ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
カスタムファクトリー刀鍛冶 GSX1100S(スズキ GSX1100S)

当時のレーサー的な外観に多くの今流要素を盛り込む

カスタムファクトリー刀鍛冶 GSX1100S
(スズキ GSX1100S)

取材協力:カスタムファクトリー 刀鍛冶 TEL0721-55-2614 〒584-0085大阪府富田林市新家1-2-18
URL:http://www.katanakaji.com
2023年 8月 04日

定番メニューを生かす仕様選択や提案にも注目

「カタナ現役当時(’82〜年)のレーサーをモチーフにした18インチ車両です」と、製作者の刀鍛冶・石井さん。フロントブレーキキャリパーをフロントフォーク前側に置くリーディングマウントにしたり、スイングアームを当時最高の4ストレーサーのひとつと言えたモリワキ・モンスター風にアレンジする。メガホンマフラーの採用やシートレール立ち上げ部の補強もそんなひとつだ。

ところでシート下に目をやると、なんとオイルクーラーがある。

「オーナーさんがツインクーラーにして、ここに付けたいと依頼されたんです。前側のオイルクーラーで冷えたオイルをさらにここに回した上でエンジンに戻すんですが、ツイン化の効果ありです。オイルポンプも問題なく十分にオイルを回しています。この後ろ側オイルクーラーのステーや取り出しなんかはすべてワンオフしていますよ」とのこと。

リヤ側オイルクーラー直前に収まる小型リチウムイオンバッテリーのホルダーも石井さんがプレートを削り出してワンオフ、各部への干渉を避けながらスマートに収まるステップも削り出しのワンオフ。先のスイングアーム補強もワンオフだ。フレームはキャブレターの後ろ付近で左右をつなぐバー溶接ほかの定番メニューで、都合9カ所が補強される。見ていくほどにかなり凝った仕様というのもポイントで、飽きが来ず長く楽しめるようにも作り込まれている。

そうなると気になるのはエンジンがどう考えられているかだ。

「この車両ではカムはヨシムラST-1ですけど、既にフルオーバーホールはしてあって、状態もいいので当面大丈夫だし、もったいないから排気量はノーマル(1074cc)でいこうとオーナーさんとお話して、そうしています。排気量についてはこれから先、もっと距離が出てから上げる(ボーリングする)ことを考えてもいいわけですから。外観についてはセラコートで仕上げて、レーサー感を出しつつ耐候性も上げています。

カタナは車体系パーツはいろいろあるし、この車両のワンオフ箇所みたいに何とか作れます。でも、エンジン内部パーツはそうはいかない。しかもパーツ代もかさむようになった。なのでいずれ手を入れると思う人には、時が来たらでなく、毎月ひとつとかでいいから、今のうちから少しずつパーツを買って揃えた方がいざという時に困ることが少ないはずですとお話しています」とも石井さん。ずっとカタナに触れ、現状を見極めているからこそのアドバイス。この車両にも、そんな石井さんのアドバイスが各所に反映されている。しかも、今後の余力も含めて作り込まれているわけだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

シートはカタナ純正形状をアレンジして内部変更と表皮張り替えを行った。シングルシート的な印象も持たせつつ、足着き性なども高めている。

ベースプレートを極小としたシンプルでホールド性の高いステップは刀鍛冶によるワンオフパーツ。オイルキャッチタンクも刀鍛冶製だ。

コンパクトなAZリチウムイオンバッテリーを収めるアルミ製バッテリーホルダーは刀鍛冶のワンオフ。この辺のスマートさも見倣いたい。

エンジンはフルオーバーホールしヨシムラST-1カムを加えた仕様で、既にオーバーホールも経ていることもあり、今後のボーリングなどの余裕も見越しての純正1074cc仕様としている。外観はセラコート仕上げ。なおフレームは刀鍛冶定番の9カ所(ピボット上左右、リヤショック上左右、ネックまわり等含む)を補強する。キャブレターの後ろ左右もバーを溶接して補強している(写真ではファンネル下あたりに見える。純正キャブの場合は加工不可で、計7カ所の補強となる)。

キャブレターはヨシムラTMR-MJNφ40mmで、直後にバッテリー(別写真参照。サイドカバー後端裏だ)をレイアウトしている。

シートレールに挟まれる形で後ろ側オイルクーラーが置かれる。クーラー用ブラケットや取り出し/ラインは刀鍛冶ワンオフで、整備性も考慮している。

フロントフォークは純正φ37mmで、オオノスピードのスプリングなどで内部変更している。上下フォークブラケットもオオノスピードだ。ブレーキはマスターがAP製でキャリパーがAP・CP2696をリーディングマウント、ディスクがサンスター・ネオクラシックディスクだ。

リヤブレーキはAP・CP2696キャリパーをスイングアーム下側マウント化し、φ250mm/リジッドマウントのPMC・S1-Typeディスクローターを組み合わせる。

ホイールはアルミ鍛造のPMCソード・エボリューションで2.75-18/4.00-18インチ。スイングアームは純正アルミの下側に刀鍛冶でスタビを追加した。ドライブチェーンはEK・ThreeDでリヤスプロケットはX.A.M。前後アクスルはJB-POWERクロモリを使っている。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025
  • AELLAが送り出した国産車向けカスタムパーツ第2弾! 魅惑のハヤブサ向け 製品群とその詳細!・AELLA(アエラ)02 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    CBファンは 第3回 CB事変 に集まれ!
    26 9月 2025
  • 【10月13日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2025 SUGO 2FUN Autumn Stageのお知らせ
    25 9月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • K-2プロジェクト ZRX1200R<br>(カワサキ ZRX1200R)

    K-2プロジェクト ZRX1200R<br>(カワサキ ZRX1200R)

  • 飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

    飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

  • ACサンクチュアリー  Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • YAMAZAKI’s BUSA<br>(スズキ HAYABUSA)

    YAMAZAKI’s BUSA<br>(スズキ HAYABUSA)

  • 飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

    飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025
  • AELLAが送り出した国産車向けカスタムパーツ第2弾! 魅惑のハヤブサ向け 製品群とその詳細!・AELLA(アエラ)02 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    CBファンは 第3回 CB事変 に集まれ!
    26 9月 2025
  • 【10月13日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2025 SUGO 2FUN Autumn Stageのお知らせ
    25 9月 2025
  • 【10月13日開催】当日参加型カスタムコンテスト
    『BIKE BUILD OFF』開催のお知らせ【SUGO】
    25 9月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。