ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
TADA’s Hayabusa(スズキ Hayabusa)

2024シーズンからJD-STERプロオープンにステップアップする

TADA’s Hayabusa
(スズキ Hayabusa)

取材協力:※車両オーナー:多田健一さん ※協力:レッドモーター TEL03-3915-0953 http://redmotor.com/
2025年 10月 13日

今は新搭載のスーパーチャージャーをセッティング中だ

JD-STERドラッグレースでそれまでの「クレイジー8」クラス常連の立場(同クラスは「オープントーナメント」[1/4マイル<約402.1m>区間タイム8.900秒以上]出走車のうち、予選上位8台[同上限8.800秒]が独立クラスとして競う)から、’24年シーズンからはより速さを目指すプロオープン[制限タイムなし]にステップアップしたレッドモーターレーシングの多田健一選手。

その愛機は2型ハヤブサ。本場アメリカでもストリートバイク系ドラッグレースでは人気のモデルで、それはオーソドックスで手を入れやすい上にノーマルからでもパフォーマンスと耐久性の高い直4エンジン、それを受け止める車体、そして整備性の良さにある。整備性は例えば燃料タンクがヒンジを軸に上に上げられ、するとその下にエアクリーナーボックス、その下にエンジンが次々出てきてアクセスが良いこと。アフターマーケットのチューイングパーツが多いこともプラス要因だ。

そうした要素を持ったハヤブサを元に、ドラッグレースの定番と言えるロング&ロースタイル化。長く低くすることで浮き上がりを避け、大出力を確実に前に進む力に変える。リヤはストリート系ドラッグの流儀でラウンドタイヤを使う。特徴的なデザインのテール/フロントカウルはBUSA向けドラッグレース外装の定番、CATALYST製だ。

これを元に’24年のクラス変更時に新たにTTS製スーパーチャージャーキットを組んで、プロオープンでも上位進出へ狙いを定めた。しかし、国内仕様をベースとしたためか、そのTTSスーパーチャージャーのセットアップに苦しみ’25年シーズンも引き続きデータ取りをしながら出走中だ。ステップアップ以前の’23年は「クレイジー8」(毎戦の予選でトップ8に入っていないとシリーズ上位が狙えない)のシリーズチャンピオンも獲得した実力者&実力車、走りの復活に期待したいところだ。なおこの写真は’25年6月8日のJD-STER第2戦で撮影したものだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

フロントフォークやブレーキ、3.50-17サイズの3本スポークホイールはハヤブサ純正で、ディスクはブレーキング製ウェーブディスクWK089Rに換装。レース時はブロックスパフォーマンス製タイダウンキットでフロントフォークを縮めた状態で走る。

スイングアームはD.M.E.製10インチロングで、リヤホイールのみゲイルスピード(Type-R、6.00-17サイズ)としたのは軽量化することでホイールスピンを抑制するためだ(重いホイールだと回転時の慣性でスピンが増幅してしまうとは同車を製作したレッドモーターの中村さん)。

CP PISTONSのローコンプ仕様φ81mmピストンにAPE製ロングストローカークランクを組み合わせるエンジン。左下に見える楕円ケース内に入るスーパーチャージャーは'24年シーズンから使用を開始した英・TTS PERFORMANCE製だ。クラッチはMTCのマルチステージロックアップ(回転数に応じて圧着力が変わる)。マフラーはBROCK'Sのサイドワインダーを選択。

燃料タンクはノーマルで後端にはクレバーウルフ製'08~'20HAYABUSA1300タンクプロテクター(カーボン綾織り)を装着する。

コクピットはノーマルベースに過給圧計や油圧計を追加。フロント&クラッチマスターはブレンボRCSを使う。

適切なシフトタイミングが来たときに左スイッチボックスのボタンを押すとテールカウル左のボトルから圧搾空気をエアシリンダー(写真中央)に送り作動させてシフトアップさせるエアシフターはレッドモーターのオリジナルだ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • プレスフォーミングタイプと口の字断面タイプ。アクティブがふたつのZRX用スイングアームを 販売するその理由とは?・ACTIVE(アクティブ)09 10月 2025
  • 【2025年10月13日(祝・月)】
    SUGO 2FUN Autumn Stage
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会
    カスタムコンテストの最終ご案内
    08 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025
  • AELLAが送り出した国産車向けカスタムパーツ第2弾! 魅惑のハヤブサ向け 製品群とその詳細!・AELLA(アエラ)02 10月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • HAMACHAN CB750F<br>(ホンダ CB750F)

    HAMACHAN CB750F<br>(ホンダ CB750F)

  • ブライトロジック GSF1200<br>(スズキ GSF1200)

    ブライトロジック GSF1200<br>(スズキ GSF1200)

  • K-2プロジェクト ZRX1200R<br>(カワサキ ZRX1200R)

    K-2プロジェクト ZRX1200R<br>(カワサキ ZRX1200R)

  • 飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

    飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

  • ACサンクチュアリー  Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • プレスフォーミングタイプと口の字断面タイプ。アクティブがふたつのZRX用スイングアームを 販売するその理由とは?・ACTIVE(アクティブ)09 10月 2025
  • 【2025年10月13日(祝・月)】
    SUGO 2FUN Autumn Stage
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会
    カスタムコンテストの最終ご案内
    08 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025
  • AELLAが送り出した国産車向けカスタムパーツ第2弾! 魅惑のハヤブサ向け 製品群とその詳細!・AELLA(アエラ)02 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    CBファンは 第3回 CB事変 に集まれ!
    26 9月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。