ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
T.T.Rモータース CB1100F(ホンダ CB1100F)

全体の仕上がりを支える各部塗装の使い分けに注目したい

T.T.R MOTORS CB1100F 01

T.T.Rモータース CB1100F
(ホンダ CB1100F)

取材協力:T.T.Rモータース TEL048-925-8655 〒340-0017埼玉県草加市吉町4-3-28 
URL:http://bike-ttrm.com
2022年 9月 14日

AMAスーパーバイクレーサーをモチーフに普段使いにも配慮

堂々とした立ち姿の中に前後18インチホイールが醸し出すスマートさも印象的な1台。ベースはホンダCB1100Fで、手を入れたのはCB-FやCBX系に強いT.T.Rモータースだ。オーナーは10〜15年前にもCB750Fを所有し、通勤などに使っていたのだという。その時気に入っていたことや思い入れが強かったことから、改めて普段乗れるCB-Fがほしいと思い、T.T.Rの林さんに相談する。そこにこの車両が出てきたため入手し、カスタムの手が入っていった。

目標はふたつあって、ひとつは先述の普段使い=ストリートでよく走ること。もうひとつは、’80年代初頭のアメリカ、AMAスーパーバイクシリーズを走ったAHM=アメリカン・ホンダ・モーターのCB750Fのスタイルに極力近づけること。そう、フレディ・スペンサーの’82年デイトナ優勝でも知られるあのスタイルだ。パーツについてはT.T.Rにお任せで依頼しつつ、スイングアームの補強や全体の雰囲気にこだわって、このような姿を得たというわけだ。

T.T.R MOTORS CB1100F 02

18インチ仕様で3本スポークのホイールや当時の形状を持ったリヤショックなどのパーツをバランスして配置。フロントフォークは違和感を出さないように純正を使っていく。ここで効いているのが、T.T.Rで今力を入れている各種塗装だった。耐候性が高いガンコートは同店で調色が可能。これをまずエンジン外観に施す。フロントフォークのボトムケースや、伸び縮み=変形がともなうリヤショックのスプリングはパウダーコートで仕上げて質感を統一。アメホンCBにはこれ、というメガホンエンドのマフラー(スチール製)にはセラミック塗装を施すなど、要求される条件も織り込んで使い分ける。外観もアメホンCBそのものに、これも塗装でしっかり仕上げる。必要ならばこの状態からコーティングも施せばいいし、それもT.T.Rでサービスを行っている。

改めて車両についてだが、エンジンは内部ノーマルながら、18インチらしいディメンションや現代的なブレーキコンポーネント、そして贅肉を排した分の軽量化も効いている。オーナーは「CB-Fの乗り味はそのままに、1100になった分のトルクの厚みで楽になっています。各部も750Fの時よりも軽くなって楽しい。外観も好みで仕上がってますし」と深く満足の様子だ。なお、この撮影直前にはETC車載器も加え、さらに普段使いに合わせる仕立てが進んだ。旧車となったCB-Fをカスタムするに当たって、機能塗装で今後の維持性も高める。これからの車両仕立てに必要そうな要素にもぜひ注目したい、そんな1台と言える。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

T.T.Rモータース/安田商会/クラフト3社合同のCB-F/R用バーハンドルキット39によってバーハンドル化する。これにクランプされるハンドルバーはスピードショップイトウのレンサルレプリカだ。メーターはCB1100F欧州仕様のノーマルで、左右メーターの間に収まるETCアンテナステーはT.T.Rが扱うIZM製でCB-F適合品。クラッチは油圧駆動化されていて、左右マスターシリンダーはブレンボRCSを使う。

外装は'82年のアメリカン・ホンダ・モーターCB750Fカラーで仕立てる。テールライトをボルト止め風にしているのも同仕様がモチーフだ。

エンジンはCB1100Fのノーマル1062ccで、クラッチをMGWのキットで油圧駆動化。外観はガンコートブラックで艶やかに仕上げられる。

キャブレターはFCRφ37mmをエアファンネル+ネット仕様で装着する。ここにつながるシリンダーヘッド部でも艶感のあるガンコート仕上げの風合いが分かる。

フロントフォークはCB1100F純正のφ39mmで、ボトムケースはT.T.Rでパウダーコート仕上げしている。フロントブレーキはブレンボ・アキシャルキャストP4 30/34キャリパー+サンスター・プレミアムレーシングディスク。ホースはスウェッジラインのブラック被覆仕様だ。

スイングアームはUAS(ウエダレーシング)製アルミスイングアームにT.T.Rで補強を加えた上でパウダーコート。リヤショックはワークスパフォーマンス(現在絶版)でスプリングをパウダーコートで当時のカラーで色付け。レイダウン加工の上で装着している。

リヤブレーキはブレンボP2 32キャリパーをKEINZ製サポートでマウント、サンスター・プレミアムレーシングディスクに組み合わせる。前後ホイールはアルミ鍛造のPMCソードでサイズは2.75-18/4.00-18。ストリートでの使い勝手も重視した仕様でもある。なおマフラーはミズノ製スチール4-1メガホンを、撮影の約1年前にT.T.Rでセラミック塗装したもので、このようにサビ知らずで進行中だ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • メローズ RZ350<br>(ヤマハ RZ350)

    メローズ RZ350<br>(ヤマハ RZ350)

  • CL SURFER  CL500<br>(ホンダ CL500)

    CL SURFER CL500<br>(ホンダ CL500)

  • ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ  Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

    OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。