イマドキ市販マフラーのメリットを存分に
きれいな吹け上がりとそれに合わせたエキゾーストサウンドは、直列4気筒エンジンならではの特徴であり、特権と言える。過去には出力に注目した時代もあったが、各種規制が強化された現代のマフラー/エキゾーストシステムの換装は、そのサウンドをよりいい音質で楽しみたいという目的がメイン。そして素材の変更、例えばチタン製にすれば大幅な軽量化が図れ、ルックスも上質にできる。すなわち、バイクの個性化が図れるものだ。
そんなマフラー交換のメリットを人気の250cc直4モデル、Ninja ZX-25Rにも適用して見せたのが、ストライカーブランドを展開するカラーズインターナショナルのデモ車だ。
目玉となっているのは、そのマフラー。“ストライカー“INTER MODEL”SC フルエキゾースト OFF-TypeB JMCA”という製品で、ZX-25Rノーマルと同じ4-2-1を採りつつ、エキゾーストパイプ間をつなぐバイパスパイプを加えて、ノーマルで不足を感じるトルクを補うようにしている。これは実際にもよく使う日常域で体感できて、スロットルの開け始めからのトルク感が強まっているように感じられる。もちろん、高回転までしっかり伸びて、そこまでの到達スピードも速く感じる。
重量面でもマフラーだけでノーマルより5.3kg軽くなっているとのことで、これは250ccクラスの車体軽量化としては大きな数値だろう。
ルックス面では、この車両ではチタンヒート仕様サイレンサーをセットしていて、外から見えるのはこのサイレンサーとテールパイプ、そしてフルカウルからエキゾーストが少しという感じながら、チタンの高質感がしっかり得られるようなイメージ。このマフラーはチタンのみのラインナップということだが、これはユーザーニーズや、クラス唯一の4気筒スーパースポーツというNinja ZX-25Rの立ち位置もしっかり捉えてのこと。高質感ある車両にふさわしい素材選択と作りを備えたというわけだ。
ほかにも車体との一体感を感じやすくしてくれるストライカースペシャルステップキット(撮影時では開発途中)。各部を守るラジエターコアガード、スライダーなど、現代モデルでまず手を入れたくなる箇所へのパーツも備えた、ストライカーNinja ZX-25R。ノーマルでひと通り楽しんだなというライダーにも、これから乗ってみようと思う向きにも、ぜひ注目してもらいたい。
Detailed Description詳細説明
4-2-1集合のレイアウトはNinja ZX-25Rノーマルと同様。だが、低中回転域の特性に影響する、4-2/2-1部分の形状には多くの試行錯誤を重ねたという。エキゾーストパイプもチタンで、カウルから覗くこの部分で分かるように#1-2、#3-4をバイパスパイプでつないでいる。
ノーマルマフラーはスイングアームピボット下に大きな消音室を備えた超ショートタイプだが、このストライカー“INTER MODEL”SCフルエキゾーストはオードソックスなスタイルを採る。もちろんJMCA認定品で、装着時にも見た目の違和感は一切ない。
カーボン製エンドキャップ以外の素材はすべてチタン。サイレンサーの表面仕上げは3種類あり、写真のチタンヒートと、チタンソリッド、CKブラック(セラコートによるつや消し黒)の設定。総重量はノーマルが8.8㎏に比してストライカー製は3.5㎏。圧倒的な軽量性を獲得する。
ステップは2021年5月現在、先行予約受付中。写真は開発途中のものだ。バー位置は6ポジション可変式で、Ninja ZX-25R SEで標準装備、ノーマルでオプション設定されるクイックシフターにも対応する。写真の30mm上/30mm後ろ位置は、スポーツライディングでも好感触という。
ステップのバー位置はノーマルから①20mm/20mm ②30mm/20mm ③40mm/20mm ④20mm/30mm ⑤30mm/30mm ⑥40mm/30mm(いずれも後ろ/上)が選択可能。ジュラルミン製でブラックハードアルマイト仕上げ、オプションで逆チェンジやカラーオーダーに対応している。
ボディ両サイドに装着して万一の転倒から車体を保護するガードスライダーはジュラルミンベース+ジュラコン製本体。カラー組み合わせなどで複数ラインナップされるが、写真はその標準仕様だ。