ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
しゃぼん玉 ZRX1100(KAWASAKI ZRX1100)

サーキットも視野に入れた走りの要素を取り込む

しゃぼん玉 ZRX1100
(KAWASAKI ZRX1100)

取材協力:しゃぼん玉 本店 TEL0561-72-7050 〒470-0117愛知県日進市藤塚7-55
URL:https://www.shabondama.co.jp
2024年 2月 07日
ハンドリングのシャープさという魅力をうまく引き出す

ZZR1100をより日常的にと作られたGPZ1100。これを元にして’97年に登場したZRX1100。’01年からのZRX1200。そして’09年から’16年まで展開したDAEGと、大きく3つに分かれるZRX。

「今は1100とDAEGに人気が集中している状態と言えます」と、しゃぼん玉マネージャーの滝川さん。その中でもベースの性格の違いによって、また経年や、これまでのお客さんの例から、やってほしい内容も少し変わってくるとのこと。この車両は、しゃぼん玉と25年の付き合いのあるオーナーが、改めて落ち着いたバイクを楽しみたいとZRX1100を選んで、そこに手を入れたものだ。

「落ち着いたベース車とは言え、オーナーの杉田さんはサーキットも走られるので、その方向で仕立てています。現状でエンジンはノーマルですが、ライディングポジションを決めて足まわりをしっかり動かせるものに。

ハンドルはロータイプ、左右のマスターもブレンボ削りにした上で、当店で多いレバーへのホール加工(ルックス向上に加え、風圧の影響を抑えるなどの効果がある)を加えています。ホイールも鍛造のゲイルスピードで、お勧めのタイプGP1Sを選びました。冷却性向上を狙ってラジエーターは一新も兼ねて大型化し、当店オリジナルの冷却ファンでも強化しています。

ZRX1100で今やっておきたいメニューが施されているんです。1100はスイングアームピボットが後継モデルの1200やDAEGより高いこと、またホイールベースも短いことで、ハンドリングが軽く軽快感が高いところに大きな魅力があります。逆に高速安定性はそう高くないですけど、それが必要となるケースは少ないですから、軽快感に惹かれて入手する。その上で、この車両のような手を入れることが多いです」

ハンドリングのシャープさという魅力に人気があり、それを走りにも作りにも生かすようにするというのが主という1100。この車両では、走らせ方や目的が明確な点も参考にしておきたい。

「1100の場合は走り方向が合わせやすいんです。サーキットでも、ワインディングでも。その方向を決めたら、ポジションをきちんと作る。ハンドルの高さや幅、形。それからシートとステップ。シートは高さや座面。ステップもバーの位置。低いハンドルならそれに合わせて上体が前傾して、後ろ目のバー位置という具合です。ポジションが合わないと疲れるだけでなく、面白くないです。

私たちは“ZRXはポジション”と考えているので、ZRX(1100/1200/DAEGとも)をいじるなら“走る場所と走り方を教えてください”と言っています。腕の長さでもベストは変わるので、細かく聞いていくんです」

エンジンもφ76mmボア×58mショートストロークの純正スペックのバランスが回り方もいいと判断。もちろん、1052から1080cc(φ77mm)、1109cc(φ78mm)への拡大とそれに合わせたヘッドチューン、キャブレター選択もと、もし先やスープアップを考えるならというメニューも考えられている。

同じZRXというネーミングでも、排気量で性格は異なる。そこを把握した上で、オーナーと走り方に合わせたポジションをまず作る。そんなフィッティングも重視したいい見本と言える1台。この先も長く乗られるだろうことは、想像に難くない。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

スクリーンはMRAのスポイラー・スモーク。左右マスターシリンダーはブレンボ・レーシングラジアルを使い、レバーはしゃぼん玉オリジナルのホール加工品に換えられる。小ぶりなミラーはGSG製だ。

ステムはフォークオフセット30mmのZRX1100ノーマルで、アッパーブラケットをNプロジェクト製アルミ削り出し品に変更。ハンドルはハーディー・ロードバー(ロー)で低めにし、メーターまわりにはヨシムラ・デジタルマルチメーターを加えている。

ZRX1100の純正燃料タンクが廃番となっているためZRX1200用(フューエルキャップの取付穴が5穴。1100は7穴)に換装し、外装オールペイントした。

ステップはARATAワークスで、こことハンドルに合わせるようにシートも加工されている。こうしたポジション設定は、各オーナーの腕の長さの違いレベルから行われているのだ。

φ76×58mm(1052cc)のエンジンはノーマルで、アクティブ・ビッグラジエーター/しゃぼん玉オリジナル・大型ファンをセット。フレームにはアクティブサブフレームを追加し、アンダーカウルも装備。

キャブレターはFCRφ39mmをスパイラルファンネル仕様で組む。排気系はストライカーのチタン機械曲げ4-1をセットする。

フロントフォークはオーリンズRWUを組んだ上でセットアップしている。フロントブレーキはブレンボCNCアキシャル・チタンピストンキャリパーに純正ディスク。フロントフェンダーもカーボンに換装している。

前後ホイールはアルミ鍛造のゲイルスピードGP1Sで、3.50-17/6.00-17サイズとリヤを1インチ拡大している。タイヤはピレリ。ディアブロスーパーコルサSPでフロントが120/70ZR17サイズ、リヤが180/55ZR17サイズ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 【11月15日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    ウェビックフェスティバル2025のお知らせ
    13 11月 2025
  • スマホ通話?ナビ?お気に入りの音楽? 簡単操作で愛車ライフを豊かに!キジマのaddSoundに注目!13 11月 2025
  • アクティブ提案のポジションパーツでスポーツライディング向けにXSR900/GPをさらにブラッシュアップ!・ACTIVE(アクティブ)06 11月 2025
  • もはや純正置換パーツと捉えたい! ドレミコレクションが提案するコスプレ外装シリーズの“今”!・ドレミコレクション30 10月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • YUNOKI SPL. CB750F<br>(ホンダ CB750F)

    YUNOKI SPL. CB750F<br>(ホンダ CB750F)

  • AYU.SPL Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    AYU.SPL Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • バグースモーターサイクル ZEPHYR1100<br>(カワサキ ZEPHYR1100)

    バグースモーターサイクル ZEPHYR1100<br>(カワサキ ZEPHYR1100)

  • KAGAYAMA’s “TETSU-BUSA”<br>(スズキ Hayabusa)

    KAGAYAMA’s “TETSU-BUSA”<br>(スズキ Hayabusa)

  • マジカルレーシング ZRX1200DAEG<br>(カワサキ ZRX1200DAEG)

    マジカルレーシング ZRX1200DAEG<br>(カワサキ ZRX1200DAEG)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 【11月15日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    ウェビックフェスティバル2025のお知らせ
    13 11月 2025
  • スマホ通話?ナビ?お気に入りの音楽? 簡単操作で愛車ライフを豊かに!キジマのaddSoundに注目!13 11月 2025
  • アクティブ提案のポジションパーツでスポーツライディング向けにXSR900/GPをさらにブラッシュアップ!・ACTIVE(アクティブ)06 11月 2025
  • もはや純正置換パーツと捉えたい! ドレミコレクションが提案するコスプレ外装シリーズの“今”!・ドレミコレクション30 10月 2025
  • H&L SPECIAL ALBUMに
    2025 SUGO 2FUN =AUTUMN STAGE=の写真を追加しました
    29 10月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。