ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
チーム・クラシック・スズキ KATANA(スズキGSX-R1000)

空冷カタナカウルをGSX-Rに装着したアナザーKATANA

チーム・クラシック・スズキ KATANA
(スズキGSX-R1000)

取材協力:Special Thanks:Team Classic Suzuki
2021年 11月 26日

本家とも異なる手法で作り上げたクラシック

2021年の6月4日にイギリスのチーム・クラシック・スズキが発表したこのマシン。空冷カタナルックに水冷エンジン+アルミフレームの出で立ちから、KATANAか’15~’20年型GSX-S1000に空冷用カウルを付けて2本サス化したかと思うだろうが、実際には少し異なる。

ベースはそれらのルーツとなったGSX-R1000K8。しかもSBKに参戦していたチーム・アルスター・スズキのエンジンとフレームが使われている。それがなぜこういうことになったかというと、クラシック・スズキのバックグラウンドで分かる。同チームはスズキGB(グレートブリテン、イギリス)が展開する「ビンテージパーツプログラム」のプロモーションのために活動している。

空冷カタナレーサーを起こしてクラシックレースに参戦したり、’80年代序盤に活躍した耐久レーサー、XR69(GS1000R)を油冷化して再現したりし、今も供給されるスズキ絶版車パーツを啓蒙してきた。その一環として同プログラムが扱う純正の空冷カタナカウルを用意し、ロードゴーイングマシンを仕立てたわけだ。少しひねって言えば、空冷カタナカウルは絶対。それを元にして、注目が集まる車両を作って話題にしたい。そういうことだ。だから公道仕様とはしたもののベースも元バリバリのスーパーバイクレーサーで、市販KATANAとはあくまで別路線。

ただその分、作り込みは本気。そこにはカスタムの本質と言うか、魔改造感がある。リヤセクションはサブフレームとスイングアームをアルファ・パフォーマンス・ファブリケーションズがワンオフしてツインショック仕様に。テールカウルもチーム・クラシック・スズキオリジナルのレース用がベースながら、バックスキン調シートを張り込んでストリートスタイルに。元になったカウルはワイド加工だけ行って、タンクカバーを新作した。

オーリンズショックやダイマグ3本スポークホイール、ブレンボブレーキは今の日本風カスタムの香り。これが200ps超発揮のエンジンと組み合わされていると聞けば、ツクバTOTの最高峰、ハーキュリーズクラスを走ってみては……と思う向きも多いのではないだろうか。

モノサスをあえての2本サスにする、あえての空冷カタナルックをスーパーバイクで作る。以前なら油冷GSX-Rでも見られたこの手法、カスタム黎明期にもあった、わくわくする一手なのだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

フロントカウルはスズキGBのビンテージパーツプログラムによる在庫の空冷カタナ用新品。1インチ(約2.54㎝)のワイド加工とヘッドライトケース/サイドダクトのカーボン化を行ってGSX-R1000K8に装着した。ヘッドライトはLED、フロントマスターはブレンボラジアルを装着。

空冷カタナカウルに合わせた形状、そして低いハンドルに干渉しないようにタンクカバーを新作し、車体全体のラインを整えているのだ。

シートの着座位置には赤の刀ロゴ刺繍が施されるが、これはシートが樹脂(カウルの一部)ではなく、表皮を張ったことの証拠にもなる。

テールカウルはチーム・クラシック・スズキの空冷カタナレーサー用パーツで樹脂製。それにイタリアのRaceSeat製シートを載せている。

999ccで200ps発揮の4気筒エンジンと、アルミフレームは、2008年のSBKを走ったチーム・アルスター・スズキのGSX-R1000K8用を搭載したという。

リヤのシートレールとスタビライザー付きのアルミスイングアームはアルファ・パフォーマンス・ファブリケーション製で、2本サス化が図られた。

フロントフォークはオーリンズ倒立、フロントブレーキキャリパーはブレンボGP4 RXでブレーキディスクもブレンボを使っている。

リヤショックはオーリンズ・ツイン。往年の3本スポークスタイルの前後17インチホイールはダイマグCH3で、リヤタイヤは200/55サイズを履く。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 迷わずエンジンを開けられる環境を作る! 内部パーツでカタナを支える・オオノスピード10 7月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】試乗を通して知る ヨシムラが提案する KATANAの楽しみ方!06 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • アメリカンドリーム Z1<br>(KAWASAKI Z1)

    アメリカンドリーム Z1<br>(KAWASAKI Z1)

  • アメリカンドリーム Z900RS<br>(KAWASAKI Z900RS)

    アメリカンドリーム Z900RS<br>(KAWASAKI Z900RS)

  • ブライトロジック GS1000S<br>(スズキ GS1000S)

    ブライトロジック GS1000S<br>(スズキ GS1000S)

  • アクティブ XSR900<br>(ヤマハ XSR900)

    アクティブ XSR900<br>(ヤマハ XSR900)

  • ヨシムラジャパン  KATANA<br>(スズキ  KATANA)

    ヨシムラジャパン KATANA<br>(スズキ KATANA)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 迷わずエンジンを開けられる環境を作る! 内部パーツでカタナを支える・オオノスピード10 7月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】試乗を通して知る ヨシムラが提案する KATANAの楽しみ方!06 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。