3年ほど前に組み上がっていったのですが、そこから、今だからこそ使える手法やパーツを使っていこうと、少し時間をいただいて仕上げました」(村嶋さん)

要望やオーナーのバックグラウンドを聞き入れた上で、初めてのCB-Fのために今のバイクとも違和感がないように。そこに向けて、車体はタジマ流で作り込む。フレーム各部を現代ラジアルタイヤに合わせてしっかり補強し、ディメンションは前後17インチホイール向きに。

足まわりはコストを抑えつつ、無理なく現代の市販車の感覚で乗れるように、ホンダの現代モデルから流用して構成。フロントまわりはVFR800F、スリムなスポークのホイールはCBR1000RR。スイングアームは強度も十分としてCB400SFを使っているが、アクスルシャフトを大径化した分、スタビを加えてバランスを取った。

エンジンはCB900Fをオーバーホールする中にポート加工や軽量クランク加工等、おなじみのタジマメニューを盛り込んだ。マフラーもヤマモトエンジニアリング製4-2-1のアップタイプ=タジマ仕様で、音量も音質も今流にジェントル、かつスムーズパワーを実現。今ならではのCB-Fとしての要素満載の1台となった。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

VFR800Fのステム、アッパーブラケットにポストを立ててZパーツバーをセット。メーターはCB-F用でSTACKエンジン回転計を組み込む。

シートはスポンジを盛り表皮もリフレッシュ。ステップはチェイス製。フレームはタジマ流補強、外装はフィットでFBカラーに塗装した。

シートはスポンジを盛り表皮もリフレッシュ。ステップはチェイス製。フレームはタジマ流補強、外装はフィットでFBカラーに塗装した。

エンジンはCB900Fをベースにオーバーホールを行い、合わせてポート加工やクランクへの軽量加工&バランシングなど、タジマエンジニアリングのCB-Fエンジン定番メニュー(スムーズで長寿命)を施す。外観再塗装やヘッドカバ-の縮み塗装も同様。発電系も強化済み。

キャブレターはCRスペシャル。組み合わされるマフラーはチタン4-2-1のヤマモトエンジニアリング製SPEC-A。タジマ特注仕様で同店でオーダー可能だ。

前後足まわりはホンダの現代車用純正パーツを駆使して構成されている。ここではショーワφ43mmフロントフォーク/TOKICO4ピストンキャリパー/ブレーキディスクにVFR800F用を使う。タイヤは現代スポーツラジアルのブリヂストンS21の120/70ZR17・190/55ZR17を履く。

3.50-17/6.00-17と現代スポーツモデルサイズとした、変則10本スポークのキャストホイールはCBR1000RR用。リヤブレーキもCBR用だ。

スイングアームはCB400SF用だがアクスルシャフトをφ17→25mmに大径化するのに合わせて、このアクスル支持周辺部を強化するように下側補強を加えている。SF用スイングアームは剛性も十分として使われているが、他の大排気量車で400用パーツを使うことはない。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • CL SURFER  CL500<br>(ホンダ CL500)

    CL SURFER CL500<br>(ホンダ CL500)

  • ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ  Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

    OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。