ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ブライトロジック GS1200SS(SUZUKI GS1200SS)

最初にきっちりと手を入れて長く乗る好例を再仕立て

ブライトロジック GS1200SS
(SUZUKI GS1200SS)

取材協力:ブライトロジック TEL046-246-4488 〒243-0803神奈川県厚木市山際780-1
URL:https://www.bright-logic.com/
2024年 11月 18日

整備でコンディションを維持して楽しんでほしい

多くの人気車両がある油冷モデルの中でも、今人気が高めと言えるのがGS1200SSだろうか。イナズマ1200をベースに’80年代耐久レーサーの雰囲気を持つ外装などを備えた、今で言うネオレトロスタイルの1台。2001年〜2003年の展開の間にオールブラック、’80GS1000Rやヨシムライメージの赤×黒、スズキファクトリーらしい白×青の3カラーが展開された。

この車両はその赤×黒に塗られているが、元々は純正オールブラックだったものを、改めて赤×黒のヨシムラカラーへと変えてイメージチェンジを図ったという。手を入れたのはブライトロジックで、塗装は最近。そして前後サスやホイールにブレーキまわり、キャブレターや排気系などは早い段階で手が入っていて、その好パッケージをお客さんが定期メンテナンスに気を遣い、長く(GS1200SSの現役から20年経つ)楽しんでいるということだった。

塗装以外のパートも今作ったと言えるようなルックスで、全体のバランス感も塗装とも違和感なしという部分にも好感が持てる。それは前述のように、メンテナンスもしっかり行われてきたから。つまり、最初に必要な箇所を作り込んで適切な維持がされていれば、こうして長く乗れるということ。さらにこのカラーチェンジのような大幅変更を加えても、ベース側が負けないでバランスしてくれることも分かる。

代表・竹中さんがヨシムラ・レースメカニックを務めていた頃に登場し、その現役時代すべてを直に接していた油冷GSX-R。各モデルの特徴を知った上で、自身が芯に持つよく走るバイクの作り方や動き方をミックスして送り出す車両には、大きな魅力と学べるポイントがたくさんある。GSF1200でもイナズマ1200でもこのGS1200SSでも、各油冷モデルにはそれが反映されるし、それ以前に同店が手がける車両はどれも、まずライダーの狙う作動をきちんと反映できるように、ライダーが使いやすいように作られる。そして、より良い作動が出来るものがしっかり採り入れられる。折に触れて作られる販売車も、このようなオーナー車両もそうだ。むしろこの車両では、実際に時間が経ってもその良さが失われず維持されているということに注目したい。これなら車両に愛着も湧くのはよく分かるのだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

トップブリッジやメーターはGS1200SS純正で、純正メーターの左右にヨシムラ・デジタルマルチメーターと同GTメーターを追加した。

フロントマスターシリンダーはブライトロジックでは交換必須のブレンボ・ラジアル(ここではレーシングを選択)に換装、セパレートのハンドルも変更。クラッチ側マスターもブレンボ・レーシングで合わせている。シングルタイプのシートも内部&表皮を変更してある。

キャブレターはTMR-MJNφ40mmのサイドリンク仕様をBMCエアフィルター仕様で組んでいる。下にあるのは遮熱板だ。

油冷1156ccのエンジンは純正ベースで左右の上下にエンジンスライダーを追加(下側はモリワキの製品)、スターターギヤカバー部にAGRASのジュラコン製レーシングスライダーを備え、オイルクーラーをラウンドタイプに変更する。エンジン右のパルサーカバーはヨシムラ製の文字を加工。外装は今回純正ブラックから赤×黒のヨシムラカラー(GS1200SS純正にもあったカラーと同パターン)にリペイントされている。

早い段階で手が入った足まわり。フロントフォークはオーリンズ正立(純正に同じφ43mm)、フロントブレーキはブレンボP4-40Cキャリパー+サンスターディスクで、今見ても十分と言える作り。

リヤは純正アルミスイングアームにオーリンズ・フルアジャスタブルショック。マットブラック仕上げのホイールはマルケジーニM5Rの3.50-17/5.50-17サイズでタイヤはブリヂストンS23の120/70ZR17・190/55ZR17でアップデートされている。

リヤブレーキはブレンボ2Pキャリパー+サンスターディスク。排気系にはヨシムラ・チタンサイクロンマフラーをチョイスした。

ステップキットはWR'sを装着する。ドライブチェーンはRKの530XXWだ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】試乗を通して知る ヨシムラが提案する KATANAの楽しみ方!06 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • カスタムファクトリー刀鍛冶 GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

    カスタムファクトリー刀鍛冶 GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

  • アニーズ KZ1000LTD<br>(カワサキ KZ1000LTD)

    アニーズ KZ1000LTD<br>(カワサキ KZ1000LTD)

  • ACサンクチュアリー  GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

    ACサンクチュアリー GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

  • K-2プロジェクト ZX-11<br>(KAWASAKI ZX-11)

    K-2プロジェクト ZX-11<br>(KAWASAKI ZX-11)

  • ZAPレーシングサービス Z1<br>(KAWASAKI Z1)

    ZAPレーシングサービス Z1<br>(KAWASAKI Z1)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】試乗を通して知る ヨシムラが提案する KATANAの楽しみ方!06 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。