ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
テクニカルガレージRUN GSX-R1000R(SUZUKI GSX-R1000R)

ハードからも環境変化からも完成度を高める

テクニカルガレージRUN GSX-R1000R
(SUZUKI GSX-R1000R)

取材協力:テクニカルガレージRUN 〒260-0001千葉県千葉市中央区都町2-2-7 TEL043-309-5189
URL:https://www.tg-run.com/
2024年 5月 03日

使い方の変化に応じてセットアップも変わる

サーキットでのポテンシャルだけでなく、ストリートでも楽しめる性能を持ったスーパースポーツとして定評のスズキGSX-R1000R。そのM2(’22年型)をベースにテクニカルガレージRUN(TG-RUN)が手を入れた車両。当然のことながら同店の「ヴァージョンアップ・コンプリート」としての仕立てで、撮影時点がちょうど組み上がった直後という状態だった。本欄でもこの車両と同型式となる複数のL7〜(’17年型以降)GSX-R1000Rのヴァージョンアップ・コンプリートを紹介している(こちらでチェック!)。それらとの共通点や違いはあるのか、TG-RUN・杉本さんに聞いてみた。

「もうご存じかと思いますが、共通点は軽量化や上質化という点。車両がパッケージとしてしっかりした芯を持って動くこと、各パーツの作動性やライダーのコントロール性がいいこと。それらによって、より安心で安全に乗れる車両にすることです。これはベースがGSX-Rでもハヤブサでも現行KATANAでも、油冷モデルでも空冷カタナでも同じことです。

一方で違いは、以前にもお話したように、それぞれのオーナーさんの使い方や乗り方、好みに合わせるという部分です。ストリートを中心に使われる方、ツーリングがメインの方。サーキットもストリートも走る、サーキットを楽しむ。それぞれに向いたセッティングを施すことで、同じパーツやパッケージでも、それぞれの車両の性格は変わってきます。

オーナーの希望を最優先しオーナーをよく識った上で、マシンを1台1台作るテイラーメイド。サスの動きなどからも車体の動き方を調整してオーナーに合わせる。この車両も同じ考えでこれからサーキットでの詰めを行って、完成となります」

杉本さん自身もストリートからサーキットまで年中走り、プロも認めるマシン作りのセンスやセッティングノウハウを磨いている。そこまで視野に入れて作られるコンプリートだからこそ、オーナーの希望の反映度も高いというわけだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

スクリーンはクリアな視界のマジカルレーシング・カーボントリムスクリーン・綾織りカーボン製/クリアに変更。ワイヤ式のクラッチホルダーはGSX-R1000R純正だ。

フロントマスターはブレンボ・レーシングラジアルCNCでピボット部に抜け止め加工するのはTG-RUN定番。レバーピンはTG-RUNオリジナルのチタン製を使う。

ハンドル/ステム/メーターはノーマル。純正でもメーター下にマウントされるステアリングダンパーは、オーリンズSD030に換装した。

シートは操作性や居住性を高めるTG-RUNスポーツ&コンフォートシート(ノーマルを持ち込んで加工する)を使う。燃料タンクにはマジカルレーシングのタンクエンド/綾織りカーボン製を装着する。

ステップはアルミ削り出しで剛性を高め、6ポジションで操作性を高めるTG-RUNライディングステップキットだ。

999cc直4のエンジンやアルミツインスパーフレーム、外装類はGSX-R1000R純正で、ラジエーターにはコアガードを追加している。

フロントフォークはオーリンズFGRT、フロントフェンダーはマジカルレーシング・フロントフェンダーの綾織りカーボン製。フロントブレーキはキャリパーをブレンボ・レーシングラジアルCNC 4Pに、ディスクをTG-RUN×サンスター・ワークスエキスパンドディスクとした。

リヤブレーキはディスクをサンスター・ワークスエキスパンドディスクに変更。車体各部にはβチタニウムのボルトも使われる。排気系はヨシムラ・スリップオンR-11sqサイクロン。

前後ホイールはボディに合わせてクリアアルマイトを特注したマルケジーニM7RSでサイズは3.50-17/6.00-17。リヤフェンダーもマジカルレーシングの綾織りカーボン製に換わる。リヤショックはオーリンズTTX GP2018だ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 大鶴義丹さんの初期型GSX-R再構築への持論と その答え合わせに見る油冷の現在地・テクニカルガレージRUN16 10月 2025
  • プレスフォーミングタイプと口の字断面タイプ。アクティブがふたつのZRX用スイングアームを 販売するその理由とは?・ACTIVE(アクティブ)09 10月 2025
  • 【2025年10月13日(祝・月)】
    SUGO 2FUN Autumn Stage
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会
    カスタムコンテストの最終ご案内
    08 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • マジカルレーシング GSX-8R<br>(スズキ GSX-8R)

    マジカルレーシング GSX-8R<br>(スズキ GSX-8R)

  • YOSHIDA SPL. Z900RS CAFE<br>(カワサキ Z900RS CAFE)

    YOSHIDA SPL. Z900RS CAFE<br>(カワサキ Z900RS CAFE)

  • テクニカルガレージ GSX-R1100J<br>(スズキ GSX-R1100J)

    テクニカルガレージ GSX-R1100J<br>(スズキ GSX-R1100J)

  • TADA’s Hayabusa<br>(スズキ Hayabusa)

    TADA’s Hayabusa<br>(スズキ Hayabusa)

  • HAMACHAN CB750F<br>(ホンダ CB750F)

    HAMACHAN CB750F<br>(ホンダ CB750F)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 大鶴義丹さんの初期型GSX-R再構築への持論と その答え合わせに見る油冷の現在地・テクニカルガレージRUN16 10月 2025
  • プレスフォーミングタイプと口の字断面タイプ。アクティブがふたつのZRX用スイングアームを 販売するその理由とは?・ACTIVE(アクティブ)09 10月 2025
  • 【2025年10月13日(祝・月)】
    SUGO 2FUN Autumn Stage
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会
    カスタムコンテストの最終ご案内
    08 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025
  • AELLAが送り出した国産車向けカスタムパーツ第2弾! 魅惑のハヤブサ向け 製品群とその詳細!・AELLA(アエラ)02 10月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。