ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ブライトロジック ZZR1100(KAWASAKI ZZR1100)

25年近く前に作られつつほぼそのままに好調を維持

ブライトロジック ZZR1100
(KAWASAKI ZZR1100)

取材協力:ブライトロジック TEL046-246-4488 〒243-0803神奈川県厚木市山際780-1
URL:https://www.bright-logic.com/
2024年 3月 18日

カスタムの細部も把握し良好な内容を継続する

’84年初出のGPZ900Rは、登場以後の10年を旗艦でいることもテーマだった。車名こそGPZ1000RXやZX-10と変わりながら、排気量の拡大や時代ごとに進化する技術を組み合わせることで、結果的にそれは達成された。その到達点は、’90年に現れるZZR1100だ。

ZZRに至るまでにエンジンは1052cc化や2バルブ1ロッカーから1バルブ1ロッカー化、ダウンドラフト吸気化しラムエア加圧も追加するなどを行う。車体もGPZ900RのスチールダイヤモンドからGPZ1000RXでスチールペリメター(エンジンを囲い込む型式。ダブルクレードルの一種と取っていい)となり、ZX-10でアルミペリメターに進化し、ZZRはそれを洗練強化した。ZZRは当初のC型から’93年に細部改良を施したD型となり、’01年のD9まで続いた。高い高速安定性とともに軽快な運動性も持ち、旗艦というバイクの姿やあり方を明確にした1台でもあった。

この車両は、そんなZZR1100の後期D1に、ブライトロジックが手を入れたものだ。見て分かるように良好な状態だが、この車両、同店の開店(’94年)から少し経った’00年頃に作られたもの。当時雑誌でも紹介されたので、覚えている人もいるはずだ。それがほぼそのまま、25年以上、実動でいるのだ。

よく各部を見るとステムなど、専用パーツが少なかった当時に工夫して作られた、今見れば武骨とも言えるパーツも多く装着される。でもそれらはきっちりと機能を果たし、カスタムらしい特別感も保ちながら、換えることなく今に至る。タイヤこそ最新のものを履くが、車両の、各部作動の的確さ、そして全体的な軽さは、今作ったような感覚さえある。

「作る時に行う作業やテーマは当時も今も変わっていません。ライダーが意思通りに扱えること。車両の方は正しい動きをさせるために必要な作業、給油に給脂、的確な位置決めに締め付けなどを行う。この車両はオーナーさんは変わったんだけど、パーツ含めて定期整備もきちんとしてあって、こうして今もほぼそのまま乗ってくれてる。嬉しいですよね」とブライトロジック・竹中さん。初めに確かな作りを得ること。そして換えたパーツにも目を配ること。もちろんアップデートの手が入っていい。この車両は的確なリフレッシュで維持された好例でもあるのだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

カウル類はZZR1100D1純正でカーボンメーターカバーはマジカルレーシング。ステアリングステムは短いフロントフォーク長を補うウイング形状のワンオフで、セパレートハンドルのクランプ上面と高さを合わせている。左右マスターはブレンボレーシングラジアル、メーターはヨシムラ・デジタルマルチメーターとボルト/テンプメーターを追加する。

クラッチレリーズマウント部とスプロケットカバーを分割式としたスプロケットカバーやシンプルなステップも当時のワンオフパーツだ。

カウルサイドのステッカーなども製作当時のままで、アルミペリメターフレームもノーマルだがステムベアリングの交換なども定期的に行われている。エンジンは当時あえてノーマルを選択し、その後定期整備を受けている。

キャブレターはダウンドラフト仕様のFCRφ41mm、これに組み合わせる排気系はブライトロジックオリジナル・フルチタン4-1で、オイルパンも避けつつアンダーカウルも装着できるものだ。

フロントフォークは当時のオーナーが付けたかったというオーリンズFGR(レーシング)。フロントブレーキはブレンボ・アキシャル CNC 4Pキャリパーにサンスターディスクで、キャリパーは少し前にオーバーホールされている。

リヤブレーキはブレンボ2Pキャリパー+サンスターディスク、スイングアームはZZR純正に下側補強を加え、オーリンズショックを組み合わせる。

前後ホイールはマグのマルケジーニM5で3.50-17/6.00-17サイズ。タイヤはブリヂストン S22の120/70ZR17・190/55ZR17サイズを履く。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ  Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

    OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

  • SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

    SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。