ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
0024ワークス Z900RS(カワサキ Z900RS)

オーナーの抱くイメージをカラーにも機能にも反映

20221031 0024WORKS Z900RS 01

0024ワークス Z900RS
(カワサキ Z900RS)

取材協力:0024ワークス TEL080-6350-5063 〒938-0054富山県黒部市岡362-3-2
2022年 11月 07日

ゴールド&ホワイトを軸に今どきネオカフェスタイルへ

車両台数も多く、カスタムパーツも多くのジャンル、多くのメーカー/ショップ製が市場に存在し、さらに次々と出てくるZ900RS。そんなパーツのうち、何を選んだらいいかに迷うケースもあるかもしれない……。

0024ワークスでは、お客さんのそんな迷いや好みを聞き取ったり、やり取りの中から抽出した上で、何を使うかをユーザー視点で考えつつ、お客さんの持つイメージをカラーまで含めて的確にパーツ選びへとフィードバックしてくれる。多くのZ900RSユーザーがいながら、それぞれの車両での仕様かぶりが起こることはなく(パーツ個々で同じものを使うことがあったり、いい車両の雰囲気を見倣うというケースはあっても)、それぞれの個性が十分に発揮されているのだ。この車両もそんな経緯を経て仕立てられたものだ。

20221031 0024WORKS Z900RS 02

「オーナーさんはゴールドカラーの好きな方なんです。それでゴールド、と考えてお話を続けていくとホワイトも好きだと言う。ならばその両方を組み合わせるといいなということからパーツを選んで構成しました」と、0024ワークス・大西さん。同店での装着率が高いアメリカンドリーム製カフェレーサーカウルキットを装着。これとアンダーカウルを含めた外装をホワイトベースでゴールドラインを加えたタイガーパターンで仕上げ、すっきりした印象を作る。

もう一方のゴールドは、ホワイトの面積とのバランスを取るようにホイールやステップといった大物パーツに使っていく。チタンマフラーのポリッシュ仕上げもその一環と言える。さらにブレーキディスクインナーやラジエーターキャップなどにもゴールドを配した。こうした着色パーツは異なるメーカー製だと色味も違ってくるのに、そこを超えて印象を統一している点は、そこも把握した0024ワークスの力量で、なるほどと思える部分だろう。

機能面も各パーツメーカーのカラーラインナップも知り尽くした上での吟味と反映。カスタムはこうした配慮によって、より個性的にできるし作って楽しくなる。そんな参考にもなる1台なのだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

アメリカンドリーム製カフェレーサーカウルキットを低めにマウント、ハリケーン・セパレートハンドルやブレンボRCSマスターを使う点はほかの0024ワークス製Z900RSの多くと同様だが、ミラーやトップブリッジカバーを白く仕立ててルックスを作り分けている。

ハンドルはハリケーン・セパレートでフロントブレーキのマスターシリンダーはブレンボRCS、クラッチはレバーをRIDEAに変更。メーターもホワイトパネル化している。燃料キャップはモトコルセ製、グリップはDomino。トップブリッジカバーは0024ワークス製だ。

シートはカワグチシート製タックロールタイプで、シートエンド部にはかつてのマッハ系のように「KAWASAKI」ロゴが入れられる。

エンジンやフレームはZ900RSの純正でオーヴァーレーシング製サブフレームを追加、ステップキットはベビーフェイス製をセットする。

フロントフォークはZ900RS純正のφ41mm倒立タイプ。フロントブレーキはブレンボGP4-RSキャリパー+ブレンボディスクの組み合わせ。

リヤブレーキはブレンボ CNC P2キャリパーをコーケン製サポートで純正スイングアームにセットし、ディスクは純正のインナー色を変更。リヤショックは0024ワークスが発売元のエネペタルでスプリング/スプリングアジャスター/ホルダーをゴールドにオーダー。リンクプレートも0024製ゴールド。排気系はアメリカンドリームNEOショート・チタンのポリッシュでクエンチング(焼き色)/ショットエンブレムのオプションも加える。

前後ホイールはマルケジーニアルミ鍛造のM7RSで3.50-17/6.00-17サイズ。200幅のリヤタイヤを履くのも0024ワークスでは多い選択だ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025
  • 単なるドレスアップにとどまらないその高品質を知る。マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!29 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年9月号(Vol.75)は7月30日(水)に発売!
    26 7月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • 安田商会 CB750F INTEGRA<br>(HONDA CB750F INTEGRA)

    安田商会 CB750F INTEGRA<br>(HONDA CB750F INTEGRA)

  • K-2プロジェクト ZZR1100<br>(KAWASAKI ZZR1100)

    K-2プロジェクト ZZR1100<br>(KAWASAKI ZZR1100)

  • ステージワン  CB750<br>(ホンダ CB750)

    ステージワン CB750<br>(ホンダ CB750)

  • ACサンクチュアリー  CB1100R<br>(ホンダ CB1100R)

    ACサンクチュアリー CB1100R<br>(ホンダ CB1100R)

  • ABE Spl. 750SS<br>(カワサキ 750SS)

    ABE Spl. 750SS<br>(カワサキ 750SS)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025
  • 単なるドレスアップにとどまらないその高品質を知る。マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!29 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年9月号(Vol.75)は7月30日(水)に発売!
    26 7月 2025
  • カラーズインターナショナル・高橋社長に聞いた。ストライカーが描く2025シーズン後半!25 7月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。