ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
テクニカルガレージRUN Hayabusa(SUZUKI Hayabusa)

完全態となったヴァージョンアップコンプリート

テクニカルガレージRUN Hayabusa
(SUZUKI Hayabusa)

取材協力:テクニカルガレージRUN 〒260-0001千葉県千葉市中央区都町2-2-7 TEL043-309-5189
URL:https://www.tg-run.com/
2023年 10月 13日

軽く扱いやすくと安心をまとめたシン・ハヤブサ

’23年東京モーターサイクルショーで、オーヴァーレーシングプロジェクツのブースに同社のデモ車とともに展示されたテクニカルガレージRUN(以下TG-RUN)のHayabusa。’22年の同ショーではオーヴァーの高質なパーツ製作技術と、TG-RUNのハヤブサおよび車両製作ノウハウをミックスして製作された、TG-RUN×OVERパーツ群の装着デモ車としての展示だったが、今回はもうひと味が加えられていた。

「当店のヴァージョンアップ・コンプリートとして完成しました。’22年の状態でも、現行ハヤブサの性能を引き出せるようなオリジナルパーツ群によるコンプリート車と言えました。ですが、そこに私たちが普段から吟味し自社ユーザーやデモマシンに使うパーツ群も追加し、セットアップを重ねた上で、Newハヤブサのヴァージョンアップ・コンプリート・完全態に創り上げたというわけです」とTG-RUNの杉本さん。

コントロール性を高めるブレンボレーシング・ブレーキシステムにサンスターの特注ブレーキディスク、軽量で高精度なマルケジーニ・鍛造マグネシウムホイール。衝撃を吸収し車体姿勢を制御するオーリンズサスペンション。それに軽量な上に空力などにも配慮したマジカルレーシング製カーボンパーツ。TG-RUNオリジナルのスポーツ&コンフォートシートも加えていいだろう。

これらを装備し、パッケージ化した上でセッティングを施し、普段使いから効く軽さと高い居住性や操作感に安心を込めた、まさにシン・ハヤブサという作りのコンプリートカスタム。同店はSUZUKIの正規販売店でもあり、車両購入からのオーダーも受けてくれる。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

ボディ/シートサイドのトリムパーツはTG-RUNの“ハガネ”カラーにペイントされている。カーボントリムスクリーンやカウルインナーパネル、タンクサイドカバーや中空モノコック構造のタンクエンド。リヤフェンダーやダクト付きのフレームガードなど、ボディ各部にマジカルレーシング製カーボンパーツを備え、軽量/高質化される。

左右マスターはブレンボレーシングで、ブレーキ側はGPマスターが奢られる。またハンドルを標準のラバーマウントからダイレクトマウント化し、操作のシャープ感を増すTG-RUN×OVERスポーツライディングトップブリッジキットも装着。

倒立フロントフォークはオーリンズ。フロントブレーキはブレンボ・モノブロックのGP4RRレーシングキャリパー+TG-RUN&サンスター・ワークスエキスパンドディスクで、これらのコンビネーションで上質な衝撃吸収やコーナリング、ブレーキフィーリングが得られるのだ。

TG-RUN×OVERビレットフェンダーレスキットでリヤをすっきりさせつつ機能美も加える。シートはTG-RUNスポーツ&コンフォートシートで、足着きとともにシート居住性、また操作性まで高めてくれる。

マフラーは単体でも人気という政府認証のTG-RUN×OVER TTフォーミュラ-4-2-2フルチタン。ステップはTG-RUN×OVERライディングステップキットでコントロール性アップが期待できるものだ。

リヤブレーキはブレンボGP2-SS CNC 2PキャリパーをTG-RUN×OVERサポートでサンスター・ワークスエキスパンドディスクと組み合わせている。ホイールはマルケジーニ・マグネシウム鍛造のM7Rで純正に同じ3.50-17/6.00-17サイズを履く。ドライブチェーンは530からRKの520XXWにコンバートした。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ  Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

    OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

  • SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

    SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。