ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ブルドッカータゴス GPZ900R(カワサキ GPZ900R)

裏付けのある手の入れ方に注目したい現代版ニンジャ

20220720 BULL DOCKER TAGOS GPZ900R 01

ブルドッカータゴス GPZ900R
(カワサキ GPZ900R)

取材協力:ブルドッカータゴス TEL0270-75-4772 〒372-0825群馬県伊勢崎市戸谷塚町42-1
URL:https://www.bd-tagos.net/
2022年 7月 22日

ルックスや細部に配慮してオールラウンド性を高める

“旅するニンジャ”をテーマのひとつとして、多くのオリジナルパーツを送り出すブルドッカータゴス。A6純正カラーが施されたこの車両にも、その主となるパーツ群が使われている。ショップの25年近い履歴と、自身の愛車歴の中で、いろいろなニンジャを見てきた同店・田子さんに聞いた。

「スイングアームは日の字断面の角アルミで、ノーマルより20%くらい軽くなります。私の好みで、リヤキャリパーをダイレクトマウントにしたくて、オリジナル品になりました。ホイールは社外のZZR1100用6.00-17インチ適合で、これに合わせて、フロントはゼファー1100用の社外3.50-17インチを装着するようにしています。このパッケージはお勧めで、当店では多いんです」

それで前後ホイールはアルミ鍛造のゲイルスピードTYPE-Eを選択。ここでリヤタイヤは190や200幅でなく、180/55サイズを履く。

「200幅も入りますし、太いのが好きという方はお好みで。ですがニンジャの場合、190以上だとリヤフェンダーと干渉するんです。また、180なら軽快感もキープできるので、6インチホイールでも180タイヤがいいと勧めてます。ニンジャのノーマル・スイングアームだと初期型で130、入っても150くらいまでで、この車両のようにニンジャらしい雰囲気を持った車両ならバランスの意味でも180幅です」

20220720 BULL DOCKER TAGOS GPZ900R 02

なるほどと頷ける選択。こんな選択は対になるフロントまわりなど、他のパートの構成にも込められる。

「ゼファー1100用フロントホイールにするのは、アクスルシャフト径がφ17mmと2mmですが大径化できて、ベアリングも大きくなるので、剛性が上がるから。ハイグリップタイヤからの入力を安定して受け止めてくれるようになります。オリジナルのニンジャ・クルーズステムも削り出しで同じような効果が得られます。

このステムはA7〜ノーマルのφ41mmフロントフォーク適合で作っていますから、JB-KYBフォークや、ノーマルフォークのリセッティングで行ったりしています。ここは好みで、φ43mmでもいいし、そんなオーダーもあります。当店のステムだとフォークピッチは純正に同じ200mmで、フェンダーなどもそのまま使えるという具合に、比較的簡単に換装できる。ゼファーホイールを使う時もメーターギヤなどが使えます。オフセットは前後17インチに適した35mm(純正40mm)にしています」

さらにハンドルバーはA7〜のφ41mmフォーク適合の純正ライクなセパレートアップ。ラジアルマウントマスターシリンダーを付けてもカウルに干渉せず、かつ車両を扱いやすい絶妙な手前ポジション。オリジナルパーツはこのように自動的に必要な箇所が対象で、今ならではのスタイルを作り込めるものだ。オーナーはほかにもZX-14やハヤブサ、Ninja H2などの車両も所有する中で、GPZ900Rの使い切れる感を楽しめているという。こういう感覚を見せてくれる車両だという点にも注目したい。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

洗練されたノーマルという印象を作るカーボンボディのミラーはタゴス・A1レプリカミラー。純正より少し小ぶりのため、全体的な見た目のバランスを取るようにタゴスのGPZ900R/750Rニンジャ用スモールウインカーキットも装着。ヘッドライトはマルチリフレクタータイプだ。

メーター部にはマジカルレーシング製カーボンメーターカバーを追加。カウルインナーパネルもマジカルレーシング製カーボンに変更している。ハンドルバーはノーマルより少し手前に来るタゴス・ニンジャバーZで左右マスターはゲイルスピードでラジアル化している。

シートはタゴス・ライディングシート。前側両サイドの形状変更で足着き性も良くし、内部や表皮の変更で快適性も向上する。

エンジンは現状で908ccのノーマルだが、定期的なメンテナンスを受け、今後手が入る予定。キャブレターはFCRφ37mmで、クランクケースカバーやエンジンカバースライダー、ダウンチューブ、またライディングステップはケイファクトリー製。車体色ともマッチングする。

フロントフォークはA7〜純正とインナーチューブが同径のJB-KYBφ41mmをタゴス・ニンジャクルーズステムでセット。オフセットは純正の40から35mmとし、適正トレールを確保。フロントブレーキはブレンボキャリパー+ネオクラシックディスクφ320 SUNSTAR×TAGOSだ。

リヤブレーキはゲイルスピード・マスターシリンダー+ブレンボ2ピストンキャリパー+サンスターディスクの組み合わせ。排気系は以前のオーナー時に装着されたノジマエキパイ(チタン)+ケイファクトリーサイレンサー(チタン)を装着している。

スイングアームはタゴス・ニンジャクルーズスイングアームでリヤサスはオーリンズ。ホイールはアルミ鍛造のゲイルスピードTYPE-Eで3.50-17/6.00-17サイズとして前後とも17インチに。リヤタイヤは軽快感やルックスバランス等を優先し干渉も避けて180/55をチョイスした。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025
  • AELLAが送り出した国産車向けカスタムパーツ第2弾! 魅惑のハヤブサ向け 製品群とその詳細!・AELLA(アエラ)02 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    CBファンは 第3回 CB事変 に集まれ!
    26 9月 2025
  • 【10月13日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2025 SUGO 2FUN Autumn Stageのお知らせ
    25 9月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • 飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

    飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

  • ACサンクチュアリー  Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • YAMAZAKI’s BUSA<br>(スズキ HAYABUSA)

    YAMAZAKI’s BUSA<br>(スズキ HAYABUSA)

  • 飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

    飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

  • アエラ HAYABUSA KYO-SUI<br>(スズキ HAYABUSA)

    アエラ HAYABUSA KYO-SUI<br>(スズキ HAYABUSA)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025
  • AELLAが送り出した国産車向けカスタムパーツ第2弾! 魅惑のハヤブサ向け 製品群とその詳細!・AELLA(アエラ)02 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    CBファンは 第3回 CB事変 に集まれ!
    26 9月 2025
  • 【10月13日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2025 SUGO 2FUN Autumn Stageのお知らせ
    25 9月 2025
  • 【10月13日開催】当日参加型カスタムコンテスト
    『BIKE BUILD OFF』開催のお知らせ【SUGO】
    25 9月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。