ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
エムテック GSX-R1100(SUZUKI GSX-R1100)

要所を現代パーツにしつつ往時カスタムの雰囲気を表現

エムテック GSX-R1100
(SUZUKI GSX-R1100)

取材協力:m-tech TEL075-932-6677 〒612-8486京都市伏見区羽束師古川町174-3
URL:https://www.mc-m-tech.com/
2024年 11月 29日
しっかり手を入れれば長く乗れる油冷機という見本にも

良好なコンディションの油冷GSX-R1100/750を入手する。他の同世代=’80年代名車同様に、それは時が過ぎていくごとに難しくなっている。そのGSX-R750/1100を軸に油冷とGSX-Rシリーズに力を入れるm-techの松本さんは、毎回のようにそう説明してくれる。初代油冷となるGSX-R750は’85年登場。同じくGSX-R1100は’86年登場で、もはや40年クラスの履歴。人気こそ高まっているが、この年数、そして当時は試験場での一発試験でしか限定解除(現大型二輪免許)への道もなかったこともあり、国内での残存車両は少ない。そうした事情もあって、今後はさらに価格が高まることも予想されるという。

m-techでは良好な油冷GSX-Rを探して入庫し、各部整備を行って良質な中古車両として販売しているが、この車両も似た背景を持つ1台。状態の良かった(外装やフレーム、エンジンまわりはストックのままだ)車両を現オーナーが購入。足まわりとブレーキを中心に現代パーツを使って仕立て直したというものだ。参考までにこの車両のプライス(購入当時)は、車両代220万円+追加カスタムにかかった費用で収まったが「これほど状態の良い中古車は、まず見なくなった」とも松本さん。

新車価格(参考までに初代=’85GSX-R750の国内新車価格は78万円)から考えると、今取り引きされる値段を聞いて驚く向きも多いが、年式のことや車両数、良好な状態の中古車だということも考えればこれは当たり前と言ってもいい時代になっている。ただ形があればいいのでなく、油冷GSX-Rを本気で入手し、これから乗って楽しむのなら、ユーザーも覚悟を持って向き合うべき。そして今の環境に合うようにきちんと手を入れるべきという時代になっているからだ。ただ、その覚悟をもって1度きちんと手を入れれば(これは不可欠)、頑丈さも持ち味になる油冷機は、この先も10年20年と長く楽しめるというメリットがあるともいう見解をm-techでは持っている。

そのためにm-techでは今急速に廃番化や高騰化の進む油冷GSX-R用純正部品を同等レベル以上の品質で置換できるリプレイスパーツの開発・販売に取り組んでいる。定期的に換えたいスロットルケーブルやメインハーネスなどはその一部。KEYENCE製3次元測定器やStratasys製3Dプリンターを導入してのリバースエンジニアリングによるリプレイスパーツ開発も進む。耐油・耐熱、絶縁性に優れた樹脂素材の選定でハーネス用コネクターや、タンクラバー類が目下のターゲットだ。これらによって、油冷モデルは好調を維持しやすくなるし、乗り続ける安心も生まれる。

この車両にもいずれそれらが使われるようになる時も来るだろうが、良好な状態をまずは作る、もしくはm-techのようなプロの目を通して今の状態を知ること。m-techでは「油冷SPL納整」という油冷GSX-Rメンテナンスメニューも設けているから、それを受けるのもいい。この車両はそんなメニューを持つ目から見ても走る、曲がる、止まるを十分にこなせるとした好例となっているわけだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

外装はオーナーへの引き渡し前にすべて磨き直し済み。当初から装着されていた社外品のヘッドライトカバーはメーカー不明で、ライト自体もLED化されている。シングルシートカウルは純正オプションだが新車時の艶を失っていない。

経年にともなう加水分解で劣化し崩壊してしまうメータースポンジの状態もこの車両は良好で交換の必要はなかった。トップブリッジ下にステアリングダンパーを収めてある。

フロントブレーキマスター&クラッチマスターはブレンボRCSでアクティブのハイスロKITも装着される。SUS304製バーエンドはm-techオリジナル。

フレームおよび1052ccの油冷DOHC4バルブ直4エンジンは状態が良く、ストックで使用。キャブレターはヨシムラTMR-MJNのφ38mm(m-techはヨシムラテクニカルショップ)をDNAエアフィルター仕様で装着、マフラーはデッドストックのヨシムラ・サイクロンを組み合わせた。

フロントフォークは純正同径φ41mmのアドバンテージSHOWAに置換されている。フロントブレーキはブレンボ・アキシャル4Pキャリパー+サンスター・ディスクの組み合わせで制動力も確保される。

対向2ピストンキャリパーによるリヤブレーキはGSX-R100純正。ブレーキラインは前後ともグッドリッジ・ステンレスメッシュに換装済みだ。

前後ホイールは6本スポークのゲイルスピードTYPE-Nで2.75-18/4.50-18サイズ。タイヤはブリヂストンT32で110/80ZR18・160/60ZR18サイズをチョイス。ドライブチェーンはDID・530VX3を使う。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ  Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

    OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

  • SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

    SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。