ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
飯田レーシングファクトリーGS1200SS(スズキGS1200SS)

プライベート時代から20年近い車歴で練られたデモ車

飯田レーシングファクトリーGS1200SS
(スズキGS1200SS)

取材協力:飯田レーシングファクトリー TEL044-863-7088 〒216-0035神奈川県川崎市宮前区馬絹2-6-3 グリーンピア馬絹1F
URL:https://iidaracingfactory.jp
2021年 11月 01日

好きなGS1200SSで経験を積みショップオープンに至る

フルダブルクレードルのスチールフレームに油冷エンジンを搭載、ハーフカウル+シングルシートスタイルテールに赤×黒のカラーリング。ベースがGS1200SSであること、そしてヨシムライメージを強めたということが分かる。2019年にショップを開いて、多くの油冷ユーザーのニーズに応えつつある飯田レーシングファクトリーの代表・飯田さんが自ら20年近く乗ってきたという、同店デモ車だ。各地のイベントで見たことがあるという方もいるだろう。

その飯田さんはお父さんとともにプライベーターとしてミニバイクを皮切りにカスタムやレストアを手がけてきた。この車両は、GS1200SS現役時代に手に入れ、カスタムは吸排気系の変更から始めたという。元々ボディカラーは純正白×青だったが、アクシデントを機に、この赤×黒にリペイント。さらに物足りないと感じた部分に手を加えていくうちに、このカラーの元となったヨシムラへの興味が増していったという。その後、油冷やヨシムラに関するイベントを通じて吉村不二雄さんやヨシムラスタッフにチューニングの相談に乗ってもらうようになり、車両にもヨシムラにも愛着を強めていく。

この車両は一貫したルックスでカスタムを受けてきたのだが、各部はその都度アップデートされてきた。ホイールやマフラー、サスにブレーキなどは、数年前のプライベーター時代からは確かに大幅な進化を果たした。この最新仕様では左右のディスクインナーやキャリパー(ゴールドの上に薄く乗った色味)、ハンドルクランプにバーエンド、スタンドフックがそれぞれ右側が赤、左側が緑に処理されている。これも、アップデートの際にヨシムラ耐久レーサーへのリスペクトで加えられたものとのこと。耐久レースの秒を競うピット作業で左右を間違えずに行えるという点に注目しての実用もある。

さらに各部を見ていくと、フェンダーレスキットやスイングアームのスタビ加工、オイルキャッチタンクなど、オリジナル製作品が各所に使われる。これも長年の車歴の中、そして油冷に乗っている仲間との意見で作り出されたもの。今ではショップを運営するから、こうしたパーツも市販されるようになった。

こんな経験の詰まったデモ車だが、飯田さんは「今油冷に乗るなら、まず元の状態に、各部をリフレッシュしたいです。カスタムはそのノーマル良好状態があった上で楽しめるものですから」ともいう。この車両はそのリフレッシュを常に受けて、良好な状態を維持してきたから、多くのアップデートもすぐに受け付けてきた。油冷はその機構や背景から新しいものという印象も抱きがちだが、実際にはこのGS1200SSでももう20年級と、かなりの年月が経ってしまった。でも、飯田さんのようにそれをフォローしようという人がいる。この車両は引き続きパーツ開発や新たなカスタムの採り入れにも使われるようだから、デモ車としての今後に期待ができる。それは、とても心強いことだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

カウルはGS1200SSのノーマルで、マジカルレーシング製ヘッドライトカバー、同じくカーボンモノコックボディのNK-1ミラーを装着する。

メーターはSTACK製の速度計(左)/エンジン回転計(中)/燃料計(右)をオリジナルパネルにマウント。燃調モニタやZiiXタイヤ温度モニタ、ヨシムラ・プログレスメーターも追加。フロントマスターシリンダーはブレンボRCSコルサコルタでクラッチマスターもブレンボRCSだ。セパレートハンドルのマウントおよびバーエンドは左が緑、右が赤(スロットルホルダーも)と、左右で色を違えているのが楽しい。

シートカウル/シート/シングルシートカバーはGS1200SS純正。カラー類も右が赤、左が緑。外装塗装はブラッシュファクトリーによる。

シート下には同店製スカチューン用タンデムシートキーシリンダーステーを配置し、レーシングキャブレター装着時やスカチューン時に行き場がなくなるタンデムシートキーシリンダーをスマートに取り付ける。フェンダーレスキットも飯田レーシングファクトリー製。

エンジンはヴォスナーφ81mm鍛造ピストンによる1216cc仕様で圧縮も変更、ヨシムラST-1カムを組み込む。ピストン重量合わせや燃焼室容積合わせ、ポート研磨やバルブポリッシュ、クランクダイナミックバランス&ジャーナルラッピングにミッション研磨等、多くのチューニングが施される。オイルクーラーはGSX-R1100用+任意に冷却できるオリジナル電動ファンで自製サブオイルクーラーも追加した。

キャブレターはヨシムラTMR-MJNφ40mmで、デュアルスタックファンネルのカラーを赤×黒とする。点火系/コイルはウオタニSP-2だ。

フロントフォークはオーリンズ倒立のFG424で、フロントブレーキはラジアルビレットのキャリパーがブレンボGP4-RXで、右側用キャリパーボディに赤色、左側用キャリパーボディに緑色を上乗せ。サンスター・ワークスエキスパンドディスクもインナーに同様の処理を施す。

スイングアームはノーマルに削り出しエンドとスタビを追加工した上でブラック仕上げ。リヤショックはオーリンズ・グランドツイン。ホイールはアルミ鍛造のO・ZレーシングGASS RS-Aの3.50-17/6.00-17サイズで、リヤはオリジナル。ドライブチェーンはRKで520サイズ。

リヤブレーキもブレンボCNC・2ピストンキャリパー+サンスター・ワークスエキスパンドφ250mmディスクの組み合わせ。レーシングスタンドフックやアクスルホルダーも左右で色分け。マフラーはワンオフ製作品。ステップはとても踏みやすいというチームアダチ製(絶版品)だ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ  Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

    OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

  • SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

    SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。