ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
バグースモーターサイクル ZEPHYR750(カワサキ ZEPHYR750)

コンプリート製作車両の細部を自らの好みに合わせる

バグースモーターサイクル ZEPHYR750
(カワサキ ZEPHYR750)

取材協力:バグースモーターサイクル TEL045-534-9246 〒224-0025横浜市都筑区早渕1-25-28-B棟
URL:http://bagus-mc.jp
2024年 3月 11日

必要な検査をメニュー化した「車検バイクドック」

「車検バイクドック」というメニューをゼファー1100/750やカワサキ水冷車を軸に用意するバグースモーターサイクル。車両登録後2年に1度(新車は登録から3年後に初回、以後2年ごと)受ける必要のある車検のタイミングで、人間ドック的な検査メニューを施すものだ。

「元々は車検で入庫してくる車両に“ここも交換/整備した方がいい”という箇所やパーツが見られる。それをオーナーさんに“次でいいです”と言われることが多かったんですね。そこを作業しておけばいい状態になるのになあ……という気持ちになったんです。それでそんな箇所、多く見られがちなところややった方がいいところのメニューをセットにして、そのセットに入れた作業は削らない、必ずやると。それで10年くらい前から行っています」

バグース・土屋さんは言う。車検では継続検査や保険の延長といったことが行われるのは周知されているとしても、それ以外の実作業はある意味、お店次第。ちょっと突っ込んでお客さんに聞いていくと、「車検で入庫させたけれど、内容は車検場に持っていくのと書類の手続きだけだった」というケースもあるという。

「考え方はお店側でいろいろあるんでしょうけど、せっかくのいい整備タイミングを、お店もお客さんも逃がしていることになるんです。また、バイクのことをよく知らないお客さんにももっと安心して乗れるようになってほしい。車検で車両も預けてもらうわけですから、ただ預かるだけでなく、預かっている間にできる作業をやれば、こちらも無駄がない。

始めてからは問い合わせも多いですし、人気があります。お客さんにも車検の時に整備をしたいという考えの方は多いんですが、何をすればいいかは具体的にはまとまっていないので、これ(車検バイクドック)を受けようと考えるんだと思います。その背中を押してあげる感じになっています」

これなら走行距離や時間よりも、作業を受けるタイミングが分かりやすい。しかも内容はメニュー化されているし、作業途中で見つかるほかのネガもその都度報告されるというから、対策やスープアップメニュー施行にもつなげていけるメリットもある。

少し長くなったが、このゼファー750も「車検バイクドック」のメニューをベースメニューとして施している。その上で必要なパーツを交換、エンジンはオーバーホールしてカスタムメニューを加えた、バグースのコンプリートカスタムとして製作された車両だ。オーナーが購入してから車両のことをより気に入って、メーターの変更など、自分の好みをより深めた追加カスタムを行うべく再入庫したところで撮影させていただいた。

各部にはバグースのオリジナルパーツも効果的に使われつつ、スマートさも増している。また、使用中の車両なのに、組み立て調整直後以上と思えるほど、驚くくらいに押し引きが軽い。土屋さんは「組み付けの順番やドライブチェーンの520サイズ化なども効いていると思います」とも教えてくれるが、この軽さは特筆。ここはまさにリフレッシュの効果ありといった部分だ。

軽量化や操作性向上を狙ったパーツの選定・組み込みからでも、車検バイクドックからでも。リフレッシュ/カスタムの効果がこういう具合に効いてくるなら、そのきっかけとなる車検バイクドックは受けてみたくなる。この車両のスマートさや軽さは、そんなメニューにも裏付けられているわけだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

Bagus! オフセットステムキット ゼファー750用(φ43仕様)によりオーリンズRWUフォークをセット。フロントマスターシリンダーはNISSINラジアル、スロットルキットとハンドルバーはアクティブ製。

表皮を東レ・ウルトラスエードとし、フロント側の内部に衝撃吸収材T-NETを使ったシートはBagus! アルカンターラシートだ。

738ccの空冷直4エンジンは純正排気量のままオーバーホールを施し、クラッチワイヤがまっすぐ引けるBagus! アルミ削り出しクラッチアーム5mmロング、また11インチ16段のBagus! オイルクーラーキット ゼファー750用 ALLブラックをセット。エンジンスライダーはモリワキ製を使う。

キャブレターはFCRφ35mmで、DNA製オーバルテーパード(ラバートップ)エアフィルターを組み合わせて装着。

Bagus! フロントスプロケットカバーセット ゼファー750用はシフトサポートも備え、シフトタッチを向上する。上面のカバー(Bagus! ロゴ入り)は撮影時点で試作品を装着している。

長い円筒形チタンサイレンサーを持ったマフラーはBagus! チタンフルエキゾースト ゼファー750用のセミアップタイプだ。

フロントブレーキはブレンボ・アキシャル4Pキャリパーに有効幅を合わせた人気製品のBagus! オリジナルワークスエキスパンドフロントディスクローターφ320を組み合わせる。

リヤブレーキはブレンボ2Pキャリパーにサンスター・ワークスエキスパンドディスクの組み合わせ。ステップにはストライカー・スペシャルステップキットをチョイス。

Bagus! プレスフォーミングスイングアーム ZEP750はオーリンズKA134ショック(レジェンド・ツイン)に組み合わせる。ホイールはゲイルスピードTypeCで3.50-17/5.50-17サイズを履く。ドライブチェーンはThreeDの520Z(BK;GP)で、ここでも軽さを狙う。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ  Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

    OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

  • SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

    SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。