ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
しゃぼん玉ZRX1200DAEG(カワサキZRX1200DAEG)

パーツメーカーとショップの協業によるベストを考える

しゃぼん玉ZRX1200DAEG
(カワサキZRX1200DAEG)

取材協力:しゃぼん玉本店 TEL0561-72-7050 〒470-0117愛知県日進市藤塚7-55
URL:https://shabondama.co.jp/
2021年 7月 09日

多くのパーツを扱うからこそ分かる車両へのマッチング

しゃぼん玉は、いい意味で特殊なショップだ。同店はよく「バイクの大型用・洋品店と、カスタムショップとしてのふたつの顔を持つ」として紹介されるが、その特徴をもう少し掘り下げると、販売面では店内でのハードパーツ率の高さと、そのパーツのことをスタッフが深く知っている点がある。多くの量販店では類を見ないほどに種類もあり、大型車用が多いのも特筆。そしてカスタムという面では、それこそエンジンやフレームというバイクのベース部分から手が入れられる。そういう技術力があり、ボルトオンパーツだけでない対応、セッティングという部分までカバーするのだ。

しゃぼん玉での柱のひとつとなっているのが、ニンジャ(GPZ900R)系エンジン車のGPZ900RとZRX1100/1200シリーズ。ZRXを所有してヘビーチューンを楽しみ続けるスタッフも複数いる。しゃぼん玉本店のマネージャーを務める滝川さんもそのひとりで、初代ZRX1100をずっといじってきて今に至るほどだ。

そんなショップの利点と背景を生かして、多くのお客さんが愛車に手を入れるが、このDAEGもその一例。パッと見ただけで、手が入っていないところがないように見える。

「その通りで、コンセプトは“アクティブとしゃぼん玉(元々、しゃぼん玉はアクティブのアンテナショップとして発足している)が作ったDAEGはこうなる”。DAEGに今できる限りの進化をさせてコンプリートカスタム化した感じですね。手を付けた時点ではまだハイパープロ社はフロントフォークを製作していなかったので、前後サスはオーリンズを使っています。

ほかは当店で考えるDAEGカスタムの王道。アクティブのビッグラジエーターやオイルクーラー、サブフレームを使い、スイングアームはじめ、当店お勧めのウイリー製品をセット。エンジンはめっきシリンダーほか現代車ということでハード的にはあえて手を付けず、車検対応のチタンマフラーを装着しています。見た目にカスタムらしさをはっきり出しつつ、乗ったら乗りやすい。そんな仕立てなんです」

滝川さんの説明はいつも明快だ。こうしたパーツ群のひとつひとつが、じつに多くのパーツを実際に見て、使ってきたこと。そしてスタッフ自ら乗ることで判断できるお勧めという要素として吟味され、こうして車両に反映されるというわけだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

ビキニカウルはDAEG純正でメーターカバーはマジカルレーシング・カーボン、リザーバーステーはケイファクトリーなど、スタッフが使ってきた経験から必要に応じたパーツがセレクトされる。ステアリングステムはウイリー製モノブロックステムで、これもしゃぼん玉お勧めパーツ。

スロットルはアクティブ・ハイスロットルでブラック×ブルーのカラーを合わせたハンドルバーエンドにはデイトナ・プレミアムゾーンを装着する。

グリップはdomina、ハンドルバーはEFFEXアルミ。ミラーはマジカルレーシング・NK-1で左右マスターシリンダーはブレンボRCSだ。

シートは形状変更を行い、足着き性も乗り心地も向上させる。表皮デザインもすっきりしたものとして車体全体の印象も変えているのだ。

エンジンの内部はノーマルで、シリンダーヘッドカバーをウイリー製AP2000アルミ材削り出しに変更、オイルバイパスキットも備える。

クラッチカバー/パルサーカバー等もウイリー製ビレット。ビッグコアのラウンドラジエーターとオイルクーラーはともにアクティブで、FIはノーマル。フレームもDAEGのノーマルで、左右にアクティブ製サブフレームを追加している。ステップはストライカー製を使う。

フロントフォークはオーリンズ+オクムラMEチューンで、ブレーキはブレンボ・アキシャルビレットキャリパー+サンスターディスクの組み合わせ。

リヤショックはオーリンズで、こちらもスクーデリアオクムラでMEチューニングを施す。こうした組み合わせが出来るのもしゃぼん玉ならでは。

スイングアームはウイリーで、ホイールはマルケジーニ・アルミ鍛造M10Sを履く。リヤブレーキまわりもブレンボ2Pキャリパー&サンスターディスクだ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • CL SURFER  CL500<br>(ホンダ CL500)

    CL SURFER CL500<br>(ホンダ CL500)

  • ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ  Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

    OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。