ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
0024ワークス Z900RS CAFE(カワサキ Z900RS CAFE)

純正ツートーンを元によりカフェレーサー感を高める

0024ワークス Z900RS CAFE
(カワサキ Z900RS CAFE)

取材協力:0024ワークス TEL080-6350-5063 〒938-0054富山県黒部市岡362-3-2
2024年 1月 26日

柔軟な姿勢が見せる車両への明確な作り

’17年末の発売から既に5年。’24年モデルでの新カラー2色設定やイエローボールエディションの追加など、高い人気の中で、それをさらにうまく生かすような展開を見せるカワサキZ900RS。当然のようにカスタム車両やカスタムパーツも多く現れている。

この’20年型純正のエボニー×ヴィンテージライムグリーン×エボニーカラーをまとった0024ワークス製Z900RSは、そんな多くのZ900RS用パーツ群やスタイルから、何を拾い上げてまとめていくかの参考になりそうだ。

「この車両はヨシムラと、ブラック。そのふたつのイメージでまとめたものです。ショート管、ラジエーターコアガードやウインドアーマアーマー(スクリーン)がヨシムラ製で、それぞれのパーツカラーはマットブラックを選んでいます」(0024ワークス・大西さん)。


ホイールは同店で使用率の高いマルケジーニではなく、O・Zレーシング。ヨシムラのガンメタリックに近いカラーで選ばせてもらいましたと大西さんは続けるが、確かにその通り。このあたり、大西さんのZ900RSへのパーツ選択眼(細かいカラー設定や、オーダーカラーにも及ぶ)が光るというか、すごい精通ぶりだ。

同店では大西さんが打ち立てた基本スタイル=アメリカンドリーム製ハーフカウルキットを0024オリジナルステーでやや低めにマウントし、アメリカンドリーム・ネオショートマフラーやマルケジーニ・鍛造ホイールなどを備え、リヤに200サイズタイヤを履く車両をひとつの定番としているが、この車両のように別のスタイルもきっちりと成立させる点がいい。

冒頭に述べた「高い人気の中でそれをうまく生かす」は、変化がなくて飽きるのでもなく、変化が大き過ぎたりして少し疲れるのでもない、現状と少し先までに対してのちょうどいい変化のさじ加減と言い換えるのがいいだろう。この車両は、そんなさじ加減を絶妙にして楽しさを増した好例だ。

Z900RSの魅力は、このようにして各車両やショップの力でもより高められている。そう思わせてくれる仕上がりでもあるのだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

ハンドルは純正のバーからハリケーン・セパレートハンドルTYPE1(CAFE用)に変更。ライザーを外したトップブリッジには0024ワークス製トップブリッジカバーを装着する。メーターは白パネル化し純正フロントマスター/クラッチホルダーには調整式レバーをセット。ウインカーも小ぶりなものに変更する。

シートはタックロール、外装ではテールカウルをロング化してZ2テールライトもマウントしてすっとした印象を作り出した。

発注時にカラーオーダーが可能なリンクプレート(写真、国産アルミ削り出し)は0024ワークス製で、ここではグリーンをオーダーして装着。

ステップは車両コンセプトに沿ってヨシムラX-TREADを選択。フレームプラグは0024ワークス製でこちらもカラーオーダーによってグリーン(0024/WORKSロゴはレーザー刻印)とした。

948ccの水冷4気筒エンジンやFIまわり、鋼管トレリスフレームは純正で、ラジエーターにはヨシムラ製コアプロテクターを装着する。

フレームサイドにはオーヴァーレーシングのサブフレームを備えてルックスアクセントにもする。排気系はヨシムラ手曲げストレートサイクロンだ。

φ41mmの倒立フォークやフロントブレーキキャリパーは純正。フロントディスクはサンスター・プレミアムレーシングディスク。

リヤブレーキも純正キャリパー(片押し1ピストン)にサンスター・トラッドディスクの組み合わせだ。

スイングアームは純正で、リヤショックはオーリンズ・ブラックラインを車体に溶け込ませる。ホイールはO・Zレーシングのアルミ鍛造、GASS RS-Aでリヤが1サイズ太い3.50-17/6.00-17。タイヤは他の0024製Z900RSの多くに同じ200幅を履く。ドライブチェーンはEK 525SRX2を装着する。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025
  • 単なるドレスアップにとどまらないその高品質を知る。マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!29 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年9月号(Vol.75)は7月30日(水)に発売!
    26 7月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • PMC Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    PMC Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • 安田商会 CB750F INTEGRA<br>(HONDA CB750F INTEGRA)

    安田商会 CB750F INTEGRA<br>(HONDA CB750F INTEGRA)

  • K-2プロジェクト ZZR1100<br>(KAWASAKI ZZR1100)

    K-2プロジェクト ZZR1100<br>(KAWASAKI ZZR1100)

  • ステージワン  CB750<br>(ホンダ CB750)

    ステージワン CB750<br>(ホンダ CB750)

  • ACサンクチュアリー  CB1100R<br>(ホンダ CB1100R)

    ACサンクチュアリー CB1100R<br>(ホンダ CB1100R)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025
  • 単なるドレスアップにとどまらないその高品質を知る。マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!29 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年9月号(Vol.75)は7月30日(水)に発売!
    26 7月 2025
  • カラーズインターナショナル・高橋社長に聞いた。ストライカーが描く2025シーズン後半!25 7月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。