ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ACサンクチュアリー GPZ900R(KAWASAKI GPZ900R)

確実な作りに好みのパーツ選択も加えるコンプリート

ACサンクチュアリー GPZ900R
(KAWASAKI GPZ900R)

取材協力:ACサンクチュアリー(SANCTUARY本店) TEL04-7199-9712 〒277-0902千葉県柏市大井554-1
URL:https://www.ac-sanctuary.co.jp
2024年 6月 19日

今入手できるニンジャのひとつの基準にも捉えられる

2024年の今、GPZ900R=ニンジャを手に入れてカスタムして楽しみたい。2003年の生産終了からも時間が経っているから、まずは中古の良質なものを探すことが頭に浮かぶ。だが、入手以後の整備や、この項を読んでいる人なら当然のように考えるだろうカスタムのことを考えれば、ニンジャに強い、あるいは実績があるといったショップ選びが欠かせない。その両方の要素を、車両提供という形で実現したのがACサンクチュアリー。そしてその車両は、同店が手がけるコンプリートカスタムのRCMと言って良さそうだ。

RCM(ここで紹介する通算572台目のRCM-572以降ではRadical Construction Manufactureに統一。それ以前はReal Complete Machine)は2000年頃、ニンジャがまだ現役の頃に確立される。前後17インチの最新タイヤを履くことや、それにともなう車体側のディメンション変更。またダウンチューブ/ステップの一体連結によって車体剛性を高めるなどのシャシーアップデートメニューを施すのが主だった。エンジンはまだ良好なものが多く、中古の場合もそのまま使えることも多かった。

ニンジャエンジンを積むものが「RCM NinjaスポーツパッケージType-R」、ZRX1100/1200用などのニンジャ後継機エンジンを積むようにした仕様が「RCM Ninjaフォーミュラパッケージ」と区分される。うち、スポーツパッケージは’15年に「New Type-R」に変わる。ニンジャが生産終了して10年以上が経ち、程度の良いベース車が減ったためだ。

必須となったエンジンのオーバーホール。これに合わせてA16モデル(ファイナルエディション)用純正対策パーツを組み込み、後継機の新品電装をニンジャに合わせて再配線して組む。フレームもフロントカウルマウントステーの基部の腐食を対策するなど、多くのレストア+αメニューの必要性が出て、これを製作メニューに盛り込んだ。

その詳細や使用パーツについてはサンクチュアリーのホームページに詳しいが、今製作されるRCMニンジャは、ここまでに述べた内容を施した「RCM Ninja New Type-Rスタートエディション」というパッケージで案内・販売される。

「ホイールも鍛造、前後サスやステム/スイングアーム。キャブレターやブレーキ系といったパーツもきちんと選んで、外装も純正または純正アレンジカラーでリペイントしていますから、このスタートエディションでも十分17インチニンジャを楽しめると思っています」と、サンクチュアリー・中村さん。

「でもオーダーしてくださる皆さんはマスターシリンダーやブレーキキャリパーなど、そこから先の部分的アップグレードというかカスタムを必ずと言っていいほど行います。

フルノーマル車両でなく、このNew Type-Rスタートエディションを今の当たり前のニンジャという捉え方をしてくださって、そこから上乗せ≒カスタム化する感じでしょうか。この車両もその典型的な例です。私たちも“今もニンジャが継続生産されていればこういう仕様になる”と想定してNew Type-Rスタートエディションを作ってきましたから、理解をいただけてありがたいです」

なお、この車両は既に空冷ZのRCMを所有するオーナーによるオーダーとのこと。仕上がりやカスタム内容について満足いくという判断で、ニンジャもRCMでと依頼したようだ。2024年春現在、New Type-Rスタートエディション(Ver.2023)の価格は468万円。中古からすべてを一新し新車並みにしたというだけでなく、その上に現代的アップデートを施したものがベースとなる。今ならではの確実なベース。だからこそカスタム化もより魅力的になる。New Type-Rはそんな1台と考えていい。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

スクリーンはナイトロレーシング。ステアリングステムはスカルプチャー TYPE-1で、オフセットは純正の40mmから37mmにして前後17インチで必要なトレール量を確保する。メーターは純正ベースにヨシムラ・プログレスメーターを追加、バータイプを選択したハンドルはデイトナRCMコンセプトだ。

フロントブレーキおよびクラッチのマスターシリンダーはラジアルポンプ/レシオ変更可能なブレンボRCSをマウントする。

外観はA8カラーをアレンジしてレッド×ブラックでフルペイント。シートはデイトナRCMコンセプト・COZYシートで、こうした各部パーツからもRCMの定量化=破損時にもすぐ戻せる、好適な形状や機能/数値などがばらばらにならず統一できるなどという部分も読み取れる。

フレームのスイングアームピボット下(スイングアームに挟まれたメイン部下から左右に伸び、ステッププレートを支持する部分)はいったんカットして外向きに延長・再溶接され、ワイド化したリヤタイヤに応じたチェーンラインを確保する。バックステップKITおよびクラッチレリーズプレートはナイトロレーシング。

水圧検査に始まりフルオーバーホールメニューを受けるエンジン。φ73mmのヴォスナー鍛造ピストンで930cc仕様とし、内燃機加工を専門に行うDiNx社でクランク曲がり修正/ダイナミックバランス/ジャーナルラッピングする。New Type-R専用焼結合金オーバーサイズバルブガイドもDiNxで入れ替え、シートカットも行う。外観はガンコート仕上げ。冷却系もナイトロレーシングビッグラジエーターなどで強化。フレームもチェック/修正に加えた上で、ナイトロレーシング・コンビネーションKITIIIも加えている。

キャブレターはTMR-MJNφ38mmをヨシムラ・デュアルスタックファンネル仕様で装着。2段のファンネルは車体色に合わせた黒と赤をチョイス。

フロントフォークはノーブレストE×MパッケージによってオーリンズRWUを装着、フロントフェンダー/キャリパーサポートも同パッケージ同梱品。フロントブレーキはブレンボ・アキシャル4ピストンキャリパー+サンスター・プレミアムレーシングディスク“RCM”コンセプトφ320のホールタイプを使う。

リヤサスはオーリンズ17インチ適合のKA203をスカルプチャーR.C.M専用ワイドスイングアームに組み合わせる。ドライブチェーンは強度を確保しつつプレート幅を詰めたナローボディの江沼チヱン製EL530RCMのBK;GP(ブラック×ゴールド)だ。

リヤブレーキはブレンボ2Pキャリパー+サンスター・トラッドディスクで前後ホイールはO・Zレーシングのアルミ鍛造、GASS RS-Aで3.50-17/5.50-17サイズを履く。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • メローズ RZ350<br>(ヤマハ RZ350)

    メローズ RZ350<br>(ヤマハ RZ350)

  • CL SURFER  CL500<br>(ホンダ CL500)

    CL SURFER CL500<br>(ホンダ CL500)

  • ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ  Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

    OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。