ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
レッドモーター RZ250(YAMAHA RZ250)

想像と現物合わせ、その量が鍛えてくれたカスタム対応力

レッドモーター RZ250
(YAMAHA RZ250)

取材協力:レッドモーター TEL03-3915-0953 〒114-0024東京都北区西ヶ原4-6-2
URL:http://redmotor.com/
2023年 5月 24日
我流で手を尽くしたことが今に至るカスタムの下地に

今ではドラッグレース関連で名前を聞くことが多いレッドモーターだが、じつは中古車販売から日常整備までと、守備範囲の広いショップだ。そしてこの車両を作った1993年頃はロードレースにも積極的だった。このRZはそんな同店がリヤサスをカンチレバー式からリンク式に変更した上で当時のTOF=テイスト・オブ・フリーランス(現TOT)に参戦。多くの仕様変更を行っていく中で上位を走るようになったものだ。同店・中村さんは当時の経緯をこう言う。

「お店で車両販売を始めて少し経った頃でした。雑誌でリヤをリンクサス化したRZを見かけたんです。“リンク、付くんだ”なんて、自分にもやる気が出た。RZは10代の頃から好きでしたから。

ただ、参考にできるのはそれだけ。ほかはインターネットも何もなかったですから、我流。同じヤマハでリンク式だからってFZR400だかの足まわりを持ってくるんですけど、スイングアームも長さや幅が合うか分からないし、まず合わせて足りなければ足す、長ければ削るってやってました。ショックの位置も寝てるのから立てて、エンジン後ろにショックマウントを作らないといけないんですけど、最初はどこに作っていいか分からないから、リヤショックだけ空中に立ててあれこれ考えたりしました(笑)。

そのマウントも最初は手でコの字に曲げたプレート。それじゃ強度も精度もダメだって、図面をちゃんと描いて業者さんに頼んで形にしました。そんなことを何台もやるうちに勘どころが掴めてきた。でもまだ付けるだけでしたから、サーキットで試そうとなったんです。そこでちゃんと走れば確かな裏付けになる、それがこの車両でのTOF参戦でした。最初はフロントフォークも倒立。なかなかウォブルが止まらなかったのですが、ある日ライダーからの話でこれを正立に換えてみたら、ピタリと止まって上位を走れたんです。街中でも大丈夫で、いけると思いました」

まさにトライ&エラー。この車両で見られたような発想や試す力、解決力といったノウハウは、今のレッドモーターの幅広い車種へのカスタムの対応力や、初めて見るようなチューニングにも問題なく対応していけるといった応用力につながっているのだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

φ41mmフロントフォーク/バーハンドル対応で後方排気TZR用ステアリングステム/フォークにボルトオンできることからトップブリッジはXJR400。POSHアルミハンドルバーは角度が15/16/17.5/29度など豊富に用意されたレッドモーターのハンドルポストアタッチメントでマウントされる。フロントマスターシリンダーはヤマハ系の純正流用。紫×黄色系のカラーは当時AMAスーパーバイクで活躍したバンス&ハインズヤマハのイメージだ。

エンジンは排気デバイスYPVSを備えるRZ350R用に換装、さらにワイセコφ66mmピストンで369cc化が図られている。キャブレターはケーヒンPWKφ28mmを装着する。

ラジエーターの左上部にYPVS駆動モーターをマウント。メインハーネス自体はRZの純正品だが、これを加工してYPVS用配線を追加している。ラジエーターは'90〜'93NSR250Rのラウンドタイプで容量をアップするなど、車体のあちこちに多彩な工夫も見られるのだ。

φ[STD:32→]41mmフロントフォークや[1.85-18→]3.00-17インチホイールは‘89TZR250流用。ニッシンの4ピストンキャリパーは'89年型TZ250用を使う。

リヤはショックと[STD:1.85-18→]4.00-18インチホイールが'89TZR250で、スイングアーム/リンクが'86-'87FZR400用。スイングアームとフレームがきっちり収まるようにピボット幅を加工、またフレームにはショックアッパーブラケットを追加している。ステップはレッドモーター製だ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • CL SURFER  CL500<br>(ホンダ CL500)

    CL SURFER CL500<br>(ホンダ CL500)

  • ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ  Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

    OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。