しっかりした車体姿勢とセッティングで性格付け
メイクス・カフェとして’77年に登場したZ1-R。ベースとなったKZ1000の丸タンクからスリムな13リットル容量の燃料タンクほか外装を角型デザインとし、フロント19/リヤ18インチのタイヤを前後18インチにしたモデルだ。そのベースを、アップデートされたZ1000Mk.Ⅱとし、フォークオフセットをZ1-R/KZ1000の60mmから50mmに変更。前後ホイールも1.85-19/2.15-18とKZ1000/Mk.ⅡとしてZ1-Rで言われたハンドリングの不安定さを解消したのがZ1R-Ⅱだった。燃料タンクも20リットルに増量している。そのZ1R-Ⅱを元にオレンジにカラーリングしたのがこの車両だ。
「これは私の車両です。フロントフォークはXJR1300用でリヤショックはYSSを使っています。リーズナブルで、普通のお客さんにもとっつきやすい仕様になっています。それでも車体のジオメトリーをしっかり決めてサスペンションセッティングをきっちりやればちゃんと走れますし、高速ツーリングしても心配ない感じですよ」。アメリカンドリームの松田さんは言う。前後ホイールは注目の装備で、アメリカンドリームがアクティブと共同開発したアルミ鍛造の「Z用18インチホイール」だ。φ43mmのXJR1200/1300(前期)フロントフォークにそのままボルトオンできて軽快に走れる設定。ステムはアメリカンドリームオリジナルの「プライド」で、17インチ化した車両で旋回性をきちんと出す設定のものだが、ここではフロントフォークの突き出しを増やしてマウントされている。18インチ仕様を作るのにも参考になる仕様となっているわけだ。
さらに注目したいのはステップ。多くの穴が開けられたベースプレートが特徴と言えそうだ。
「これは近日発売予定(’24年11月の撮影時点)で開発中の製品です。その通りに多くの穴を開けているのはステップバーの位置を決めるためです。ひとつのバー位置ですべてを満足できるステップはなかなかなくて、バーハンドルに合うもの、セパレートハンドルに合うものでどうしてもバーの位置は違います。
ですから新しい製品では、こんな多くの穴の開いた中間プレートを2タイプ用意した上でお客さんに貸し出しして、どっちが合うか決めてもらった上で返送してもらう。そうすれば来店できない方にもいいバー位置が選べるようになるかなと考えています」と松田さん。これは期待したい。同店の新製品はほかにオイルクーラーが2タイプ、スイングアームも試作・開発が進んでいるということで、空冷Z系パーツへの意欲は高まっているところだ。松田さんは「Z900RSのおかげで商いは順調です。一方でZは自分とショップにとって一番お世話になったバイク。ですから自分の経験してきたことやノウハウを改めて1度まとめてみて、これまでオリジナルでなかったようなものを作ってみようと思います」とも言う。
そう考えると松田さんが考える新しいパーツはその魅力、Zの楽しさといったものををさらに伸ばしていくのは間違いない。この車両はそんなパーツ群を考え出すベースになっているということだ。
Detailed Description詳細説明

メーターは純正にヨシムラPRO-GRESS2テンプメーターを追加。ステムはアメリカンドリーム・PRIDEでZ1R-Ⅱ純正の50から33mmにオフセットを変更し、18インチに合わせてフロントフォークを突き出して瀬としている。ハンドルはアクティブ ROAD スチールハンドル [ロータイプ] ブラックでフロントマスターはニッシン、クラッチホルダーはゲイルスピードをチョイス。

テールカウルはアメリカンドリーム・ロングテールカウルに換装。これを含めた外装は同店でペイント。アメリカンドリームの車両塗装は定評があるものだ。

ステップには近日発売を予定している、アメリカンドリーム・オリジナルステップキットの開発中のものを装着してある。

新作ステップはバーハンでもセパハンでもステップバーがいい位置に設定できるように考慮されているのだ。

エンジンは「お客さんの作業優先で、自分用は今はノーマルです」と松田さんが言うように1015ccのノーマル状態で、ラウンドオイルクーラーが追加される。

キャブレターはこのスタイルに合うCRスペシャルを選択。

フロントフォークはXJR1300用で純正φ36mmからφ43mmとし、18インチに合わせて突き出しおよび内容を調整して装着。フロントブレーキはブレンボ・アキシャル4ピストンキャリパーにサンスターφ320ディスクと、選びやすい設定で使っている。

リヤブレーキもブレンボP2 32 2Pキャリパー+サンスターディスク。排気系はアメリカンドリーム・Z系Neoショートマフラー/UPタイプ チタンをポリッシュ(磨き)/クエンチング(焼き入れ)/ショットエンブレム(サイレンサー部の文字/ロゴ入れ)のフルオプション仕様で装着した。

リヤサスはYSS・RZ362ショックをアルミ角型のアニーズ・オリジナルスイングアームにセット。アルミ鍛造の前後ホイールはアメリカンドリームのXJR1200フロントフォーク対応18inchホイールで、サイズは2.75-18/4.50-18インチだ。