ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
レッドモーターKZ1000LTD(カワサキ KZ1000LTD)

前期型と後期型を混成構成ながら全体には違和感なし

20220606 redmotor kz1000ltd 01

レッドモーターKZ1000LTD
(カワサキ KZ1000LTD)

取材協力:レッドモーター TEL03-3915-0953 〒114-0024東京都北区西ケ原4-6-2
URL:http://redmotor.com
2022年 6月 06日

憧れのLTDを手に入れ、街乗りからドラッグレースまで活用

「リヤが純正で16インチ径のLTDって面白そうだなと思っていて、前からほしいバイクだったんです。それが身近な方から割安で譲ってもらえることになって、手に入れました」。

こう言うのは、レッドモーターでメカニックを務める鹿島さん。若手ながらキャブレターの整備やセットアップが好きだったり、同店で新旧多彩なバイクの作業をしたりで、Zのような旧車も現代車もフラットな目で見ているところもその背景にあるのだろう。

20220606 redmotor kz1000ltd 02

車両は冒頭の言葉から分かるようにノーマルを重視していることが特徴だが、少し長めに見えるところ、バンス&ハインズのサイドワインダー・マフラー等も特徴と言って良さそうだ。

「そうですね。車高は低くなってはいないんですけどスイングアームがちょっと伸びています。ふたり前のオーナーさんの時にこの仕様になったようです。ハンドルは乗りやすくするのに低めにして、ステップも換えています」とのこと。もう少し細かく聞いてみよう。

「エンジンは丸型ヘッドで、中身は1015ccのノーマルです。フレームともども打刻はB1/B2(前期型LTD)のものでした。フロントブレーキディスクは穴開きなので、これはB3/B4(後期型LTD)のものが付いていると思います」

とのことで、いわばKZ1000LTD前期&後期混成仕様だが、言い換えれば、まったく無理のない仕様とも取れる。まだ手に入れてそう時間は経っていないというから、これからどうするかも楽しみのひとつだろう。

そんな鹿島さん、このLTDをHSR九州でのドラッグウエストin HSR九州に持ち込んで走らせたり、もちろん普段は街乗りもしているそうだ。

「HSRは初ドラッグレースでなかなか思ったように走れませんでしたけど、今後も機会があればJD-STER等は走りたいです。街乗りは、マフラーをカーカーメガホンに換えて乗ってるんですけど、それ以外はこのままで、普通に乗れてますよ」とも鹿島さん。

気軽さにドラッグレース要素も加え、普通に楽しむ。まさにLTDらしさ十分で、これからも楽しみだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

マイル表示の速度計などメーターやヘッドライト、フロントマスターや60mmオフセットのステムはノーマル。ハンドルバーはローダウンされた車体に合わせて低めでフラットなものに変更した上でバー中央部に電圧計も追加している。ウインカーも小型化している。

サフェーサーグレーで塗られた外装はLTDのノーマル。シートはキング&クイーンのノーマルから、ダブルタイプのZ用に換装している。

ステップはバー先端にジュラコンスライダーが付いて(JD-STER規則に適合)、ポジションも良かったケイファクトリー製削り出しを装備。

エンジンはZ1000A由来の丸型ヘッドで前期型、中身は1015ccのノーマルで使用。フレームも前期型ノーマル。キャブレターはTMRφ32mmだ。

排気系はドラッグレース時にはこの写真で装着している右横出しのバンス&ハインズ・サイドワインダー(めっきタイプ)を使い、普段の街乗りにはKERKER4-1メガホンに換装して使っているとのこと。全体的に今後の手の入れ方も楽しみで、長く付き合えそうだ。

φ36mmフロントフォークとフロントキャリパーはLTDノーマルで、ブレーキディスクはLTD後期型ノーマルの穴開きタイプに変更する。

スイングアームは少し延ばされていて、2.15-19/3.00-16サイズのキャストホイールとリヤキャリパーはZ1000Mk.ll用を流用装着。

リヤショックはYSSでスプリングはめっき。ドライブチェーンはEKで530サイズのEK530SRXにコンバート、スプロケットはサンスターだ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ  Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

    OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

  • SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

    SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。