ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ノーブレスト Z900RS(KAWASAKI Z900RS)

独自の存在感を大事にRCMコンセプトでまとめた第2形態

ノーブレスト Z900RS
(KAWASAKI Z900RS)

取材協力:ノーブレスト TEL04-7199-9713 〒277-0902千葉県柏市大井554-1
URL:https://noblest.co.jp/
2024年 8月 26日

水冷ZたるZ900RSの機能と“らしさ”を高めていく

コンプリートカスタムのRCM(Radical Construction Manufacture)を製作するACサンクチュアリー。その母体で、ナイトロレーシングブランドやスカルプチャーブランドなど多くのパーツを開発・販売するノーブレスト。このZ900RSはRCM-632というシリアルナンバーが付く車両としてACサンクチュアリーでコンプリート製作されるとともに、ノーブレストZ900RSパーツの最新デモ仕様車となっている。

「現行のネイキッドモデルという素性のZ900RSを“現代の水冷Z”と捉え、カスタムしつつ全体のバランスをきちんと取ることを主に製作しています。空冷Zやニンジャで行うような大手術は施さないのですが、コンプリートのRCMとして存在感を高めながら、使うパーツも含めてデコレーションではなくハードカスタムを意識してます」とサンクチュアリー/ノーブレスト同社代表の中村さん。

オーリンズ倒立フォークをZ900RSにボルトオンで、車体姿勢も適正化してセットできる「Z900RSオーリンズ倒立E×Mパッケージ」やスカルプチャー「Z900RS専用 ボルトオン ワイドスイングアーム」に「ナイトロレーシング Z900RS ダウンチューブKIT」。「Z900RSバックステップキット」や「Z900RS 4in1“ウェルド”クラフトチタン3Dマフラー」、「Z900RS ラウンドタイプ ワイド ラジエーターKIT」、O・Zレーシング・GASS RS-Aアルミ鍛造ホイールはひと足先に“Z900RSカスタム・第1段階”のパーツとして展開していた。今回(’24年春時点)はその先の“第2段階”のひとつめのパーツとして送り出されたサブフレーム(「ナイトロレーシング Z900RS ダウンチューブ専用サブフレーム」)が俄然注目だ。

「ノーブレストのパーツは社内企画から3Dでの図面製作、試作。次いで車両へのテスト装着を経て調整、市販という段階を経ますが、必ず機能を持たせるように考えています。このサブフレームは前後エンジンマウントを連結するデザインでマウント剛性、そしてフレーム剛性を高めます。でも固くすることで車両が扱いにくいとかライダーが疲れるようなネガがないよう、適度に上げる作りにする。

スイングアーム下側にスタビを加えたのは機能として十分なものを持ったスイングアームに、ルックス面での全体のボリューム感を調整するため。E×Mパッケージも車体姿勢を考えてステムを作っていますが、このパッケージも今後は使い方によるフロントフォークのバネレート変更も加えていいかと考えています。パーツ構想はまだあるので、進めていきます」と中村さんの考えは続く。

Z900RSの存在感を高めるRCMならではの流儀が反映されている作り。パーツの使い方やまとめ方の参考にもなるわけだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

純正φ28.6mmバーに換えて、φ22.2mmのデイトナRCMコンセプトLOWハンドルバーをハンドルマウントの変更とともに装着。フロントマスターはブレンボ・レーシングにZETA“RCM”コンセプトフライトレバーを食わせて装着。Z900RSビレットライトステーKITもナイトロレーシング製。

シートはデイトナのRCM concept デイトナコージーシート(COMP)シートベース付き ディンプルメッシュ Z900RS/CAFE/SE。フロント側を15mm下げて足着き性を高めたものだ。

Z900RSバックステップキット(シルバー)もナイトロレーシング。単品装着も可能。ドライブチェーンは純正サイズに準じたEK ThreeD 525Z BK;GP(ブラック×ゴールド)を使う。

シリンダーヘッド上側を囲むようにレイアウトされた「ナイトロレーシングZ900RS ダウンチューブ専用サブフレーム」は「Z900RSダウンチューブKIT」(13万8600円)専用のオプションとして開発。車体全体の剛性を適度に高める設定。

エンジンはノーマルでナイトロレーシング「Z900RSリダクションKIT」(フレームスライダー)を追加。また「Z900RS ラウンドタイプ ワイド ラジエータKIT」で冷却系を強化、「Z900RS ワイドラジエータ専用 コアガードも追加する。

ノーブレスト「Z900RSオーリンズ倒立E×Mパッケージ」でオーリンズFGRT207フォークを装着。フロントディスクはラージハブのO・Z鍛造ホイールにアダプターなしでダイレクトマウントできるサンスター製「Z900RS OZレーシングホイール ディスクアタッチメントレス用 ワークスエキスパンド」(写真のφ320と、φ310あり)。効力の逃げが抑えられて制動力を生かしタッチも良い。ラジアルマウント4ピストンのキャリパーはブレンボ484 cafe racerだ。

CNC2ピストンのリヤキャリパーはブレンボGP2-SSで「Z900RS ブレンボ2POTリヤキャリパーサポートKIT」でセットし、サンスター・プレミアムレーシングディスクを組み合わせる。排気系はナイトロレーシング「Z900RS 4in1“ウェルド”クラフトチタン3D EXマフラー+ヴァリアントサイレンサー」。

スカルプチャー「Z900RS専用 ボルトオン ワイドスイングアーム」の下側にブロックスタビを追加。インナーフェンダーはスカルプチャー、純正どちらのスイングアームにも装着可能なナイトロレーシングの「Z900RS カーボンインナーフェンダーKIT」。ホイールはO・Zレーシング・GASS RS-Aアルミ鍛造で3.50-17/6.00-17サイズを履く。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025
  • AELLAが送り出した国産車向けカスタムパーツ第2弾! 魅惑のハヤブサ向け 製品群とその詳細!・AELLA(アエラ)02 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    CBファンは 第3回 CB事変 に集まれ!
    26 9月 2025
  • 【10月13日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2025 SUGO 2FUN Autumn Stageのお知らせ
    25 9月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • K-2プロジェクト ZRX1200R<br>(カワサキ ZRX1200R)

    K-2プロジェクト ZRX1200R<br>(カワサキ ZRX1200R)

  • 飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

    飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

  • ACサンクチュアリー  Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • YAMAZAKI’s BUSA<br>(スズキ HAYABUSA)

    YAMAZAKI’s BUSA<br>(スズキ HAYABUSA)

  • 飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

    飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025
  • AELLAが送り出した国産車向けカスタムパーツ第2弾! 魅惑のハヤブサ向け 製品群とその詳細!・AELLA(アエラ)02 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    CBファンは 第3回 CB事変 に集まれ!
    26 9月 2025
  • 【10月13日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2025 SUGO 2FUN Autumn Stageのお知らせ
    25 9月 2025
  • 【10月13日開催】当日参加型カスタムコンテスト
    『BIKE BUILD OFF』開催のお知らせ【SUGO】
    25 9月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。