ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
飯田レーシングファクトリー GS1200SS(スズキ GS1200SS)

新しい世代の車両にも効く項目をきっちり施す

20220608_iidaracingfactory gs1200ss 01

飯田レーシングファクトリー GS1200SS
(スズキ GS1200SS)

取材協力:飯田レーシングファクトリー TEL044-863-7088 〒216-0035神奈川県川崎市宮前区馬絹2-6-3 グリーンピア馬絹1F
URL:https://iidaracingfactory.jp
2022年 6月 08日

カラーリングを生かした戦闘的な車体作りを行う

濃淡のあるオレンジツートーンでフロントカウルを仕立て、燃料タンクにも同系色のフレアパターンを施した外観が目を引くGS1200SS。フルブラックや’80年代スズキレーサーカラーが多い同モデルにあって、ある意味奇抜。でも、今見ると存在感と新鮮味を醸し出しているのがいい。

「このカラーリングは前のオーナーが施したもので、今のオーナーさんがその意志を継いで、このカラーを生かした戦闘的なコンセプトでということで車体作りをしたんです」

20220608_iidaracingfactory gs1200ss 02

と、飯田レーシングファクトリー・飯田さんは現オーナーからの依頼内容を語る。カウル&タンクの派手めの色付けに対して各部パーツはブラックでまとめて対比させることにし、純正のアルミスイングアームもガンコート塗装を施してこれに合わせていく。

オーリンズRWUフロントフォークも同ブラックラインのリヤショックも、ブレンボ・アキシャルキャリパー、ダイマグホイールやサンスターディスクのインナー、ヨシムラ・モナカ管も、一部にアクセントカラーが入る以外、ほぼブラック。同店オリジナルのフェンダーレスやバッテリーボックス、オイルキャッチタンク等(いずれも油冷各車用オーダー可)もブラックで製作してまとめることで、カウルとの対比はより鮮やかになった。

飯田さんによれば、最近のGS1200SSは、この車両のように一気に手を入れていくことが多くなったとのこと。見慣れた新しめのモデルという印象でも既に登場20年という時間を経ているから、その修正・整備も兼ねてという要素は大きいようだ。同店ならその点にもしっかり対応してくれる。

この車両も、きっちり仕立てられた車体と付随した軽量化、吸排気系変更等によって軽快感は増し、コンセプトの戦闘的という部分も確実に満たされたようだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

フロントカウルと燃料タンクはノーマルに戦闘的なファイヤパターンを施す。ヘッドライトカバーを追加、スクリーンはスモークに変更した。

メーターにはヨシムラ・プログレスメーターとPROTECギヤインジケーターを追加、左右マスターはブレンボRCS。ウインカーも小型化。

シングルシートタイプ(純正アクセサリーのタンデムシートカバーを装着)のテールカウル、その後端内側のパネルもカーボン化。フェンダーレスキットは飯田レーシングファクトリー製。全体的にスカチューンの要素も盛り込まれ、戦闘的スタイルを補助している。

1156cc直4の油冷エンジンはGS1200SSのノーマルそのままで、パルサーカバーとジェネレーターカバーをヨシムラに変更。13段オイルクーラーも追加している。左サイド後側に付くオイルキャッチタンク、バッテリーケースは飯田レーシングファクトリー製。

ヨシムラTMR-MJNφ40mmキャブレターはデュアルスタックファンネルのトランペット側をチタン製としている。排気はヨシムラモナカだ。

フロントフォークは純正同径φ43mmのオーリンズRWU、フロントブレーキはブレンボ・アキシャル4ピストンキャリパー+サンスターディスクの組み合わせをチョイス。

リヤショックはオーリンズ・ブラックライン。スイングアームはGS1200SS純正のアルミをガンコート処理してカスタム感を演出しつつブラックでの車体まとめに貢献している。ホイールはダイマグ製アルミ鍛造のUP7Xでノーマルに同じ3.50-17/5.50-17サイズを履く。

リヤブレーキはブレンボ2ピストンキャリパーをKEINZ製サポートを介してマウント。ステップはコワース製だ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ  Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

    OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

  • SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

    SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。