ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
しゃぼん玉 GSX-R1000(SUZUKI GSX-R1000)

軽量快速という素性を生かしながら良さを引き出す

しゃぼん玉 GSX-R1000
(SUZUKI GSX-R1000)

取材協力:しゃぼん玉 一宮店 TEL0586-75-5955 〒491-0834愛知県一宮市島崎1-6-11
URL:https://www.shabondama.co.jp
2024年 6月 21日
軽さと操作性アップにワンポイントも加えていく

988ccからストロークアップによってフルスケールの999ccになる一方、フレームの目の字→日の字断面化&コンパクト化などによってリッタークラスの大きさを感じさせず、ライダーの収まりの良さなどを実現したK5(’05年型)GSX-R1000。高回転性能を維持しつつ低中回転域の力強さやフレキシビリティによって歴代GSX-R1000の中でも高評価で、KATANAを含む現行GSX-Sシリーズのベースにもなり、’24年初頭までに系列エンジン搭載モデルは18万台も生産されたという、まさに名機だ。

この鈴木さんの車両はそのGSX-R1000K5をベースに、しゃぼん玉が手を入れたもの。赤×黒のK5らしいカラーや外装、全体的なシルエットはそのまま生かしながら、各部に配されたパーツを見ていくとなるほど、しっかりした選択も分かる。

フロントフォークは同じ倒立ながらオーリンズに変更、リヤショックもオーリンズとして作動性を高め、ステップは剛性が高く入力性が良いというアグラス製削り出し品に換装。ブレーキキャリパーもブレンボとした。

ぱっと見、純正(こちらは3本スポークだ)に見えてしまうホイールもBSTのドライカーボン製5本スポークのダイヤモンドテックに。カーボン地の上にクリアレッドが載せられ、赤の車体色に合わせたのもポイントで、ここはオーナーの望む特別感=カスタムらしさにも気を遣うしゃぼん玉らしい仕上げと言っていい。

操作系もシートを張り替えて左右マスターをゲイルスピード・エラボレートとして、居住性も操作感も向上する。このマスターもレバーを穴開き仕様にしてピボットピンをクイックリリースにするしゃぼん玉オリジナル品(同店店頭でのみ販売)と、最新かつ他にない仕様という部分にも配慮している。

言ってみればK5の持つ軽量コンパクトな素性をしっかり引き出し、より扱えるようにしたという感じ。その上で20年を経ていても古さを感じず、むしろ新型と思えるようなパーツ選択と整備を行っている点にも好感が持てる。多くのパーツを用意し、サーキット走行会も重ねるしゃぼん玉だからこそのスーパースポーツの生かし方と言えそうだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

外装は赤×黒の塗装、ミラーも含めてGSX-R1000K5純正。スクリーンはゼログラビティ・ダブルバブルのクリアに換装される。

ステアリングステム&ハンドルはK5純正で、ラジアルポンプの左右マスターはゲイルスピード・エラボレートにホール処理したレバーとクイックリリースピボット等を加えたしゃぼん玉オリジナルに変更。ブラックに赤ロゴも車体色に合わせている点にも注目したい。

シングルシートカバーはK5純正オプション。シート本体は表皮張り替え&内部フォーム変更を行い、操作感を向上した。

ステップはアルミ削り出しでダイレクトな入力感がいいとしてアグラスのアルミ削り出し・ブラックを選択している。バー先端にはジュラコンが挿入してある。

φ73.4×59mmで999ccのエンジンや32bitECUなどの電装類、冷却系はGSX-R1000K5ノーマル。アルミツインスパーフレームもK5純正だ。

フロントフォークは純正に同じ倒立ながらオーリンズに換装。フロントブレーキはキャリパーをブレンボCNC 4ピストンを赤仕上げして装着する。

リヤブレーキもK5純正。純正でもチタン製で、右1本出しだったマフラーはオオニシヒートマジックの4-1&2本サイレンサーのフルチタンに換装され、個性を出した。

スイングアームも純正でK5適合のオーリンズSU503ショックを組み合わせる。前後ホイールはBSTカーボンのダイヤモンドテックで3.50-17/6.00-17を履くが、カーボン地の上にクリアレッドを載せている。ドライブチェーンもEK・530ZVXのレッドとして、全体的に色のセンスにこだわった点も注目だ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ  Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

    OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

  • SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

    SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。