ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ケイファクトリー Z900RS(カワサキ Z900RS)

異色とも言えるZ900RSのツインショックカスタムを製作

20220718 K-Factory Kawasalo Z900RS(Twin Shock)01

ケイファクトリー Z900RS
(カワサキ Z900RS)

取材協力:ケイファクトリー TEL072-924-3967 〒581-0815大阪府八尾市宮町5-7-3
URL:https://www.k-factory.com/
2022年 7月 20日

よりオーセンティックさを高めたスタイルの提案車

ケイファクトリー製カスタムは新型車に対してのパーツ提案、自社製だけでない他社パーツの盛り込みによる全体イメージの訴求。また、パーツ装着や組み合わせへのイメージ喚起という役目を持っていることは、これまでにも紹介してきた。ここに紹介するZ900RSカスタムは、そんな役目を下地に持ちながら、さらにイメージ喚起の部分を強めたと言える仕立てになっている。

というのも、リヤを本来のモノサスから、ツインショック仕様に変更するという大がかりな手が入っているからだ。製作はZ900RS登場直後の2017年末だったが、その時点でカスタムファンの話題をさらった。そこから5年近くが経つ今も、他にない斬新さは、まったく色褪せていない。「発売から時間も経って、『こんなのを作りたい』ってお客さまからの引き合いも増えているんですよ」とケイファクトリー・桑原さんは今のこの車両に対する市場の様子を言う。

20220718 K-Factory Kawasalo Z900RS(Twin Shock)02

現代モデルとして、モノショックを採用し、それを市場にもしっかりと植え付けたZ900RS。一方で丸目やタンク/サイドカバー別体、ダブルタイプシートという、オーソドックススタイル≒ジャパニーズ・スタンダードとしての装備も持つ。そこに、かつてのジャパニーズ・スタンダード、Z1に始まり、ゼファーやZRXが引き継いできたツインショックスタイルを投入することで、そのオーソドックスさを強めるといった具合。フロントフォークも純正の倒立から、正立タイプに。しかしながら単に懐古調というのではなく、BSTカーボンホイールや角型スイングアームによって、カスタムらしさも強める。しかもサーキットも視野に入れてという手の入れ具合なのだ。

「このバイクを買ったら、あんなパーツを付けて……」は、バイクを持つ者なら誰しもが描く自分仕様への青写真。ならばそれを実現できるようにと応援するのが、パーツメーカーとしての矜持だろう……。そう考えるケイファクトリーの提案がこのツインショック仕様Z900RS。それは登場直後も、今改めて見ても、変わらないと言えそうだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

ステムを「Φ43正立フォーク用トリプルツリー(Z900RS用)」に変えることで純正の倒立から正立のオーリンズφ43mmフォークへ換装。ネイキッドらしいスタイルも作り込む。このステムはトップブリッジからアンダーブラケット、ステムシャフト、ハンドルクランプ等の付属パーツを高精度アルミ削り出しとし、剛性も高めた上で軽量化も実現。フォークオフセットは純正34mmから32mmになる。

メーターはZ900RSノーマルでハンドルバーはマジカルレーシング製カーボン。ハンドルクランプはケイファクトリー製でジュラルミン削り出し。裏面形状はノーマルに同じで、純正に換えて使え、表面2カ所のM8サービスホールを使えばスマホ等も装着しやすい。

フロントフォークはオーリンズRWUでホイールカラーを製作。ホイールはBST製カーボンの5本スポーク“ブラックダイヤモンド”、3.50-17/6.00-17サイズ。フロントブレーキはブレンボ4ピストンキャリパーにサンスターディスクアウターを組み合わせる。

違和感なくツインショック化されたリヤまわり。スイングアームはケイファクトリー製、スイングアーム側のショック受けもケイファクトリー製でこのように受けの溶接も要加工工賃で対応可能。リヤショックはオーリンズ、ライディングステップもケイファクトリー製だ。

ショックのアッパー側マウントはこの2本サス用ブラケットで対応。タンデムステップブラケットもケイファクトリー製を装着。

マフラーはケイファクトリー製フルチタンのCLR-R+ エキゾースト フルエキゾースト ラウンドサイレンサー(JMCA認証)を装着する。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • CL SURFER  CL500<br>(ホンダ CL500)

    CL SURFER CL500<br>(ホンダ CL500)

  • ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ  Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

    OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。