ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
飯田レーシングファクトリー GS1200SS(SUZUKI GS1200SS)

バリー・シーン RGB500カラー等の当時風を油冷で表現

飯田レーシングファクトリー GS1200SS
(SUZUKI GS1200SS)

取材協力:飯田レーシングファクトリー TEL044-863-7088 〒216-0035神奈川県川崎市宮前区馬絹2-6-3 グリーンピア馬絹1F
URL:https://iidaracingfactory.jp
2025年 9月 20日

外観からも内容からも油冷モデルの魅力を高めていく

飯田レーシングファクトリー代表の飯田さんは自らのGS1200SS(アクシデントからの復帰を機に20年以上さまざまな手を入れてきた1号機と、その手法を集約しつつTOT参戦を目標に作った2号機がある)で油冷車のノウハウを積み上げてきた。一般整備からカスタム、オリジナルパーツにと進んできた手腕は、入庫してくる車両にもしっかり生かされ、その適用幅も広い。このGS1200SSもそのひとつで、一番の特徴は独特、いや、分かる人には分かるカラーリングだろう。

「オーナーさんがレトロが好きな方で、GS1200SS自体がモチーフにした’80年代頃のレーサーの印象を取り込んだんです。中でもヨシムラカラーの車両は多くいます(飯田さんの1号機もそのひとつだろう)から、違ったもので行こうと、同じ頃のGPマシンの印象を。’76/’77年の世界チャンピオン、バリー・シーンのRGB500のものをモチーフに使いました。確かに分かる人は分かるで、街中でも注目されるようです」

飯田さんは言う。黒ベースに赤、黄色を大胆に組み合わせたカラーは当時イギリスでスズキのファクトリーレース活動を担当したヘロン社の、いわゆるヘロン・スズキカラー。これはGS1200SSのスタイリングによくマッチしている。足まわりもGS1200SSノーマルをベースにフロントはテクニクスでカートリッジ化し、リヤはオーリンズ+同店オリジナル補強を加えたスイングアームに。排気系も飯田レーシングファクトリーの新作φ42.7スチールフルエキに同じくアルミモナカサイレンサーを組み合わせて時代感を合わせる。

ブレーキ系もブレンボRCSマスター+同アキシャル4Pキャリパーにサンスターディスクと、きちんと能力を上げる同店お勧めパッケージを使い、ベース機能の底上げもしっかり図られる。

飯田さんはこうした内容設定を「名車のリスペクト」と位置づける。レプリカでもオマージュでもなく、かつての名車のいいところを採り入れながら今らしい進化をさせるという考えだ。確かにパッケージとしてはその通りで、そこにカラーリングが文字通りに色を添えているというところだろうか。油冷を元にしたネオクラシックと取っていいかもしれない。

今後のこの車両は現状で純正のキャブレターやオイルクーラーを換装していくことが視野に入っていて、それらの変化による変わりようも楽しみながら(オーナーもそのつもりでいる)乗ってもらう予定だという。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

外装はGS1200SS純正ベースでスクリーンはマジカルレーシング。ヘッドライトまわりはモチーフ車のゼッケンスペースのように黄色い円形で塗られる。全体のカラーはバリー・シーンが所属したイギリスのヘロン・スズキ仕様RGB500('79年型XR21が近いようだ)がモチーフだ。

フロントマスターは今のストリートでも必要な作動性とタッチを持たせるべくブレンボRCSとし、クラッチ側もブレンボRCSに換装した。ミラーはマジカルレーシング・レーサーレプリカミラー・タイプ2ヘッドを使う。

ハンドルはセパレートタイプをトップブリッジ上にセットしてライディングポジションを楽にする。メーターはワンオフパネルに左からスタックST-3802速度計/ST200エンジン回転計/ST-3309油温計を配置している。

シート/シートカウル/タンデムシートカバーはGS1200SS純正または同車純正アクセサリーだ。

エンジンはφ79×59mm/1156ccの純正そのままで、定期的な整備で好調を維持している。フロントスプロケットカバー部に見えるボックスは飯田レーシングファクトリーオリジナルのオイルキャッチタンクだ。点火系はウオタニSP-2を使う。

キャブレターは純正CVR32+TPSをK&Nエアフィルター仕様で使う。今後換装することも視野に入っている。

フロントフォークは純正φ43mmにテクニクス・インナーカートリッジを組んでいる。フロントブレーキはブレンボ・アキシャル4Pキャリパー+サンスター・ネオクラシックディスクφ310の組み合わせだ。

リヤブレーキはがキャリパー/ディスクとも純正。リヤサスはオーリンズ・レジェンド・ツインに、飯田レーシングファクトリーでオリジナルスタビ加工を施した純正スイングアームの組み合わせ。

排気系は飯田レーシングファクトリーオリジナルの「GS1200SS GS-RモナカフルエキゾーストSET」。φ42.7mmエキパイによるスチールフルエキゾーストに「飯田レーシングファクトリー・GS-Rモナカサイレンサー φ60.5」(基本はアルミ地仕上げ)をセット化したもので、で全体の当時感を高めている。

3.50-17/5.50-17サイズのホイールはGS1200SS純正で、ゴールドカラーによってバリー・シーン車のイメージを高めるとともに全体の印象を軽くしている。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • モータースポーツの現場で生み出された逸品に注目! m-tech製クロモリシャフトが実現する走りとは?!・m-tech(エムテック)20 9月 2025
  • よく走る、楽しく走るを作業やパーツに反映してCB-Fに長く乗ってもらう・安田商会11 9月 2025
  • 今も動きが 止まらない“エフ”の 周辺環境を知る・TTRモータース04 9月 2025
  • カスタムらしい作り込みの車両で カタナに手を入れる可能性を高める・ACサンクチュアリー28 8月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • TITAN-NIKI SPL. Z900RS CAFE<br>(カワサキ Z900RS CAFE)

    TITAN-NIKI SPL. Z900RS CAFE<br>(カワサキ Z900RS CAFE)

  • ブライトロジック GSX-R750R<br>(スズキ GSX-R750R)

    ブライトロジック GSX-R750R<br>(スズキ GSX-R750R)

  • アニーズ Z1<br>(カワサキ Z1)

    アニーズ Z1<br>(カワサキ Z1)

  • エムテック GSF1200<br>(SUZUKI GSF1200)

    エムテック GSF1200<br>(SUZUKI GSF1200)

  • RSK RACING Z900RS CAFE<br>(カワサキ Z900RS CAFE)

    RSK RACING Z900RS CAFE<br>(カワサキ Z900RS CAFE)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • モータースポーツの現場で生み出された逸品に注目! m-tech製クロモリシャフトが実現する走りとは?!・m-tech(エムテック)20 9月 2025
  • よく走る、楽しく走るを作業やパーツに反映してCB-Fに長く乗ってもらう・安田商会11 9月 2025
  • 今も動きが 止まらない“エフ”の 周辺環境を知る・TTRモータース04 9月 2025
  • カスタムらしい作り込みの車両で カタナに手を入れる可能性を高める・ACサンクチュアリー28 8月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年10月号(Vol.76)は8月29日(金)に発売!
    26 8月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。