ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
テクニカルガレージRUN HAYABUSA(SUZUKI HAYABUSA)

好みの年式を元にきっちりしたスープアップを施す

テクニカルガレージRUN HAYABUSA メイン

テクニカルガレージRUN HAYABUSA
(SUZUKI HAYABUSA)

取材協力:テクニカルガレージRUN TEL043-309-5189 〒260-0001千葉県千葉市中央区都町2-2-7
URL:https://www.TG-RUN.com
2023年 2月 03日
第2世代ラストの新車をベースに手を入れて納車する

「この車両は現行モデル(第3世代)の発売直前に来店されたオーナーさんから“この形(第2世代)の方が好きだから”と、新車状態から当店のバージョンアップ・コンプリートのオーダーをいただいたものです」。

テクニカルガレージRUNの杉本さんがこう言う車両。赤×白のカラーは’18年モデルの海外仕様(モトマップが当時正規輸入)で、同店でも、おそらく国内でもラストとなる第2世代ハヤブサ新車だった。

多くのハヤブサをコンプリート化してきたRUNだから、手を入れるためのノウハウは十分。それをきっちり生かして仕立てられた。

テクニカルガレージRUN HAYABUSA 記事01

「オーダーは基本“おまかせ”。オーナーさんはブレンボやオーリンズなどの高性能パーツの愛用歴も長く、さまざまなマシンを乗り継いだベテラン。そんな方が自らリサーチした上、遠方からいらして、当店にご指名をいただいてオーダーをしてくださった。

もちろんその際に車両の理想や、使い方についてのディスカッションも重ねたわけですが、パーツのセレクトや使い方は特に難しいということはなく、今まで当店でやってきたような、作動や特性の上質化や軽量化をきちんと投影して作り込みました。

車両が出来てセットアップも済ませるとまとまりも良くてコンパクトでシャープになって、“ハヤブサっていいな”と自分でも再確認しました」とも杉本さん。

もちろん新型を楽しむのもいい。でも好きな年式のモデルがあるのなら、それをより好みの状態にスープアップしてセッティングを詰めることでオーナーの楽しみは深められる。ハヤブサやGSX-Rシリーズ(水冷各車だが、油冷も加えていいだろう)はその傾向が強く、同店はそれぞれの世代のモデルをそのように仕立ててきた。

この車両にもその思想が適用されたが、新車状態からコンプリート化されたことで、“より軽く、より精度の高いハヤブサ”という状態を深く楽しめるようになっている。なんともうらやましい1台だ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

カウルは2018年型ハヤブサの純正新品状態。この白ベースと、黒ベースがモトマップ扱いの第2世代最終型となった。左右マスターシリンダーはブレンボ・ラジアルビレットでレバーピンはTG-RUNチタン。レバーピボットのセーフティ加工等もしっかりと行われている。

メーターやトップブリッジ、ハンドルまわりも第2世代ハヤブサのノーマル状態。デイトナUSBポートを追加し、ユーティリティを高めた。

燃料タンクやシートもハヤブサノーマルの新品状態。シートに関してはTG-RUNスポーツ&コンフォートシートへの換装も効果的だ。

1340ccの水冷4気筒エンジンやフューエルインジェクションはハヤブサノーマルで、ラジエーターコアガードを追加している。

ステップキットはウッドストック。アルミツインスパーのフレームにはマジカルレーシング製カーボンフレームカバーが追加される。ハヤブサの基本的な部分は生かしながら、軽量化や高質化によって運動性をしっかり高めているのだ。

フロントフォークはオーリンズFGRTでフロントブレーキはブレンボ・レーシングキャリパー+サンスター・ワークスエキスパンドという組み合わせで、ここで使っているゴールドカラーなど、各パーツのカラーもオーナーの希望通りに合わせているのもポイント。

リヤブレーキはブレンボGP2SSキャリパーとサンスター・ワークスエキスパンドディスクの組み合わせ。排気系にはヨシムラ・2エンドチタンサイクロンをチョイスした。

リヤショックはオーリンズTTX。ホイールはマルケジーニM7RSメタルで3.50-17/6.00-17サイズ。βチタニウム製64チタンボルトも効果的な部位に使う。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025
  • AELLAが送り出した国産車向けカスタムパーツ第2弾! 魅惑のハヤブサ向け 製品群とその詳細!・AELLA(アエラ)02 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    CBファンは 第3回 CB事変 に集まれ!
    26 9月 2025
  • 【10月13日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2025 SUGO 2FUN Autumn Stageのお知らせ
    25 9月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • K-2プロジェクト ZRX1200R<br>(カワサキ ZRX1200R)

    K-2プロジェクト ZRX1200R<br>(カワサキ ZRX1200R)

  • 飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

    飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

  • ACサンクチュアリー  Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • YAMAZAKI’s BUSA<br>(スズキ HAYABUSA)

    YAMAZAKI’s BUSA<br>(スズキ HAYABUSA)

  • 飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

    飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025
  • AELLAが送り出した国産車向けカスタムパーツ第2弾! 魅惑のハヤブサ向け 製品群とその詳細!・AELLA(アエラ)02 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    CBファンは 第3回 CB事変 に集まれ!
    26 9月 2025
  • 【10月13日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2025 SUGO 2FUN Autumn Stageのお知らせ
    25 9月 2025
  • 【10月13日開催】当日参加型カスタムコンテスト
    『BIKE BUILD OFF』開催のお知らせ【SUGO】
    25 9月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。