ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
メローズ GSX1000S(SUZUKI GSX1000S)

カタナをスーパーバイク仕様GSに仕立てるマニアック改

メローズ GSX1000S
(SUZUKI GSX1000S)

取材協力:ショップ メローズ
URL:https://www.mellowsmc.jp
2025年 4月 18日

オーナーも製作側も凝りに凝りに凝って独自性も高く

’70年代終盤から’80年代序盤にかけてのAMAスーパーバイクで大活躍した、2バルブのヨシムラGS(赤に白ライン)。それをモノトーンで仕立てた印象の1台。だが、ベースはGSではない。GSの後継、4バルブのカタナ、しかもレースホモロゲーション用に3000台をあえて作ったというGSX1000Sだ。手を入れたのがメローズ・中川さんと聞けばそれも納得か。

「オーナーさんの発案で、1000のカタナをネイキッドルックでバーハンドル仕立てにしようと。全体のコンセプトは“街乗りできるAMAスーパーバイク”です」

もうこの発案ですべてが決まったと言っていいが、オーナーの凝った発案と探究心にパーツ調達力。そしてこれに応えようとする中川さんの製作力とスマートな取り付けへの腐心。双方のいい意味での凝り性がオーバーラップした。

エンジンはワンオフストリートピストンでの1015cc仕立てを始めSOHCエンジニアリングで製作。フレームは単体時に測定して修正と補強、リヤショックのレイダウン加工を行い、ブライトロジック×ビーター・GSアルミタンクが載るように加工してスムージング。GS形状のテールカウルはオオノスピード製で、シートもこれと燃料タンクに合うようにベースから加工した。

カタナのシングルケースだったメーターもKZ用メーターボディにスタック速度計/エンジン回転計を埋設してGSに寄せる。車体パーツに目を移せば、ステムは当時のスズキファクトリーレプリカをワンオフしてヨシムラKYBφ40mmフロントフォークをセット、スイングアームは当時のGP500レーサー、RGB用。ホイールはダイマグのカタナ用マグネシウム製を使うという、こちらも凝った仕様。

もう、それこそAMAスーパーバイクレーサーなのでは? と思えるような濃さの作り込みだが、そこはメローズ中川さん。クローズドのサーキットを数周すればメンテナンスの手を入れられ、路面もキャッツアイのような障害もないようなレーサーではなく、路面にも何が出てくるか分からないしメンテナンスサイクルも大きく取りたいストリートでは耐久性が必要と、先述のステムは見た目こそAMAレプリカにしつつ肉厚などの寸法を確保、apの初期プルタイプフロントマスターにはスイッチやステーまわりに安全性も確保した仕様を追加。

何かあっても帰ってこられることも考えつつ、独創性も盛り込んだGSX1000S。ツーリングに使うにはもったいなさそうだが、走らせると楽しそうなのは(行き先でこのバイクは何だろう? と思われるのも含めて)間違いない。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

スズキワークスレプリカステムの肉圧も検討した上でワンオフし、KZ用メーターケースをセット、スタック3082速度計(左)/ST200エンジン回転計(右)、カタナのメインキー部(中央)をビルトイン。フロントマスターはプルタイプ(レバーを引くことでマスターシリンダー内室にあるフルードが内部ピストンによって引き出され、出るときの液圧でキャリパーピストンを押す)のAP・CP4125-2でブレーキラインはスズキファクトリー用チタンメッシュを使う徹底ぶりだ。

燃料タンクはブライトロジック×ビーター・GSアルミタンク。シートカウルはオオノスピード製GS1000FRPテールカウルで、ペイントはロッズデザイン。シートはカタナ用をテールカウルとタンクに合わせてベースから加工してタックロール仕様で仕上げた。

シンプルなブラケットでマウントされるステップはワンオフ。シート下に収まるバッテリーはSHORAIリチウムイオン。

エンジンはフルオーバーホールした上でSOHCエンジニアリングでストリート用鍛造ピストンをワンオフして1015cc仕様とし、ヨシムラカムをセット。ポーティングやハイフローオイルポンプギヤ組み込みほか内容にも外観にも多くの、ルックス&実効性ありのAMAスタイルの加工を行っている。

点火はウオタニSP-2にワンオフMOSFETレギュレーターを組み合わせ、メインハーネスはオオノスピード製で新品化した。

キャブレターはTMRφ38mmでこれに組み合わせる排気系はヨシムラチタンサイクロン+USヨシムラサイレンサーだ。

フロントフォークは市販のないヨシムラKYBφ40mmを入手してセットする。フロントブレーキはAPのCP3485 CNCモノブロックキャリパー+サンスター・ネオクラシックφ310mm特注ディスクの構成。

リヤブレーキがAP・CP4226-2SOキャリパー+サンスタートラッドディスクで、リベット止めのルックスが似合うとしてGSX-S用でなくZ用を使った。

リヤサスは当時のAMAスーパーバイクでも使われたFOX SHOXのユニットをオーバーホールするとともに再セッティングし、WGPレーサーのRGB500用スイングアームに組み合わせている。前後ホイールはダイマグのマグネシウム製で、この車両のチェーンラインに合うよう特注した2.75-18/4.00-18サイズを履く。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025
  • AELLAが送り出した国産車向けカスタムパーツ第2弾! 魅惑のハヤブサ向け 製品群とその詳細!・AELLA(アエラ)02 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    CBファンは 第3回 CB事変 に集まれ!
    26 9月 2025
  • 【10月13日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2025 SUGO 2FUN Autumn Stageのお知らせ
    25 9月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • 飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

    飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

  • ACサンクチュアリー  Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • YAMAZAKI’s BUSA<br>(スズキ HAYABUSA)

    YAMAZAKI’s BUSA<br>(スズキ HAYABUSA)

  • 飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

    飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

  • アエラ HAYABUSA KYO-SUI<br>(スズキ HAYABUSA)

    アエラ HAYABUSA KYO-SUI<br>(スズキ HAYABUSA)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025
  • AELLAが送り出した国産車向けカスタムパーツ第2弾! 魅惑のハヤブサ向け 製品群とその詳細!・AELLA(アエラ)02 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    CBファンは 第3回 CB事変 に集まれ!
    26 9月 2025
  • 【10月13日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2025 SUGO 2FUN Autumn Stageのお知らせ
    25 9月 2025
  • 【10月13日開催】当日参加型カスタムコンテスト
    『BIKE BUILD OFF』開催のお知らせ【SUGO】
    25 9月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。