ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
バグースモーターサイクル ZEPHYR1100(カワサキ ZEPHYR1100)

コンプリート車にオプションを加えた今流の見本車

バグースモーターサイクル ZEPHYR1100
(カワサキ ZEPHYR1100)

取材協力:バグースモーターサイクル TEL045-534-9246 〒224-0025横浜市都筑区早渕1-25-28-B棟
URL:http://bagus-mc.jp
2024年 12月 02日

高質な作り込みを施したコンプリート車両がベース

ゼファーシリーズについては良質な中古車両の販売を行い、コンプリート・パッケージを主としたカスタム車両を製作。また車種としての特徴を汲むだけでなく、ちょっと使い勝手が良くなるとか格好良くなるなどのひと味を効かせたオリジナルパーツを多数送り出しているバグースモーターサイクル。同店での車両の動きは、そのままゼファーへのニーズや動向につながっていると言える。この近作1100からもその様子は分かるだろう。

この車両は冒頭のように、バグースがコンプリートカスタムとして製作したものがベースとなっている。そのコンプリート車は元になる個体をいったん全バラした上でフレームは曲がりなどの劣化がないか等の確認、そしてそれがあれば修正。その上で塗装も含めた仕上げを行い、前後にオーリンズショックを備えて鍛造ホイールを履き、さらにブレーキを強化する。エンジンはオーバーホール必須として手を入れた上でこの車体に積むのが基本だ。

この車両もそのバグース・コンプリートゼファーの手順を踏んで作られているが、エンジンはバグースのデータによって作られたイギリス・オメガ社製鍛造ピストンで1135cc仕様として、バグース強化タイプエンジンマウントで積まれオイルラインも同様に強化、キャブレターにFCRφ37mmをセットする。

車体側は前述の内容にバグースステムキットによってフロント17インチ化とそれに好適なハンドリング構築を図り、リヤにはプレスフォーミングスイングアームをセットして機能はもちろん、ルックスのバランスも取るといったメニュー。押し引き時点からの取り回しが軽いのもバグース・ゼファー1100に共通した印象だ。同店・土屋さんに聞いてみよう。

「この車両はコンプリートとして作ったものを買っていただいて乗られているものです。内容は説明していただいたコンプリートメニューを超えたような作り込みにしていて、オプションメニューも多く入っています。このところの当店でのゼファーカスタムは、そんな傾向の車両が多いんです。“お任せでお願いします”というような。その上で1100の場合はノーマル感も出していく感じが多いんです」

この車両はそんな、今のゼファー1100カスタムの傾向をよく表していると言えそうだ。なお依頼についての“お任せ”は、カラーリングだけでなく仕様にも及び、それは土屋さんの提案にかかってくるそうだが、それはバグース・ゼファーがある程度の高い水準に行き着いていることの証明とも言えそうだ。その水準を元に、見たことのない色や仕様を加えてほしいという、かつてのカスタムらしい期待を反映したくなるのかもしれない。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

Bagus! オフセットステムキットでフロント17インチに合わせた30mm(純正はフロント18インチ/オフセット40mm)のショートオフセットとしてオーリンズRWUフォークをセット。ハンドルバーはパワービルダーで左右マスターはゲイルスピードVRCを使う。メーターはヨシムラPRO-GRESS2を、自然な角度で見えるステーのBagus! まるみえくんでマウントする。

燃料タンクやテールカウルなど全体はZ1000をアレンジしたでラインでフルペイントあれ、サイドカバーエンブレムも“ZR1100”をペイントで表現した。

シートはアルカンターラ表皮と内部変更によってルックスとともに乗り心地も高める人気商品のBagus! アルカンターラシートに変更される。

エンジンは鍛造のBagus! OMEGAピストンキット φ76mmで1135cc化し、Bagus! 強化タイプエンジンマウントで積まれる。オイルラインキットやオイルキャッチタンクもBagus! オリジナルで、オイルパンはフラットタイプにした上でBagus! フルチタンマフラー(4-2-1)を装着。

キャブレターまわりはFCRφ37mm+ブラックファンネルの組み合わせ。

純正では樹脂製で割れていることが多いクラッチレリーズスペーサーはBagus!のアルミ製(写真中央部のゴールドのパーツ)に換えている。

前後ホイールはマルケジーニのアルミ鍛造、M10S Kompe-Evoで3.50-17/5.50-17サイズ。フロントブレーキはキャリパーがブレンボ・アキシャル4PでディスクがBagus! ワークスエキスパンドフローティングローターФ320をセット。

リヤブレーキキャリパーはブレンボP2-RS84でディスクはBagus! ワークスエキスパンドフローティングローター・φ250。Bagus! フルチタンマフラーのサイレンサーにはBagus! ロゴも入れられる。

リヤサスはオーリンズKA965・ブラックラインショックにBagus! プレスフォーミングスイングアームの組み合わせ。ドライブチェーンはEK ThreeD 520Zだ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ  Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

    OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

  • SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

    SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。