ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
カスタムファクトリー刀鍛冶 ZEPHYR1100(カワサキ ZEPHYR1100)

要所にきちんと手が入ってこれから楽しめる販売車両

カスタムファクトリー刀鍛冶 ZEPHYR1100
(カワサキ ZEPHYR1100)

取材協力:カスタムファクトリー 刀鍛冶 TEL0721-55-2614 〒584-0085大阪府富田林市新家1-2-18
URL:http://www.katanakaji.com
2024年 12月 06日

今やっておきたい内容が盛り込まれたお買得車

2006年に生産終了、そこからの時間経過で良質な車両を探すのも難しくなってきたゼファー1100。そんな時に参考になるのが、刀鍛冶が用意したこの販売車両。素性を同店・石井さんに聞くと、その理由が分かる。

「当店のお客さんがカタナとこのゼファーを所有していらして、土曜はゼファー、日曜はカタナという具合に楽しんでいたんです。それを息子さんが引き継いだんですけど、さすがに2台持ちは難しいなということで預かった車両なんです」

同店で扱う理由は分かった。内容も聞いていこう。

「ホイールやスイングアームは純正なんですけど、フロントブレーキはラジアルマスターにしてキャリパーもブレーキホースも換えてますし、オイルクーラーも大型化しています。エンジンはクラッチラインが不調になった時にフルオーバーホールしているんです。そのときに合わせて外観もブラック塗装しました。オイルパンもカットしてセンターコレクトマフラーを入れて、キャブレターもノジマのインナーキットを組んでいたり、点火ユニットもTGナカガワ製(H.I.R.)にしたり。フレームも純正のガンメタリックからブラックに再塗装、外装類も火の玉カラーで仕上げています」

何とも通好みというか、今ゼファー1100でやっておきたいメニューがエンジンという大物を軸に、点火や吸排気(ゼファーでエンジン中央下に集合部が来るときに干渉するオイルパンの出っ張りも解消)にと、きっちり行われている。これはとても魅力的だ。

「走行距離はメーター通りに2万5000kmですけど、エンジンオーバーホール以後は1万kmも走っていないはずです。最初に言ったような使い方で、長距離も走ってないです」

ここまでの作業は刀鍛冶で行われていて、詳細も明らか。まさに安心の良質車両と言っていい。価格は刀鍛冶に要問い合わせとなるが、実際に聞いてみればこの車両はかなりお買い得と思えるはずだ。

これからホイールとステップあたりを換えて自分仕様で長く乗るのもいいと思いますとも石井さん。ヘリテイジ&レジェンズ本誌掲載時(’24年8月)には気になるならまず問い合わせをとしていたが、つい先日買い手が付いたという。履歴も明確、これからが楽しめるベースとしても参考になる1台だ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

ステムはゼファー1100純正でメーターは純正をベースに速度計を240km/hパネル化。ハンドルはアントライオン製マウントにクランプされる。フロントマスターはニッシン・ラジアルポンプに換わる。

外装類は火の玉カラーにKAWASAKIロゴ(純正最終型のロゴはKawasaki)とサイドカバーのZ調エンブレムできれいにまとめられた。

シートもタックロールタイプに変更している。このあたりは今後の自由度も高い。

エンジンは1062cc仕様の純正スペックだがフルオーバーホールされていて、その後の走行距離も1万km以下と分かっている。オイルパンをカット加工してセンターコレクトのショート管を装着、点火系はTGナカガワHIRに換えてリフレッシュ。

オイルクーラーも大型化して熱対策もされる。CVK34キャブにはインナーキットも組み、フレームも黒でリペイント済みだ。

φ43mmフロントフォークはゼファー1100純正で、フロントブレーキキャリパーはブレンボ4ピストンに変更し前後のブレーキラインはステンレスメッシュに変更してある。

アルミ日の字断面のスイングアーム、3.00-18/4.50-17サイズのホイールはゼファー1100純正。リヤショックはオーリンズ・フルアジャスタブル。タイヤにブリヂストンT32(サイズは[F]120/70ZR18・[R]160/70ZR17)を履くことからも日常的なシーンで快適走行を楽しまれた思える車両だ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ  Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

    OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

  • SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

    SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。