ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
トレーディングガレージ ナカガワ GPZ900R(KAWASAKI GPZ900R)

フルカスタムニンジャがフレーム補強で完成形へ

トレーディングガレージ ナカガワ GPZ900R
(KAWASAKI GPZ900R)

取材協力:トレーディングガレージ ナカガワ TEL0545-71-3032 〒419-0205静岡県富士市天間1928-7
URL:http://www.tg-nakagawa.co.jp
2023年 7月 17日

純正ルックスを生かし今回は発電系を充実化

TGNエンジンメニューという多彩なメニュー設定やチューニング手法によって出力を高めながら代表の中川さんが“セキュリティ”と呼ぶ多面的な耐久性の確保も両立させつつ、もう20年以上にわたってGPZ-Rエンジンの可能性を追い求めてきたトレーディングガレージ ナカガワ(以下TGナカガワ)。そのGPZ-Rエンジンチューニング、一度作業を受けた後はどう使われていくのだろうか。

「仕様変更や、当店の表面処理、R-Shot#Mを追加(この場合はバラして再組み立てとなるので、オーバーホールとセットのことが多い)というオーダーも多くいただきます。その中で分かるのは、ニンジャはやっぱりよく乗る人が多いということ。当店でチューニングを受けて4万km、5万kmと走って再オーバーホール。同じTGNメニューでもう一度作ってくださいという“お代わり”の方が多いのも嬉しいですね。

ただパーツ環境は厳しく、最近ではウォーターポンプも廃番になるなど、純正部品はかなり減ってきています。でもニンジャではまだピストンリングや各部シール類、ガスケットなど、エンジンオーバーホール時に使う純正部品が出ます。ですからまだそうしたパーツが出るうちに一度は手を入れてくださいという気持ちは変わりません」と中川さん。

スムーズ化と良好なパワー特性が得られ、スープアップエンジンにかつてはありがちだった壊れることへの不安も大きく取り除かれる。それならば安心してもっと走るし、その先にもオーバーホールでのリフレッシュがある。その結果も今乗って既に分かっているから、また長く乗れる。そんな好循環を楽しんでいける。ニンジャオーナーには、その可能性が大きく残されている。

この車両はそんな同店のTGNステージ2メニューによる972cc仕様エンジンを積んでいる。ナップス前橋店経由でエンジンコンプリートを発注し、フルペイントや低めのバーハンドルなどで個性化とオーナーフィッティングを図り、その後数年乗られたものだ。今回は残されたパートとしてフレーム補強を行うべくTGナカガワに入庫したタイミングで撮影した。前後17インチ化ほかフルカスタムも施された上で、またエンジンもチューニングメニューを受けて長く乗った上でということは、イコール、エンジン仕様が気に入られてのことでもある。その仕様をより生かそうと、こうした再入庫=完成形への進化に至ったと捉えていいだろう。

もちろん同店にはTOT参戦や中川さん自身の17インチニンジャなど、多くの車両で蓄積されたノウハウがある。それらに載ったエンジンはもちろんTGNメニューを受けたもの。ならば、今回加わるフレーム補強もそのノウハウの延長上にあることは明白だ。バランスがよりよく取られるだろう“完全体”としてのオーナーの感想も、聞いてみたい。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

純正メーターケースに左から電圧計/速度計/エンジン回転計/水温計(4つともDefi製)を配置、手前にアクティブ・デジタルモニターV4も加えて管理も万全のコクピット。ハンドルバーはアクティブ製バーをスペックエンジニアリング製ステアリングステム上に低くマウントする。

左右マスターシリンダーはともにゲイルスピードVRCで、ミラーはマジカルレーシングレーサーレプリカミラー・タイプ2ヘッド。

シングルシートスタイルのシートはトゥーズカスタムで加工したもの。外装は純正ベースで、サイドカバーには傷つきやひび割れを抑えるTAGOSヒールガードも備える。塗装はラッピング塗装を加えつつ、GPZ900R純正カラーやグラフィックパターンをアレンジしている。

ステップキットはナイトロレーシングで、ここからTTアダプターを介して前側エンジンハンガー部と強固につなぐナイトロレーシング・ダウンチューブKITタイプIIIも装着し、ダブルクレードルに近づけている。今回の入庫でフレーム本体を補強し、よりシャープな乗り味を作り出す予定だ。

エンジンはTGナカガワコンプリートのTGNメニュー・ステージ2で972cc仕様。カムはヨシムラST-1(エンジン製作当時の製品)で内部パーツはR-Shot#M処理こそされない(エンジン製作時には開発中のメニューだったこともある)が、重量合わせをはじめとした細かい作業が施され、クランクジャーナルもラッピングされる。オイルバイパスや、DIS(ダイレクト・イグニッション・システム)やHIR(ハイパーイグニッション・リーダー)などの点火系もTGナカガワ製を使う。

キャブレターはFCRφ37mm。点火コイルをプラグホルダーと一体化したDISも見える。ヘッドカバーの赤はTGナカガワのDOS(ダイレクト・オイルジェット・システム)に設定されるオプションメニューで、オイルジェット追加工時に施せる。キャンディレッドのほか、純正仕様半艶とめっきがある。

フロントフォークはφ43mmのオーリンズRWU。フロントブレーキはブレンボAxial 4Pキャリパーとサンスター・プレミアムレーシングディスクの組み合わせ。ディスクインナーやキャリパーボディ/サポートのブラックとブレンボロゴ/フローティングピンのレッドの対比も好感が持てるものだ。

リヤブレーキはブレンボP2-CR84 2Pキャリパー+サンスター・プレミアムレーシングディスクで、フルチタン/スパイラルコレクター4-1の排気系はノジマエンジニアリングとTGナカガワのコラボレートによる「GPZ900R用 Nojima&TGN Collaboration Muffler」が装着される。

スイングアームはTGナカガワでも実績があるZX-11用加工品でリヤショックはハイパープロ・ホース付タンクタイプHPA付きの17インチホイール用。ホイールはアルミ鍛造のゲイルスピードTYPE-GP1Sでサイズは3.50-17/5.50-17インチ。ドライブチェーンはEK 520ZV-X3だ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ  Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

    OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

  • SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

    SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。